• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on Endangered Languages of the Ryukyus and Language Transmission

Research Project

Project/Area Number 20F20004
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionOkinawa International University

Principal Investigator

西岡 敏  沖縄国際大学, 地域文化研究科, 教授 (30389613)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) VAN DER LUBBE GIJS  沖縄国際大学, 地域文化研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2020-04-24 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2021: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2020: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords琉球諸語 / 言語学 / 文法記述 / 応用言語学 / 教材作り / 自然談話収集 / Okinawa Ryukyuan / Tense Aspect Mood / Morphology / Polynomic model / Learning materials / Endangered languages
Outline of Research at the Start

琉球列島には数多くの消滅の危機に瀕した言語がある。北琉球語・硫黄鳥島方言は、現在、無人島のなっている硫黄鳥島をルーツに持つ人々の貴重な方言であり、北琉球語の中でも独特の位置を占めることが知られている。これら消滅危機言語のコーパス(言語資料)をインタビューないしは自然談話という双方の方式により集め、文法記述や言語コーパスを充実化させていく。さらには学習教材を作成して、若い世代への言語継承に貢献していく。

Outline of Annual Research Achievements

外国人特別研究員に係る本研究は、危機言語となっている琉球諸語諸方言の文法記述を中心的な目的とするものである。琉球諸語諸方言のうち、いずれも北琉球語に属する鳥島方言、久米島具志川方言、久米島謝名堂方言、読谷村楚辺方言、沖永良部島正名方言に関わる調査・研究を行うことができた。また、調査地等において今後の方言調査を円滑に進める上での人脈作りにも努めた。
今年度もコロナ禍のなか臨地調査に多くの制約が生じたが、当該の研究員は久米島で3度にわたり集中的な調査を行っている。その中で、鳥島方言のアクセント資料(名詞のアクセント)、文法資料(名詞形態論、とりたて、動詞形態論、形容詞形態論、複文など)、話者同士の自然談話資料(約1時間半)を収集することができた。さらには、久米島においては、旧具志川村の具志川方言談話資料(約1時間)および旧仲里村の謝名堂方言談話資料(約2時間)を録音・収集することができた。方言談話資料については、沖縄島内の那覇市泊方言(3時間)、那覇市国場方言(2時間)、うるま市石川方言(2時間)も収集している。このように収集した方言談話資料については、これから「文字起こし」等を行い、琉球諸語研究の基礎資料としてまとめる予定である。
また、これまで収集した資料からも、琉球諸語諸方言の分析を進め、論文化することができた。読谷村楚辺方言では中止形、沖永良部島正名方言では名詞形態論に関する資料をまとめ、それぞれ論文を執筆して公開するに至った。その他、これら資料を基盤に、ポリノミックモデルを活用して、琉球語諸方言の学習のための教材作りも行っている。応用言語学の考えを援用しつつ、今後の琉球諸語諸方言の普及・継承に生かしていく予定である。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Ca' Foscari University of Venice(イタリア)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Pragmatic Consequences of Language Shift: A Contrastive Study of Politeness Marker Loss in Northern Ryukyuan2021

    • Author(s)
      Gijs van der Lubbe, Martha Tsutsui Billins, and Patrick Heinrich
    • Journal Title

      Contrastive Pragmatics

      Volume: 1 Issue: 2 Pages: 1-25

    • DOI

      10.1163/26660393-bja10030

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Past Form of Stative Verbs in South-Central Okinawan2021

    • Author(s)
      Gijs van der Lubbe
    • Journal Title

      Japanese/Korean Linguistics

      Volume: 28 Pages: 245-257

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北琉球沖永良部語正名方言における名詞形態論2021

    • Author(s)
      ハイス ファン デル ルベ
    • Journal Title

      琉球の方言

      Volume: 45 Pages: 95-138

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沖縄語の中止形-読谷楚辺方言を中心として-2021

    • Author(s)
      ハイス ファン デル ルベ
    • Journal Title

      南島文化

      Volume: 44 Pages: 1-22

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沖縄語宜野座惣慶方言の敬語形式2020

    • Author(s)
      ハイス・ファン=デル=ルべ (Gijs van der Lubbe)
    • Journal Title

      島嶼地域科学

      Volume: 1 Pages: 75-94

    • NAID

      130007903832

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The past form of stative verbs in South-Central Okinawan2020

    • Author(s)
      Gijs van der Lubbe
    • Organizer
      The 28th Japanese/Korean Linguistics Conference (JK 28)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Introducing a ‘polynomic’ approach to combat language obsolescence in the Ryukyus2020

    • Author(s)
      Gijs van der Lubbe
    • Organizer
      First Conference on the Endangered Languages of East Asia (CELEA1)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『ボーダレス・ダイバーシティ社会に向けて』ハイス・ファン=デル=ルべ  琉球諸語の語学教育 ーポリノミックモデルを応用してー pp. 289-3202021

    • Author(s)
      沖縄国際大学公開講座委員会 ed.
    • Total Pages
      322
    • Publisher
      編集工房東洋企画
    • ISBN
      9784909647269
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Remarks] Contrastive Pragmatics

    • URL

      https://brill.com/view/journals/jocp/aop/article-10.1163-26660393-bja10030/article-10.1163-26660393-bja10030.xml

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 『琉球の方言』45号

    • URL

      https://www.hosei.ac.jp/okiken/press/ryukyu/4143/?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 『世界!ニッポン行きたい人応援団』(テレビ東京)

    • URL

      https://tver.jp/corner/f0065724

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Remarks] 沖縄語講座Mabu-E(カリキュラム構築と教材作成)

    • URL

      https://manabiya.sakura-zaka.com/ryukyu/25737/

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi