• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

血小板由来増殖因子によるマウス顎下腺分岐形態形成の制御

Research Project

Project/Area Number 20890178
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Orthodontic/Pediatric dentistry
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

山本 晋也  鹿児島大, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (90514729)

Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,302,000 (Direct Cost: ¥2,540,000、Indirect Cost: ¥762,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,742,000 (Direct Cost: ¥1,340,000、Indirect Cost: ¥402,000)
Keywordsマウス顎下腺 / 増殖因子 / シグナル伝達 / 器官培養 / 発生・分化
Research Abstract

Wnt1-Cre/R26Rマウスの顎下腺にX-ga1染色を行うと、間葉組織はβ-galactosidase陽性であったが、その一方で上皮組織は陰性であった。この結果はほとんど全ての間葉細胞は頭部神経堤由来細胞であることを示している。マウス顎下腺ではPDGF-Aは主に上皮に発現し、PDGF-Bは間葉に発現する。PDGFの受容体であるPDGFα受容体とPDGFβ受容体は、ともに間葉に発現しPDGFの結合によりそのシグナルを細胞内に伝達する。マウス顎下腺の器官培養において、PDGF-AAあるいはPDGF-BBを添加すると、その受容体は間葉に存在しているのにも関わらず、唾液腺組織の上皮細胞増殖が亢進し、分岐形態形成が促進された。対照的に、PDGF-A及びB siRNAを用いてPDGF mRNA発現の抑制を行なった場合、上皮組織での細胞増殖が抑えられ分岐形態形成が減少した。また抗PDGF-AB及びBB抗体を用いてPDGF機能の抑制を行なった場合も同様の結果が得られた。この結果から、間葉におけるPDGFシグナル伝達によって何らかの分子が誘導され、この分子が上皮組織に作用しているのではないかと仮説を立てた。現在までで、間葉組織に発現する増殖因子で、上皮組織の増殖を促進する因子としては繊維芽細胞増殖因子(FGF)が報告されている。そこでPDGFシグナルとFGF発現の関係について解析を行った。マウス顎下腺の器官培養において、PDGF-AAはFGF3とFGF7の発現を誘導し、PDGF-BBはFGF1、FGF3、FGF7及びFGF10の発現を誘導した。その一方でPDGF-A及びB siRNAはFGF3、FGF7、FGF10の発現を抑制した。この結果は、PDGFが顎下腺間葉におけるFGFの発現を制御していることを示唆している。

Report

(1 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Platelet-derived growth factor receptor regulates salivary gland morphogenesis via fibroblast growth factor expression.2008

    • Author(s)
      Yamamoto, et al.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 283

      Pages: 23139-23149

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi