• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

寛容な社会がニホンザルの行動に与える影響

Research Project

Project/Area Number 20830049
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Social psychology
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山田 一憲  阪大 (80506999)

Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,341,000 (Direct Cost: ¥2,570,000、Indirect Cost: ¥771,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,781,000 (Direct Cost: ¥1,370,000、Indirect Cost: ¥411,000)
Keywordsニホンザル / 寛容性 / 社会行動 / 集団間比較 / 養育行動
Research Abstract

ヒト以外の霊長類の社会性を明らかにすることは、ヒトの本性の解明に繋がる。本研究の目的は、寛容性の高い集団で暮らす野生ニホンザルと寛容性の低い集団で暮らす野生ニホンザルを同じ方法で観察し比較することによって、社会の寛容性が個体の行動や子育ての仕方に与える影響を検討することである。
本年度は、勝山ニホンザル集団(岡山県真庭市に171頭生息)の母子を対象に運搬行動を調べた。ニホンザルの母親が行う子の運搬には、腹部に子を接触させながらの運搬(腹部運搬)と背部に子を接触させながらの運搬(背部運搬)の2つの様式がみられた。運搬行動は霊長類が行う特徴的な養育行動であるが、2種類の運搬行動を利用して子育てを行う霊長類種は限られている。ニホンザルの場合、母ザルによる運搬行動は、子ザルの成長に応じて、腹部運搬から背部運搬へ変化していた。さらに、運搬行動には個体差が見られ、母ザルの養育スタイルと密接に関連していた。頻繁に背部運搬を行うことによって子ザルとの近接関係を維持している母ザルが存在することが示された。今後は、運搬行動以外の養育行動に関しても分析を行い、勝山集団の母ザルが行う養育行動の特徴を描き出す。さらに本年度は、淡路島ニホンザル集団(兵庫県洲本市に160頭生息)を対象としたフィールドワークを開始した。給餌場面を観察した結果、淡路島集団の凝集性は勝山集団の凝集性よりも高いことが示唆された。今後は、個体識別を完成させて、養育行動に関するより詳細な観察を行う。

Report

(1 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Distribution of dorsal carriage among simians.

    • Author(s)
      M. NAKAMICHI & K. YAMADA
    • Journal Title

      Primates (in press)

    • NAID

      10025393174

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 野猿公園に対する意識調査 : 来園者からの質問を手がかりとして

    • Author(s)
      山田一憲, 中道正之
    • Journal Title

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要 (印刷中)

    • NAID

      120004843530

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ニホンザルの子に対する運搬行動の発達変化2009

    • Author(s)
      山田一憲, 中道正之
    • Organizer
      第20回日本発達心理学会大会
    • Place of Presentation
      東京(日本女子大学)
    • Year and Date
      2009-03-23
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達加速現象の研究・その22-健康習慣と性成熟-2008

    • Author(s)
      日野林俊彦, 赤井誠生, 安田純, 志澤康弘, 新居佳子, 山田一憲, 南 徹弘
    • Organizer
      第72回日本心理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌(北海道大学)
    • Year and Date
      2008-09-19
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Sibling numbers and age at menarche2008

    • Author(s)
      T. HINOBAYASHI, T. MINAMI, S. AKAI, J. YASUDA, Y. SHIZAWA, N, ITOIGAWA, & K. YAMADA
    • Organizer
      29TH International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      ベルリン(ドイツ国)
    • Year and Date
      2008-07-20
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ニホンザルにおける子の運搬の発達変化2008

    • Author(s)
      山田一憲, 中道正之
    • Organizer
      第24回日本霊長類学会大会
    • Place of Presentation
      東京(明治学院大学)
    • Year and Date
      2008-07-05
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 霊長類における子どもの背中での運搬2008

    • Author(s)
      中道正之, 山田一憲
    • Organizer
      第24回日本霊長類学会大会
    • Place of Presentation
      東京(明治学院大学)
    • Year and Date
      2008-07-05
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi