• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インドール環4位への窒素原子導入酵素の触媒機構の解析と応用

Research Project

Project/Area Number 20658029
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Bioproduction chemistry/Bioorganic chemistry
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

入江 一浩  Kyoto University, 農学研究科, 教授 (00168535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川口 剛司  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (70195056)
Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywordsindolactam-V / teleocidin / 生合成 / NRPS / P450 / 発がんプロモーター / Streptomyces
Research Abstract

本研究代表者らは,発がんプロモーター・テレオシジンの基本骨格であるインドラクタム-V(IL-V)を大量に産生する特異な放線菌(Streptomyces blastmyceticus NA34-17株)を用いて,IL-Vの4位セコ体であるN-methyl-L-valyl-L-tryptophanolが,IL-Vの生合成前駆体であることを明らかにした.またIL-V前駆体は,非リボソーム型ペプチド合成酵素(NRPS)によって合成されることが予想されている.昨年,本菌株におけるテレオシジン生合成遺伝子群は,NRPSをコードするtcnA,IL-Vへのモノテルペン側鎖導入酵素をコードするtcnD,機能未同定のMbtHをコードするtcnB,さらにcytochrome P450 oxidaseをコードするtcnCからなることを明らかにした.本年度は,TcnB及びTcnCをHis-tag融合タンパク質として大腸菌で大量発現させた.TcnB及びTcnCは,それぞれ8.6及び44.7kDの可溶性タンパク質として調製できた.TenCは,ポルフィリン環に起因する極大吸収が410nm付近に認められ,P450であることが示唆された.そこでTenC及びTenBを用いて,ホウレンソウ由来ferredoxinやferredoxin reductaseなどのP450還元再生系タンパク存在下でN-methyl-L-valyl-L-tryptophanolのIL-Vへの閉環を試みたが,IL-Vの生成を確認できなかった.TcnCがホウレンソウ由来の還元再生系では活性化していない可能性があり,TcnC特異的な還元再生系が必要なのかも知れない.今後in vivoでの閉環反応の検出も視野に入れて,放線菌(Streptomyces lividans TK-24)での発現を試みる必要がある.

Report

(2 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008 Other

All Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] Streptomyces blastmyceticum由来teleocidin生合成遺伝子群に存在するtcnB, tcnCの機能に関する研究2009

    • Author(s)
      古川博史
    • Organizer
      2009年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      博多
    • Year and Date
      2009-03-29
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Streptomyces blastmyceticum由来teleocidin生合成遺伝子群に存在するtcnBおよびtcnCの機能2008

    • Author(s)
      古川博史
    • Organizer
      第60回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2008-08-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.orgchem.kais.kyoto-u.ac.jp/

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.orschem.kais.kyoto-u.ac.jp/

    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi