• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

顎顔面骨再生治療応用のためのbFGF徐放性人工骨の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 20890059
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Dental engineering/Regenerative dentistry
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

井川 和代  東大, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (90512111)

Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,354,000 (Direct Cost: ¥2,580,000、Indirect Cost: ¥774,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,794,000 (Direct Cost: ¥1,380,000、Indirect Cost: ¥414,000)
Keywords生体材料 / 再生医学 / 移植・再生医療
Research Abstract

本研究では、吸収置換性の良いリン酸三カルシウム(TCP)を主成分とする人工骨の表面をトレハロースで処理し、生理活性物質であるbFGFを搭載することで効率的な骨形成を図り、骨欠損に対する治療法を確立することを目的としている。本年度は、TCPとトレハロースの作用機序の解明とトレハロース処理したTCPからのbFGFの放出能の評価に関する基礎研究を中心に行った。
まず、TCPとトレハロースの作用機序を解明するために、TCP、トレハロース、T表面をトレハロースで処理したTCPの3種類の試料を作成し、SEM(JCM- 5700)により分析したところ、トレハロース処理による表面形状変化は特に認められなかった。そこで、DSC(示査走査熱量測定)を用いて、トレハロースによる表面処理濃度を0%、5%、10%、20%としたところ、濃度が高くなるにつれトレハロース特有のピークがシフトすることからTCPとトレハロースの相互作用が示唆された。現在、X線回折(XRD)、フーリエ変換赤外分光法(FTIR)、X線光電子分光分析(XPS)を用いて相互作用の結合様式の解明を行っている。
つぎに、トレハロース処理したリン酸カルシウムからのbFGFの放出能の評価するために、マウス由来の骨芽細胞であるMC3T3-E1細胞を20,000cells/we11で24ウェルに播種し、トレハロース処理したTCPと処理しないTCPとCO2インキュベータ共培養し、b FGFを添加してMTTアッセイしたところ、トレハロース処理した方が処理しないものより細胞増殖能が高まった。そこで、トレハロース処理したものとしないTCP 200mgにチトクロームC 250μg/mlを37℃,6時間反応後ビシンコニン酸(BCA)アッセイを用いて測定したところ、トレハロース処理したものはタンパク質の徐放を2次関数的に行うことが分かった。bFGFの徐放量を制御に関して現在、トレハロースの至適濃度の検討を行っている。

Report

(1 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Clinical application of artificial bone in the maxillofacial region.2008

    • Author(s)
      Saijo H. et al
    • Journal Title

      J Artif Organs. 11

      Pages: 171-176

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Custom-made artificial bones fabricated by an inkjet printing technology.2008

    • Author(s)
      Igawa K. et al
    • Journal Title

      Clin Calcium 18

      Pages: 1737-1743

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of high-performance scaffolds.2008

    • Author(s)
      Igawa K. et al
    • Journal Title

      Nippon Rinsho 66

      Pages: 820-823

    • NAID

      40016023678

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation on Strength Performance of Tailor-made Tricalcium Phosphate Bone Implants for Clinical Trial.2008

    • Author(s)
      Igawa K. et al
    • Organizer
      8th Asia Congress on Oral and Maxillofacial Surgery
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi