• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

消化管間質腫瘍特異的画像診断のための抗c-kit抗体プローブ開発の試み

Research Project

Project/Area Number 20659212
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Digestive surgery
Research InstitutionNational Institute of Radiological Sciences

Principal Investigator

曽川 千鶴  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 准技術員 (70443075)

Project Period (FY) 2008 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2010: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2009: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords抗体 / 画像診断
Research Abstract

特定のガンに対する治療の効果判定や予後のフォローアップには、それぞれのガンに特異的な画像診断プローブの開発が期待される。GIST細胞は多くがc-kitを高発現しており、抗c-kit抗体を画像診断プローブとして利用できればGIST患者の診断への貢献が大きく期待される。そこで本研究では抗c-kit抗体のプローブ化を試みた。
昨年度までに、モノクローナル抗体(IgG)を用いた基礎検討を終了し、画像診断プローブとして利用可能な抗c-kitモノクローナル抗体を選出、担ガンマウスを用いた放射標識IgGの体内動態での腫瘍への高集積をみとめ、SPECTイメージングによる大腿部への移植腫瘍の画像化に成功し論文報告した。
昨年までの研究結果から、IgGは血液、肺、肝臓、腎臓への生理的集積が高く、1グラムあたりの放射能集積量は腫瘍より低いものの、イメージング上は肺や肝臓への集積が目立つ結果となり、それらの生理的集積の低減が必須と考えられた。そこで本年度は、臨床応用へ向けた抗体の低分子量化を試みanti-c-kit-antibody-Fabを用いてIgGと同様の基礎研究をおこなった。
放射標識-Fabを細胞で評価した結果、結合率がIgGよりも劣り、非標識抗体を加えた競合阻害実験から求めた結合親和性もIgGより低下した。細胞での局在を継時的に調べたところ、放射標識抗体は内在化画分も認められるものの、早期に細胞膜から乖離する画分が多いことも明らかとなった。担ガンマウスでの体内動態の結果、腎臓への集積が圧倒的に高くなったが、血中クリアランスは非常に早く高い腫瘍/血液比を得ることができた。anti-c-kit-antibody-Fabプローブは、c-kit高発現タイプの小細胞性肺癌イメージングにも展開した。今後はGISTをはじめとする腫瘍への分子標的内照射療法への応用が期待できる結果となった。

Report

(3 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] C-kit-targeted imaging of gastrointestinal stromal tumor using radiolabeled anti-c-kit monoclonal antibody in a mouse tumormodel2010

    • Author(s)
      Chizuru Sogawa
    • Journal Title

      Nuclear Medicine and Biology Feb;37(2)

      Pages: 179-187

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] c-kit特異的イメージングプローブの開発2009

    • Author(s)
      曽川千鶴
    • Organizer
      第9回放射性医薬品・画像診断薬研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-11-14
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 消化管間質腫瘍特異的画像診断へ向けた抗c-kit抗体プローブ開発の試み2008

    • Author(s)
      曽川千鶴
    • Organizer
      第55回 日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      仙台市・仙台国際センター
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of anti c-kit monoclonal antibody probe for SPECT imaging of gastrointestinal stromal tumor2008

    • Author(s)
      Chizuru Sogawa
    • Organizer
      2008 Annual Congress of the European Association of Nuclear Medicine
    • Place of Presentation
      International Congress Center Munich, Germany
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of anti c-kit monoclonal antibody probe for PET/SPECT imaging of gastrointestinal stromal tumor2008

    • Author(s)
      曽川千鶴
    • Organizer
      第67回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋市・名古屋国際会議場
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi