多剤耐性緑膿菌の発生進展メカニズムの解明と検査診断、感染制御への応用
Project/Area Number |
20659092
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Laboratory medicine
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
浅井 さとみ 東海大学, 医学部, 講師 (60365989)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮地 勇人 東海大学, 医学部, 教授 (20174196)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2010
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2010)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2009: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 耐性緑膿菌 / Mex pump / MexXY / 重症熱傷患者 / アミノグルコシド系薬 / メタロベータラクタマー / 耐性遺伝子 / アミノグルコシド / 院内感染 / 緑膿菌 / 多剤耐性緑膿菌 / 重症熱傷 / 創部 / 生薬 |
Research Abstract |
多剤耐性緑膿菌(multi-drug resistant Pseudomonas : MDRP)の院内感染とその制御は臨床上大きな課題となっている。MDRPの感染経路予防策やカルバペネム系抗菌薬使用制限など様々な方策が導入されているが、決定的な有効手段はない。アミノグルコシド(AGs)耐性は治療経過中多段階の過程を経て生じ、その際薬剤排出ポンプ(Mex pump : MexAB-OprN, MexEF, MexXY)の出現が注目されている。この耐性発現を解析するため、H20年の当院重症熱傷患者から分離された緑膿菌臨床菌株を用い、既知の薬剤排出ポンプの発現の有無と薬剤感受性の関係をみた結果に基づき、H21年度以降当院で検出された耐性緑膿菌について耐性関連遺伝子を解析した。薬剤排出ポンプの発現はRT-PCR法とウエスタンブロット法を用い、その他の耐性関連遺伝子{D2ポーリン欠損,aac(6')-Ib, gryA, gryB, parC, parE, 16SrRNA)はRT-PCR法で検出した。メタロβラクタマーゼ(MBL)産生の確認は、2-メルカプトプロピオン酸(2-MPA)使用のdisk拡散法で行った。臨床分離株のほとんどは、遺伝子型が異なっていても始めにMBLによりカルバペネム系とニューキノロン系薬が耐性となり、その後AGs系薬の継続使用中、MexAB-OprN MexEF発現を経て、MexXY発現することによってMDRPになった。この現象は、創部のみならず喀痰、尿、血液培養中から検出された耐性緑膿菌にも同様にみられた。他の耐性遺伝子の出現、D2ポーリンの欠損は認められなかった。一方、MBL非産生MDRPはトブラマイシン感受性で、MexXYは発現せず、MexAB-OprNとMexEFの発現亢進およびaac(6')の発現によりMDRPとなることが判明した。 また、耐性緑膿菌を含め緑膿菌の環境衛生にUVCパルス波が非常に有効であり、1~3秒で全て死滅することを確認した。
|
Report
(3 results)
Research Products
(10 results)