ウイルス由来エピソーマルRNAを用いた革新的幹細胞遺伝子治療ベクターの創出
Project/Area Number |
20H00662
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 90:Biomedical engineering and related fields
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
朝長 啓造 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 教授 (10301920)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥45,240,000 (Direct Cost: ¥34,800,000、Indirect Cost: ¥10,440,000)
Fiscal Year 2020: ¥16,120,000 (Direct Cost: ¥12,400,000、Indirect Cost: ¥3,720,000)
|
Keywords | ボルナウイルス / エピゾーマルRNA / ウイルスベクター / 幹細胞 / 遺伝子治療 / RNAウイルス |
Outline of Research at the Start |
世界初のエピソーマル型RNAウイルスベクターであるREVecは、細胞周期を通して染色体に局在することで、持続的な遺伝子発現が可能な革新的遺伝子治療用ベクターである。REVecは幹細胞への導入において、既存のウイルスベクターを凌駕する効率と持続性を示すことが報告されている。本研究は、REVecの実用化に向けての安全性を実証することを目的に、REVecと染色体との相互作用を構造的そして生化学的に詳細に解明する。また、それらの知見をもとにREVecの操作性の向上を行う。本研究の目標は、REVecを幹細胞への遺伝子導入スタンダードベクターとして確立することである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
代表者が開発した世界初のエピソーマル型RNAウイルスベクターであるREVecは、一本鎖マイナス鎖RNAウイルスであるボルナ病ウイルスを基盤とした革新的な遺伝子治療用ベクターである。REVecの特色は、細胞周期を通して染色体に局在することで、分化する幹細胞においても持続的な遺伝子発現が可能な点にある。本研究は、REVecの実用化に向けての安全性を実証することを目的に、REVecと染色体との相互作用を構造的そして生化学的に解析することを目的に実施された。本年度はREVecの核内での基礎性状を明らかにする目的で、以下の研究項目についての解析を行った。「研究項目1:REVec-染色体相互作用に関与する分子機構の解明」においては、REVecの染色体局在の分子機序の解明を目的に、REVec を導入した培養細胞からクロマチン免疫沈降(ChIP)法によりREVec-クロマチン複合体を回収した。「研究項目2:凍結光電子相関顕微鏡を用いたREVec-染色体の結合構造解析」では、REVec 染色体局在の構造レベルでの解析を目標に、REVec持続導入ヒトオリゴデンドロ培養細胞の樹立を行った。また「研究項目:エピソーマルRNA の細胞エピゲノムへの影響の解明」では、REVec 持続導入による幹細胞エピゲノム状態を把握するために、REVec導入iPS細胞の調製を実施した。本研究課題は重複受給制限のために本年度で終了することとなった。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)