• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

General Study on Structural Change of " The Course of Study System"

Research Project

Project/Area Number 20H00103
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionHanazono University

Principal Investigator

植田 健男  花園大学, 社会福祉学部, 教授 (10168627)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 雄介  群馬大学, 大学院教育学研究科, 教授 (00252411)
光本 滋  北海道大学, 教育学研究院, 教授 (10333585)
石井 英真  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (10452327)
中村 清二  大東文化大学, 文学部, 准教授 (10733579)
富樫 千紘  和光大学, 現代人間学部, 講師 (10803520)
松永 康史  桜花学園大学, 保育学部, 准教授 (10803702)
川地 亜弥子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20411473)
坂本 將暢  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (20536487)
山口 真希  花園大学, 社会福祉学部, 講師 (20637623)
濱口 輝士  名古屋文理大学, 情報メディア学部, 准教授 (20802531)
サルカルアラニ モハメドレザ  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (30535696)
中嶋 哲彦  愛知工業大学, 工学部, 教授 (40221444)
日永 龍彦  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60253374)
石井 拓児  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (60345874)
磯田 文雄  花園大学, 文学部, 教授 (60745488)
柴田 好章  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (70293272)
長谷 範子  名古屋女子大学短期大学部, その他部局等, 教授 (70390143)
中 善則  花園大学, 文学部, 教授 (70631232)
小池 由美子  大東文化大学, スポーツ健康科学部, 特任教授 (70868918)
姉崎 洋一  北海道大学, 教育学研究院, 名誉教授 (80128636)
中田 康彦  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (80304195)
木村 裕  花園大学, 文学部, 教授 (90551375)
首藤 隆介  名古屋造形大学, 造形学部, 教授 (81003423)
井上 明美  花園大学, 社会福祉学部, 准教授 (20774186)
中妻 雅彦  花園大学, 社会福祉学部, 教授 (50523370)
井上 憲雄  花園大学, 社会福祉学部, 講師 (60833564)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥24,180,000 (Direct Cost: ¥18,600,000、Indirect Cost: ¥5,580,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Keywords学習指導要領 / 教育課程 / 教育課程の基準 / 法的拘束力 / カリキュラム / 学習指導要領の法的拘束力 / 教育活動の全体計画 / 教育課程経営 / 地域教育経営 / 学習指導要領体制 / 教育(教科)課程の基準 / カリキュラム・マネジメント / 総合科学技術・イノベーション会議(CSTI) / 国の教育課程基準 / 教育課程の編成主体 / 政策パッケージ / 教育内容・方法 / 法的拘束力論議 / 米国カリキュラム改革 / 学力向上政策 / アセスメント政策 / 教育課程の再定位 / アクティブ・ラーニング / 教員研修
Outline of Research at the Start

戦後初めて学習指導要領が出された1947年から、その部分改訂となった1951年版に至るまでに確立、確認されていった学習指導要領そのものの意義と内容について、その到達点を改めて明確にする。そこにおいて、最も本質的な意味を託されるかたちで「教育課程」という概念そのものが生み出され、学習指導要領はあくまでもその「基準」にすぎないことが明確に確認されたことについて、改めて歴史的な回顧を行い、併せて、この時期に試行された教育課程づくりの実践やそれにもとづく教育実践についても掘り起こしを行う。

Outline of Annual Research Achievements



研究アプローチ別に設定された国際比較、教育政策・教育法、教育内容・方法、学校経営-教育課程づくり実践の四つの研究チームを基本として、それぞれのチーム毎に共同研究を進めるとともに、それぞれの研究メンバーが、最低二つ以上のチームに所属して、全国的規模で研究会を実施すると同時に、地域別の研究会を編成する努力を続けてきた。異なるアプローチを担当する研究者による相互検討の会を恒常的に開催することを目標とし、それらの日常的な研究チーム毎の検討を点検し相互交流すべく全国的な研究総会である全体会を年次ごとに開催し、これまでその成果を全体で共有してきた。
本共同研究の出発当初、いきなり未曾有のコロナ禍に直面し、メンバーの多くが教育研究職であることから、それぞれの職場の本務の仕事そのものの進め方に重大な困難が生じ、共同研究体制を組む以前の問題で四苦八苦することになった。そうしたなかでも個別での研究は、それぞれに進められたが、共同研究としての活動は、事実上、繰り越しとなっていた。その後、コロナ禍が一段落して、ある意味日常化するなかで、研究体制の立て直しが進められ、第二年度目以降は学校経営・教育課程づくりチームが実地調査に着手し、教育政策・教育法チームが、今次学習指導要領の改訂を含めた大きな環境変化の下での教育課程経営の実態に焦点を当てる形で理論的・実践的解明を進め、学校経営チームと、教育政策・教育法チームとの共同研究作業を軸として課題遂行を進めてきた。さらに国際比較チームが念願の外国調査を実施することができるようになり、昨年度は教育内容・方法チームにより今日的に起こってきている具体的な問題に焦点を当てる形で理論的・実践的解明を進めることができた。
そのなかで研究者が個別に研究成果として実績化したものについては別紙の通りであり、既に、これまでに相当数の成果となって公表されてきている。+

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前述のごとくこれまで日常的な研究チーム別・ 地域別の検討を点検し、相互交流するための全国的な全体研究総会を開催してきた。初年度及び二年度については、コロナ禍など諸般の事情から繰り越しとなっていたが、その後、体制を立て直し、第二年度目以降は学校経営・教育課程づくりチームによる実地調査、教育政策(とりわけ今次学習指導要領の改訂)を含めた大きな環境変化の下での教育課程経営の実態に焦点を当てる形で理論的・実践的解明を進め、これら学校経営・教育課程づくりチームと、教育政策・教育法チームの共同研究作業を軸として課題遂行を進め、さらに第三年度目には国際比較チームを中心として念願の外国調査を企画、実施し、第四年度目は教育内容・方法チームにより今日的な問題に焦点を当てる形で理論的・実践的解明を進めることができた。特に、この間、学習指導要領に関わる重要な問題が学校現場において起こったことは、これまでのわれわれの研究の成果が問われるものと受け止め、その実態の把握と理論的な課題について突き詰める機会となり、それぞれに論文化するなどして成果を公表してきている。

Strategy for Future Research Activity

研究アプローチ別に設定された国際比較、教育政策・教育法、教育内容・方法、学校経営-教育課程づくり実践の四つの研究チームを基本としてこれまでの間に得られた知見をもとにそれぞれに研究成果のとりまとめに入るとともに、 いよいよ最終年度となる本年度は、以上の到達点にたって、これまでの研究の経緯と蓄積に基づいて共同研究全体を貫く論点を改めて整理して、それをもとに包括的な議論を進めることとしたい。
そのために、予算的には厳しいものがあるが、今年度についてはこれまでのように各チームのうちのどれかが全体をリードするというかたちでではなく、全体会を中心とした検討の場を設定し、上記の議論を進めることとしたい。前述のごとく、この時期にまさにわれわれのテーマと密接な関係をもつ教育問題が起こり、ひろく注目を浴びるところとなっているが、それが格好の検討材料となるであろうことが予見される。
また、時期的には、まだその取りまとめの中間段階にはなってしまうが、8月に名古屋で開催される日本教育学会のラウンドテーブルをわれわれのテーマで企画し、これまでの成果について報告するとともに、全国的な議論に寄与することを予定している。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Comments on the Screening Results   Annual Research Report
  • Research Products

    (109 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (68 results) (of which Peer Reviewed: 17 results,  Open Access: 14 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 1 results) Book (22 results)

  • [Journal Article] 社会科教育と個に応じた指導(2)ー個別最適な学びの捉え方ー2024

    • Author(s)
      松永康史
    • Journal Title

      桜花学園大学保育学部研究紀要

      Volume: 29 Pages: 65-75

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 生活経験の中のルールづくりの貧困2024

    • Author(s)
      中村清二
    • Journal Title

      生活指導

      Volume: 772 Pages: 46-49

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本の大学と学術はどこに向かうのかー国立大学法人法と日本学術会議の危惧すべき動向―2024

    • Author(s)
      姉崎洋一
    • Journal Title

      労働文化

      Volume: 305 Pages: 19-23

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 良い子・良い教師・良い親の「規範」の腐海(妖怪)からの自由を2024

    • Author(s)
      姉崎洋一
    • Journal Title

      「子どもと教育・文化 道民の会」『会報』

      Volume: 52 Pages: 2-3

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 社会教育とは何かー法と法理念から見る社会教育2024

    • Author(s)
      姉崎洋一
    • Journal Title

      月刊社会教育

      Volume: 2024年4月 Pages: 6-14

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『北海道高等教育研究』第3号の発刊に寄せて2024

    • Author(s)
      姉崎洋一
    • Journal Title

      北海道高等教育研究

      Volume: 3 Pages: 3-4

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Society5.0を見据えた新聞づくり-「学び続ける主権者」の育成を目指して2024

    • Author(s)
      中善則
    • Journal Title

      日本NIE学会誌

      Volume: 19 Pages: 11-20

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] これからのNIEの発展のために-地域社会・新聞社との共同で成果をあげた学校関係者(協働による人材育成)として2024

    • Author(s)
      中善則
    • Journal Title

      日本NIE学会誌

      Volume: 19 Pages: 21-25

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教育とパターナリズム2024

    • Author(s)
      山崎雄介
    • Journal Title

      群馬大学共同教育学部紀要人文・社会科学編

      Volume: 73 Pages: 163-176

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 道徳科「人物教材」についての提案―「個性の伸長」を中心に2024

    • Author(s)
      山崎雄介
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究

      Volume: 41 Pages: 225-223

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 子どもの権利に対する教師の意識とその背景―中学校における子どもの権利保障の課題―2024

    • Author(s)
      首藤隆介
    • Journal Title

      教育におけるアドミニストレーション

      Volume: 26 Pages: 13-20

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Principle Problem of the “Integrativeness” of Integration Curriculum2023

    • Author(s)
      中村清二
    • Journal Title

      Research Journal of Educational Methods

      Volume: 48 Issue: 0 Pages: 85-95

    • DOI

      10.18971/nasemjournal.48.0_85

    • ISSN
      0385-9746, 2189-907X
    • Year and Date
      2023-03-31
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 終焉に向かう「教育」改革?2023

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      教育学年報

      Volume: 14 Pages: 121-146

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] CSTIがめざす教育の人材育成への転換2023

    • Author(s)
      中嶋 哲彦
    • Journal Title

      教育

      Volume: 930 Pages: 98-101

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学生にこそ,知的探求の自由の保障を : 「日本国憲法」講義の実践2023

    • Author(s)
      中嶋 哲彦
    • Journal Title

      日本の科学者

      Volume: 58(5) Pages: 284-290

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Society5.0の人材育成構想と教育政策2023

    • Author(s)
      中嶋 哲彦
    • Journal Title

      日本教育政策学会年報

      Volume: 30 Pages: 104-111

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 北海道宗谷地方の学校づくり実践における「激励」の機能に関する試論的検討(1)-稚内南中学校の「荒れからの再生」の学校づくり実践を中心に―2023

    • Author(s)
      富樫千紘
    • Journal Title

      教育におけるアドミニストレーション

      Volume: 26 Pages: 32-41

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「社会科教育と個に応じた指導ー『小学校教育課程一般指導資料Ⅲー個人差に応じる学習指導事例集ー』を事例としてー2023

    • Author(s)
      松永康史
    • Journal Title

      桜花学園大学保育学部研究紀要

      Volume: 28 Pages: 35-47

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 生きる・働く・学ぶことが実践できる企業に―企業の『育てる力とは』2023

    • Author(s)
      植田健男
    • Journal Title

      北海道 同友

      Volume: 71 Pages: 62-67

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どもたちの教育はどう変えられようとしているのか2023

    • Author(s)
      植田健男
    • Journal Title

      登校拒否・不登校問題全国連絡会ニュース

      Volume: 抜粋号第23集 Pages: 9-15

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『21世紀教育改革』の行方と私たちの課題―コロナ禍以降の『教育DX』の展開のなかで2023

    • Author(s)
      植田健男
    • Journal Title

      年報教育研究しが2023年度版

      Volume: 2023年度版 Pages: 8-32

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 文献紹介 上野浩道・田嶋一編著『大田堯の生涯と教育の探求「生きることは学ぶこと」の思想2023

    • Author(s)
      植田健男
    • Journal Title

      企業環境研究年報

      Volume: 28 Pages: 157-160

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 本当の『評価』とは2023

    • Author(s)
      首藤隆介
    • Journal Title

      あいち民研通信

      Volume: 198 Pages: 2-2

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 今、学校ではどのように評価がつけられている?2023

    • Author(s)
      首藤隆介
    • Journal Title

      あいち民研通信

      Volume: 199 Pages: 4-5

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 生きる・働く・学ぶことが実践できる企業に―企業の「育てる力とは」2023

    • Author(s)
      植田健男
    • Journal Title

      北海道 同友

      Volume: 71 Pages: 62-67

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 政策・経営側から見た高等教育研究と専門家養成2023

    • Author(s)
      磯田文雄
    • Journal Title

      高等教育研究

      Volume: 26 Pages: 93-111

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学校づくりが示す子ども・教育関係者の当事者性ー1950年代の学校づくり実践における子ども理解の位置づけと構造に着目して2023

    • Author(s)
      富樫千紘
    • Journal Title

      教育におけるアドミニストレーション

      Volume: 25 Pages: 67-78

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 米国カリフォルニア州ロサンゼルス郡における教育行政スタッフの職能開発―ロサンゼルス郡教育局による研修に焦点を当てて2023

    • Author(s)
      濱口輝士
    • Journal Title

      名古屋文理大学紀要

      Volume: 23 Pages: 5-12

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 米国におけるスクールソーシャルワーカーの養成・配置システムに関する検討2023

    • Author(s)
      濱口輝士
    • Journal Title

      名古屋文理大学紀要

      Volume: 23 Pages: 49-56

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「GIGAスクール」構想下の学校と教育課程づくり2022

    • Author(s)
      植田健男
    • Journal Title

      ひょうごの子どもと教育

      Volume: 8 Pages: 1-7

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 自己教育としての主権者教育の構築2022

    • Author(s)
      中嶋哲彦
    • Journal Title

      平和運動

      Volume: 610 Pages: 10-17

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] デジタル化と、人間と教育の未来人間と教育2022

    • Author(s)
      中嶋哲彦
    • Journal Title

      人間と教育

      Volume: 113 Pages: 60-67

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 東京都英語スピーキングテストをめぐる教育法の諸問題2022

    • Author(s)
      中嶋哲彦
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 215 Pages: 98-105

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 佐古田好一の学校づくり実践における「子ども理解」の位置づけ2022

    • Author(s)
      富樫千紘
    • Journal Title

      和光大学人間学部紀要

      Volume: 15 Pages: 85-96

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 城丸章夫の「総合学習」批判の一考察―90年代の「領域化」論に着目して2022

    • Author(s)
      中村清二
    • Journal Title

      教育学研究紀要

      Volume: 13 Pages: 19-31

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 小学校における主権者教育プログラムの開発-模擬投票の「判断の規準」を話し合う「規準対話型」授業の分析2022

    • Author(s)
      中善則
    • Journal Title

      社会科教育研究

      Volume: 145 Pages: 15-29

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンピテンシー・ベースの教育改革の課題と展望―職業訓練を超えて社会への移行と大人としての自立のための教育へ2022

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 742 Pages: 16-27

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学問による教育実践の省察と実践の改善に向けて―教育学と教員養成大学の復権を求めて2022

    • Author(s)
      磯田文雄
    • Journal Title

      第13回教科開発学研究会発表論文集

      Volume: 13 Pages: 1-8

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アジャイルガバナンスによる大学教育の質の向上2022

    • Author(s)
      磯田文雄
    • Journal Title

      IDE現代の高等教育

      Volume: 637 Pages: 38-42

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学力崩壊を引き起こす国語新科目の迷走―観点別評価が招く矛盾と混乱2022

    • Author(s)
      小池由美子
    • Journal Title

      教育

      Volume: 921 Pages: 71-79

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高大接続「改革」とキャリア教育―政策分析と進路指導に関する一考察2022

    • Author(s)
      小池由美子
    • Journal Title

      大東文化大学 教職課程センター紀要

      Volume: 7 Pages: 7-16

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 図書紹介「『論理的思考』の社会的構築―フランスの思考表現スタイルと言葉の教育」2022

    • Author(s)
      磯田文雄
    • Journal Title

      日本カリキュラム研究

      Volume: 31 Pages: 87-88

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 言語能力の育成と評価に関する研究-新学習指導要領に基づく「国語科教育の指導法」に関する考察2022

    • Author(s)
      小池由美子
    • Journal Title

      上田女子短期大学紀要

      Volume: 45 Pages: 31-42

    • NAID

      120007188734

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ICT教育と読解力の育成-詩の授業事例研究からの考察2022

    • Author(s)
      小池由美子
    • Journal Title

      上田女子短期大学学術研究所所報

      Volume: 1 Pages: 15-26

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] コロナ禍の下での「全国一斉休校」「要請」とは何だったのか―顕在化したわが国の教育(経営)の問題状況2021

    • Author(s)
      植田健男
    • Journal Title

      ひょうごの子どもと教育

      Volume: 7 Pages: 1-6

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「コロナ禍」のもとで改めて問われた教育課程づくりの今日的課題2021

    • Author(s)
      植田健男
    • Journal Title

      部落問題研究

      Volume: 237 Pages: 191-206

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] コロナ禍での教育実践と教育の課題を考える―教育制度と行政を捉える視点から2021

    • Author(s)
      中嶋哲彦
    • Journal Title

      民主教育研究所年報

      Volume: 21 Pages: 20-29

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 義務標準法改正による学級編制標準の改善―制度の歴史、成果と課題2021

    • Author(s)
      中嶋哲彦
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 208 Pages: 4-10

    • NAID

      40022534356

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 本格的な少人数学級実現への課題―小学校の三五人学級実現の成果を踏まえて2021

    • Author(s)
      中嶋哲彦
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49(4) Pages: 70-79

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地方自治と全国一斉休校2021

    • Author(s)
      中嶋 哲彦
    • Journal Title

      Bulletin of the Japan Educational Administration Society

      Volume: 47 Issue: 0 Pages: 190-193

    • DOI

      10.24491/jeas.47.0_190

    • ISSN
      0919-8393, 2433-1899
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 1950年代の「学校づくり」実践における「子ども理解」の位置づけ―岐阜県旧武儀郡中有知小学校における学校と家庭の連携の取り組みに着目して2021

    • Author(s)
      富樫千紘
    • Journal Title

      和光大学人間学部紀要

      Volume: 14 Pages: 14-40

    • NAID

      120007053267

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 子どもの声と感染症パンデミック下の学力形成2021

    • Author(s)
      中村(新井)清二
    • Journal Title

      人間と教育

      Volume: 109 Pages: 82-89

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学校制度改革の課題と展望―「令和の日本型学校教育」に見る公教育の構造変容2021

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      教育制度学研究

      Volume: 28 Pages: 4-20

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米軍統治下における琉球大学のガバナンスー琉球大学設置法・管理法の成立過程に着目して2021

    • Author(s)
      日永龍彦
    • Journal Title

      大学史研究

      Volume: 30 Pages: 67-86

    • NAID

      40022804889

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高校から見える大学の姿2021

    • Author(s)
      小池由美子
    • Journal Title

      教育

      Volume: 906 Pages: 31-36

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 道徳教育の教科化と道徳教育の指導法に関する研究―「考え議論する道徳」の考察2021

    • Author(s)
      小池由美子
    • Journal Title

      上田女子短期大学紀要

      Volume: 44 Pages: 31-43

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 今次学習指導要領改訂と「教育課程」の経営をめぐる論点2020

    • Author(s)
      植田 健男
    • Journal Title

      Journal of JASEA

      Volume: 62 Issue: 0 Pages: 90-92

    • DOI

      10.24493/jasea.62.0_90

    • NAID

      130008062202

    • ISSN
      0287-2870, 2433-183X
    • Year and Date
      2020-07-30
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 教育課程づくりで大切にしたいこと!2020

    • Author(s)
      植田 健男
    • Journal Title

      おおさかの子どもと教育

      Volume: 100 Pages: 26-47

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どものための「自前の教育課程」づくり―コロナ禍のもとで顕在化した学校教育の課題2020

    • Author(s)
      植田 健男
    • Journal Title

      人権と部落問題

      Volume: 941 Pages: 24-30

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 今次学習指導要領の改訂と教育内容行政の変容2020

    • Author(s)
      植田 健男
    • Journal Title

      ひょうご民研だより

      Volume: 86 Pages: 2-3

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 今こそ、子どもたちの実態から出発する教育課程づくりを―コロナ禍での「学校再開」に問われていること2020

    • Author(s)
      植田 健男
    • Journal Title

      クレスコ

      Volume: 234 Pages: 16-21

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学校再開―子どもたちの安心、学びと成長のために今求められていることを現場から考える2020

    • Author(s)
      植田健男
    • Journal Title

      前衛

      Volume: 991 Pages: 63-85

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新型コロナウイルス禍と公教育の課題2020

    • Author(s)
      中嶋哲彦
    • Journal Title

      住民と自治

      Volume: 690 Pages: 18-21

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] オンライン教育の拡大とGIGAスクール構想が奪うもの ―コロナ禍で進行する2020

    • Author(s)
      中嶋哲彦
    • Journal Title

      世界

      Volume: 937 Pages: 145-153

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 道徳教育の「全面主義」を教育課程論に再定位する―城丸の「学力と人格」論を手がかりに2020

    • Author(s)
      中村(新井)清二
    • Journal Title

      民主教育研究所所報

      Volume: 20 Pages: 42-51

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] シティズンシップを育てる「子ども新聞」づくりの挑戦~ 専門家グループによる小学生との課外活動2020

    • Author(s)
      中善則
    • Journal Title

      日本NIE学会誌

      Volume: 15 Pages: 41-50

    • NAID

      40022607304

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Future of ‘Schools in Japan’ as Communities: Controversies Surrounding the Liberalization and Individualization of Education and the ‘Unregulated Small School’ Theory2020

    • Author(s)
      石井 英真
    • Journal Title

      THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL RESEARCH

      Volume: 87 Issue: 4 Pages: 508-520

    • DOI

      10.11555/kyoiku.87.4_508

    • NAID

      130008105809

    • ISSN
      0387-3161, 2187-5278
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] カリキュラム・マネジメント再考―授業改善を軸にした学校改革へ2020

    • Author(s)
      石井 英真
    • Journal Title

      九州教育経営学会研究紀要

      Volume: 26 Pages: 7-14

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 社会科教育と個に応じた指導(2)2023

    • Author(s)
      松永康史
    • Organizer
      日本社会科教育学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 課題研究II 発達支持的生徒指導といじめとあそび2023

    • Author(s)
      中村清二
    • Organizer
      日本教育方法学会第 59 回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Society5.0を見据えた新聞づくり ―「学び続ける主権者」の育成を目指して―2023

    • Author(s)
      中善則、徳永加代、今宮信吾、伊東広路、岡本健、高橋涼介ら
    • Organizer
      日本NIE学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] これからのNIEの発展のために-地域社会・新聞社との共同で成果をあげた学校関係者(協働による人材育成)として2023

    • Author(s)
      中善則
    • Organizer
      日本NIE学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 教育経営システムの構造変容に関する総合的研究-SC・SSW の配置と学校経営-2023

    • Author(s)
      加藤崇英、首藤隆介、南部初世、濱口輝士他
    • Organizer
      日本教育経営学会第63回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 『学習評価』に関する論点―中学校における現状と課題から―2023

    • Author(s)
      首藤隆介
    • Organizer
      あいち民研企画「今、学校ではどのように評価がつけられている?」(オンライン開催)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 観点別評価と学力形成の課題-新学習指導養老が高校教育に与える影響2023

    • Author(s)
      小池由美子
    • Organizer
      大学評価学会第20回大会自由研究発表
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 中嶋哲彦「Society5.0 の人材構想と教育政策―教育・人材育成システムの転換2022

    • Author(s)
      中嶋哲彦
    • Organizer
      日本教育政策学会第 29 回大会課題研究「コロナ時代の教育と教育政策/統治」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 城丸章夫の「学習の総合化」論の検討―教科指導における「学習の総合化」にむけて2022

    • Author(s)
      中村清二
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会参加をめざした「子ども新聞」づくり―NIEからの主権者教育へのアプローチ2022

    • Author(s)
      中善則
    • Organizer
      日本NIE学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 和3年度研究開発学校の研究課題についてー信頼される教育課程行政の復権を求めて2022

    • Author(s)
      磯田文雄
    • Organizer
      日本カリキュラム学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 第2次ベビーブームへの対応―日本の私立大学はなぜつぶれないのか?2022

    • Author(s)
      磯田文雄
    • Organizer
      日本高等教育学会自由研究発表
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 権力の集中とその空洞化の中で進む既成事実への屈伏2021

    • Author(s)
      磯田文雄
    • Organizer
      日本カリキュラム学会自由研究発表
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] アジアにおける市民性教育の限界2021

    • Author(s)
      磯田文雄
    • Organizer
      日本カリキュラム学会課題研究Ⅳ
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 権力の集中とその空洞化が進む日本の行政機構と国立大学法人における学長のリーダーシップの強化2021

    • Author(s)
      磯田文雄
    • Organizer
      日本高等教育学会自由研究発表
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ・中善則「NIEからの主権者教育へのアプローチ―「子ども新聞」づくりを通して2021

    • Author(s)
      中善則
    • Organizer
      日本NIE学会第18回大会自由研究発表
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 「地域とともにある学校づくり」の原構想―戦後教育改革期の高校職業教育に着目して2021

    • Author(s)
      日永龍彦
    • Organizer
      日本教育行政学会第56回大会(自由研究発表)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 教育の地方自治と全国一斉休校-指示・要請・指導助言2020

    • Author(s)
      中嶋哲彦
    • Organizer
      日本教育行政学会日本教育行政学会第55回大会課題研究Ⅰ「緊急事態に直面する教育行政・教育行政学の課題(1) ―「全国一斉休校」から見えたこと―
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] シティズンシップを育てる「子ども新聞づくり」の挑戦~ 専門家グループと小学校との協働の試み(二年次)2020

    • Author(s)
      中善則
    • Organizer
      日本NIE学会第17回大会自由研究発表
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 教育「変革」の時代の羅針盤2024

    • Author(s)
      石井英真
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      教育出版
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] こども学習指導要領2024

    • Author(s)
      石井英真監修・こども学習指導要領編集委員会編
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      日本標準
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 教育実践の物語を紡ぐ2024

    • Author(s)
      大脇康弘・スクールリーダー研究会+編著
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      一莖書房
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 届きはじめたSOS: 人と人の間にあるものを考える2024

    • Author(s)
      花園大学人権教育センター編
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      批評社
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 地方自治の未来をひらく社会教育2023

    • Author(s)
      辻浩他編
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      自治体研究社
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 学校・教師とは?2 社会の変化と教師の「生きづらさ」―「展望」を探る2023

    • Author(s)
      京都教育センター編
    • Publisher
      京都教育センター
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 教師の自律性と教育方法(教育『変革』政策の展開と教師の自律性―「教育DX×個別最適な学び」による脱学校化の行方)2022

    • Author(s)
      日本教育方法学会編(石井英真)
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      図書文化社
    • ISBN
      9784810027686
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] GIGAスクールのなかで教育の本質を問う(「はじめに」「1人1台端末において学びと授業づくりの軸を確認する―『主体的・対話的で深い学び』と『個別最適な学び』をどうつなぐか―」「1人1台端末が学校にとけ込んだゴールをどう描くか―『ICT活用論』の先へ―」)2022

    • Author(s)
      石井英真・河田祥司(石井英真)
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      日本標準
    • ISBN
      9784820807254
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 2022長野の子ども白書―地域の中から、子ども・若者の今を考える(長野県内の大学・短大生の総選挙アンケートー学生は身近な課題から憲法をどうとらえているか)2022

    • Author(s)
      長野の子ども白書編集委員会編(小池由美子)
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      長野の子ども白書編集委員会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 新版 共に育つ4(生きること、働くこと、学ぶこと)2022

    • Author(s)
      中小企業家同友会編(植田健男・福留進一)
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      中小企業家同友会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] コンメンタール教育基本法(第6条第2項前段)2021

    • Author(s)
      日本教育法学会編(植田健男)
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      学陽書房
    • ISBN
      9784313644410
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 民主主義の育てかた―現代の理論としての戦後教育学(民主教育論―身に付けるべき学力として)2021

    • Author(s)
      神代健彦編(中村(新井)清二)
    • Total Pages
      36
    • Publisher
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780311723
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] カリキュラム・学校・統治の理論(カリキュラムと評価の改革の世界的標準化と対抗軸の模索)2021

    • Author(s)
      広瀬裕子編(石井英真)
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      世織書房
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 学力テスト改革を読み解く!確かな学力を保障するパフォーマンス評価(「第1章『学力テスト』とどう向き合うかー学力テストを読み解く理論的枠組みー」「あとがき」)2021

    • Author(s)
      西岡加名恵・石井英真編(石井英真)
    • Total Pages
      73
    • Publisher
      明治図書
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 国際交流と学校教育―グローバル時代を共に生きるために(SDGs等の課題探究学習と学力形成―資質・能力をどうとらえるか)2021

    • Author(s)
      日本学校教育学会国際交流委員会編(小池由美子)
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      三恵社
    • ISBN
      9784866935003
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 2021長野子ども白書―地域の中から、子ども・若者の今を考える(SDGsを学ぶ短大生―持続可能な社会を、自分から地域からつくる)2021

    • Author(s)
      長野の子ども白書編集委員会編
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      長野の子ども白書編集委員会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 校則、授業を変える生徒たち―開かれた学校づくりの実践と理論(「社会に開かれた教育課程」とカリキュラム・マネジメントを読み解く―埼玉の学校評価の新たな段階とウィズコロナ時代の展望)2021

    • Author(s)
      浦野 東洋一・勝野 正章他編(小池由美子)
    • Total Pages
      17
    • Publisher
      同時代社
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 校則、授業を変える生徒たち―開かれた学校づくりの実践と理論(埼玉県立入間向陽高等学校―「向陽高校をよくする会(学校評価懇話会)」から見る持続可能な「開かれた学校づくり」)2021

    • Author(s)
      浦野 東洋一・勝野 正章他編(日永龍彦)
    • Total Pages
      26
    • Publisher
      同時代社
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] コロナ時代の教師のしごと ―これからの授業と教育課程づくりのヒント(場当たり的な対応では「コロナ禍」は乗り越えられない)2020

    • Author(s)
      中村(新井)清二・石垣雅也編(植田健男)
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      旬報社
    • ISBN
      9784845116454
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 未来の学校―ポスト・コロナの公教育のリデザイン2020

    • Author(s)
      石井英真
    • Total Pages
      148
    • Publisher
      日本標準
    • ISBN
      9784820806974
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 問いを生み出す学び舎歴史教科書(豊かな対話を拓き、よりよい社会のあり方を考え合う歴史授業のために)2020

    • Author(s)
      子どもと学ぶ歴史教科書の会編(中善則)
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      学び舎
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] コロナ時代の教師のしごと ―これからの授業と教育課程づくりのヒント(民主教育論―身に付けるべき学力として)2020

    • Author(s)
      中村(新井)清二・石垣雅也編(中村(新井)清二)
    • Total Pages
      97
    • Publisher
      旬報社
    • ISBN
      9784845116454
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi