• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

骨損傷時の神経発芽と痛みのメカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 20929028
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 医学Ⅱ(基礎医学)
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

安井 正佐也  名古屋大学, 全学技術センター, 技術職員

Project Period (FY) 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥580,000 (Direct Cost: ¥580,000)
Fiscal Year 2008: ¥580,000 (Direct Cost: ¥580,000)
Keywords骨折痛 / 神経線維 / 神経成長因子
Research Abstract

【目的】骨折痛の基本概念の確立を目的に、独自に開発した骨損傷モデル(ラット脛骨に骨孔を作製することで固定の影響を除外した骨損傷モデル)に対して、骨損傷治癒期間中の限局性圧痛の変化を行動学的実験で評価し、骨折部の神経分布の変化を明らかにする。また、骨損傷後に神経線維の増加や痛覚の感作を引き起こすと考えられる神経栄養因子(NGF)について、その拮抗薬を用いて行動薬理学的実験で圧痛に関連するメディエーターであるか調べる。
【方法】ラットの脛骨に、1)皮膚、骨膜を切開しドリルで骨孔を開けた骨損傷群、2)皮膚、骨膜切開を行った骨膜切開群、3)皮膚切開のみ行った皮膚切開群、の3群を作製し、損傷部の機械刺激に対する逃避行動を観察した。また、治癒経過をHE染色にて観察し、免疫組織化学的に標識した神経線維の長さを計測した。さらにNGFの損傷部での発現を免疫組織化学的に標識して確認し、NGF中和抗体とNGF受容体であるTrkAの阻害薬(K252a)を損傷部へ投与し痛覚の変化を観察した。
【成果】圧痛は骨損傷群で28日間、骨膜切開群で21日間、皮膚切開群で5日間、観察され、骨損傷群と骨膜切開群は長期間圧痛が見られた。骨再生期間は骨損傷群で28日間、骨膜切開群で21日間であった。神経分布の変化は、損傷後7日目において骨膜切開群の皮膚にGAP43陽性神経線維が一過性に増加しており、損傷後28日目において骨損傷群の仮骨及び骨膜にCGRP,TH,GAP43陽性神経線維が著しく増加していた。NGF中和抗体およびNGF受容体であるTrkAの阻害薬(K252a)は骨損傷群の7日目および28日目の圧痛を抑制した。したがって、骨折治癒期間中の骨再生期間と一致して圧痛があり、その期間中には神経線維の増生およびNGFの発現が認められた。NGFの拮抗薬を用いて、圧痛が抑制できた事から、骨損傷時の痛みには、骨の治癒過程と、神経線維の発芽が関与しており、NGF-TrkAを介する知覚神経の感作が示唆された。

Report

(1 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 骨損傷時の圧痛メカニズムの解析2008

    • Author(s)
      安井正佐也
    • Journal Title

      PAIN RESEARCH 23

      Pages: 101-101

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ラット骨損傷モデルにおける神経成長因子の機械性痛覚過敏と神経分布への関与2009

    • Author(s)
      安井正佐也
    • Organizer
      第114回日本解剖学会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      2009-03-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ALTERED INNERVATION AND MECHANICAL HYPERALGESIA AFTER BONE INJURY2008

    • Author(s)
      安井正佐也
    • Organizer
      第12回世界疼痛学会議IASP
    • Place of Presentation
      イギリス・グラスゴー
    • Year and Date
      2008-08-18
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 骨損傷時の圧痛メカニズムの解析-損傷治癒経過と神経線維の発芽の関与2008

    • Author(s)
      安井正佐也
    • Organizer
      第30回日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2008-07-20
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2020-05-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi