• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

社会共生系形成過程における個の適応と連鎖に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20658068
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Basic veterinary science/Basic zootechnical science
Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

種村 健太郎  National Institute of Health Sciences, 毒性部, 主任研究官 (20332322)

Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords集団化 / 社会性行動 / 適応行動 / 認知機能 / 脳 / マウス
Research Abstract

社会共生系はコミュニケーションを基盤とした持続的な個体間の相互作用場面であり、「個体」の連鎖によって「集団」という社会共生系が形成される過程には、「個体」の「他個体」に対する適応が多面的に生じる必要がある。本研究では「集団」形成メカニズムの解明を目的として、動的モデルとしてマウスを用い、社会共生系形成過程における「個体」の適応に伴う脳構造および脳高次機能に生じる経時的変動パターンと、「集団」としての成熟度との相関関係について統合的に解析することを目的として、雄C57BL/6マウスを用いて生後4週齢から生後8週齢まで単飼い(1匹/ケージ)及び群飼い(4匹/ケージ)することによって、単飼いマウスと群飼いマウスとを用意し、オープンフィールド試験、明暗往来試験、条件付け学習試験によるバッテリー行動解析を行った。その結果、群飼いマウスに比較して単飼いマウスは多動傾向にあり、かつ記憶能が低いことを明らかにした。また単飼いマウス4匹を一つのケージに同居させることによって集団形成を行ったところ、低照度(35ルクス)飼育環境下において、群飼い開始3-5日後に集団形成度が上昇し、群飼い開始8日後には群飼いマウス同様の集団形成度となることをケージ内社会行動量測定によって明らかにした。さらに、集団形成後の単飼いマウスは、上記のよるバッテリー行動解析による逸脱行動が生じず、群飼いマウス同様の行動様式を示すことを突き止めた。以上の結果から、「集団」形成に対応して、「個体」の行動様式が変化することが明確に示されるとともに、それらは情動機能や認知機能の改善と判断できることから適合行動の発達を包括することが示唆された。また、海馬を用いた網羅的遺伝子発現解析から、「集団」形成時に、神経細胞突起の伸張に影響が生じていることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Brain structure impairment and behavioral disturbance induced in male mice offspring by a single intraperitoneal administration of domoic acid(DA)to their dams2009

    • Author(s)
      Tanemura K, Igarashi K, Matsugami TR, Aisaki K, Kitajima S, Kanno J.
    • Journal Title

      J Toxicol Sci. 34(Suppl2)

      Pages: 279-286

    • NAID

      110007337709

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Abnormalities in aggression and anxiety in transgenic mice overexpressing activin E2009

    • Author(s)
      Sekiyama K, Hashimoto O, Ushiro Y, Adachi C, Kikusui T, Tanemura K, Hasegawa Y.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 385(3)

      Pages: 319-323

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 社会共生系形成過程における個の適応と連鎖に関する研究2010

    • Author(s)
      種村健太郎, 五十嵐勝秀, 菅野純
    • Organizer
      第149回日本獣医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-28
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 脳発生-発達期の神経シグナルかく乱による遅発性中枢影響解析-幼若期雄マウスへのトリアゾラム投与による学習記憶障害について-2009

    • Author(s)
      種村健太郎, 五十嵐勝秀, 相崎健一, 北嶋聡, 菅野純
    • Organizer
      第36回日本トキシコロジー学会
    • Place of Presentation
      岩手
    • Year and Date
      2009-07-07
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 受容体原性毒性モデルとしてのERノックダウンマウスの中枢神経症状、及び神経伝達かく乱による遅発影響の解析2009

    • Author(s)
      種村健太郎, 菅野純
    • Organizer
      第20回環境ホルモン学会講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-02-24
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 発生期ドーモイ酸暴露によるマウス脳微細構造異常と情動-認知行動障害2008

    • Author(s)
      種村健太郎, 五十嵐勝秀, 相崎健一, 北嶋聡, 菅野純
    • Organizer
      第35回日本トキシコロジー学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] エストロゲン受容体(α型)ノックダウンマウスの神経行動解析2008

    • Author(s)
      種村健太郎, 五十嵐勝秀, 相崎健一, 北嶋聡, 菅野純
    • Organizer
      第35回日本トキシコロジー学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi