• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

病気の子どもの自分らしさの探索獲得プロセスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20659347
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Lifelong developmental nursing
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

鈴木 泰子  信州大学, 医学部, 助教 (60283777)

Project Period (FY) 2008 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2010: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2009: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords子どもの病気経験 / 自分らしさの獲得 / 居場所の確保 / 喪失体験 / 困難感 / 相互理解 / 共通経験 / 反抗 / 同世代からの遊離 / 子ども社会での経験不足 / 居場所獲得のための努力 / 急変への備え / 日常に埋め込まれる病気 / 小児期からの病気経験 / 病気経験 / 自分らしさ / 仲間 / 喪失経験 / 子ども
Research Abstract

病気の子どがの治療の進行に合わせて、どのように自分らしさを探索し獲得していくのか、そのプロセスを明らかにするために研究をすすめた。グラウシデッド・モオリー・アプローチに基づいて、昨年度までの研究プロセスにおいて抽出されたカテゴリー、サブカテゴリーに合わせて理論的サンプリングをすすめ、データ収集・分析を進行させた。研究協力者は小児がんおよび骨髄・肝移植経験者で当事者グループへの参加者10名となった。データ収集はインタビューと参加観察によって行い、分析は承諾を得た上で録音したインタビュー内容を逐語録化したデータを基に行い、平行して理論的サンプリングも進行させた。データの分析プロセスを通して、本研究方法論に精通する研究者によるスーパーヴィジョンを受け、データ収集の方向性や分析の正確性などの確認を並行して行いながら進させたその気とってからの進にAわせてどもたちが自分らしさを探索・獲得するプロセスにおいて、(1)生きる責務を理解し直面すること、(2)普通の経験を分かち合うことのできる居場所の確保、(3)自立やセルフケアに対する自らのニーズに直面すること、(4)周囲との関係性の継続・発展・強化、の4つがカテゴリーとして抽出された。これらは、a)日常生活からの切り離し、b)喪失に対する苦悩、c)将来の状況予測に対する困難感によって、停滞もしくは減退するものであり、d)生きる責務の理解、e)仲間の夢を引き継ぎ生きることへの情熱、f)安易な共感を超えた相互理解、g)反抗を通しての成長などによって進しくは充実・強化されるものであることが明らかになった。今後はさらに理論的サンプリングとデータ分析をすすめ、中核カテゴリーの抽出を行い、理論の生成をめざしていく。

Report

(3 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2009

All Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Presentation] The Process of Adolescents to Develop Own Living with Chronic Conditi ons2011

    • Author(s)
      鈴木泰子
    • Organizer
      The 2^<nd> International Conference on Prevention & Management of Chronic Condition & The 11^th W orld Congress of Self-care Deficit nursing Theory
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2011-03-23
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Study on the process of the experience of the children to live with life-Threatening conditions through the bereavement of the friends2009

    • Author(s)
      鈴木泰子
    • Organizer
      The 1^<st> International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2009-09-19
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Study of the process of the children experienced transplantations for questing and acquiring of health and self-confidence2009

    • Author(s)
      鈴木泰子
    • Organizer
      The 12^<th> East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-14
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 療養生活をともにした仲間を亡くした若者への支援に関する研究2009

    • Author(s)
      鈴木泰子
    • Organizer
      第9回癒しの環境研究会全国大会茨城大会
    • Place of Presentation
      茨城県土浦市
    • Year and Date
      2009-02-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 子どもの医療と生命倫理:資料で読む2009

    • Author(s)
      玉井眞理子, 永水裕子, 横野恵編
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      法政大学出版局
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi