• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Construction of a General History of Religion in the Eastern Mediterranean World at the Jewish reformative period from the viewpoint of Lived Ancient Religion

Research Project

Project/Area Number 20H00004
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

市川 裕  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (20223084)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑原 久男  天理大学, 文学部, 教授 (00234633)
上村 静  尚絅学院大学, 総合人間科学系, 教授 (00447319)
土居 由美  神奈川大学, 国際日本学部, 非常勤講師 (50751038)
勝又 悦子  同志社大学, 神学部, 教授 (60399045)
長谷川 修一  立教大学, 文学部, 教授 (70624609)
葛西 康徳  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (80114437)
小池 寿子  國學院大學, 文学部, 教授 (80306901)
江添 誠  神奈川大学, 外国語学部, 非常勤講師 (80610287)
牧野 久実  鎌倉女子大学, 教育学部, 教授 (90212208)
高久 恭子 (中西恭子)  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 研究員 (90626590)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥40,690,000 (Direct Cost: ¥31,300,000、Indirect Cost: ¥9,390,000)
Fiscal Year 2020: ¥11,180,000 (Direct Cost: ¥8,600,000、Indirect Cost: ¥2,580,000)
Keywords宗教学 / 考古学 / 古代史 / 一神教概念 / 宗教と法
Outline of Research at the Start

キリスト教が出現する帝政ローマ時代は、世界宗教史の流れの中で、一神教が出現して世界展開する時代である。その宗教史理解において、キリスト教神学や進化論的な近代宗教学理論の影響が強いために、一神教の方が多神教より優れた宗教だというある種の価値判断が従来の歴史認識には残存し、また、個別宗教だけを取り上げる傾向が強かった。そこで本研究は、より公正で客観的な理解を目指して、当時発展を遂げた都市の住民の立場から、彼らの日常的な目線に立って彼らにとっての宗教的需要と欲求に当時の宗教はどう答えたか、という研究視点から、当時活動していたキリスト教、ユダヤ教、密儀宗教、ローマの公的宗教を総合的に分析する。

Report

(1 results)
  • 2020 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi