中世後期における真言宗寺院の祈雨儀礼に関する調査研究
Project/Area Number |
20H00675
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
1110:Philosophy, art, and related fields
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
ARIGA Natsuki 早稲田大学, 日本宗教文化研究所, 招聘研究員
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 –
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2020: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
|
Keywords | 祈雨儀礼 / 称名寺聖教 / 寺院資料 / 宗教文芸 / ダキニ天 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、真言宗寺院に伝存する中世後期(14~16世紀)の祈雨関連資料の調査・分析を通して、真言宗の儀礼空間を立体的に認識し、儀礼によって照射される中世的神仏の様態と、その形成基盤となった寺院の「知」の体系を究明するものである。具体的には「請雨経法」「水天供」といった密教修法に関する次第類や、祈雨を目的とする講式類を精査して、中世の真言宗寺院における祈雨儀礼の環境と、思想的・学問的背景を解明する。
|
Outline of Final Research Achievements |
本研究は、真言宗寺院に伝存する中世後期の祈雨関連資料の調査・分析を通して、真言宗の儀礼空間を立体的に把握し、儀礼によって照射される中世的神仏の様態と、その形成基盤となった寺院の「知」の体系を究明することを目的とした。当初計画していた寺院調査は、新型コロナウイルスの流行により実施困難となったため、すでに収集済みの資料の読解・分析を主軸として研究を進めた。具体的には、称名寺聖教(神奈川県立金沢文庫保管)に含まれる修法関連資料から、密教儀礼とその根拠となる教説との影響関係を検討し、真言宗寺院の儀礼をとりまく宗教世界の一端を明らかにすることができた。
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究はこれまで未検討であった資料を通して中世真言宗寺院における密教儀礼の思想的背景を考察したことに学術的意義がある。とくに称名寺聖教の修法関連資料の内容分析において、当該資料が中世の仮託書や疑偽経典と通底していることなどを明らかにした。この成果は、14世紀の真言宗寺院における学問の様相を示す一例として位置づけられる。また、自然の猛威があらためて痛感される昨今、日本中世の人々の災害に対する向き合い方や、それを支える知の体系の解明にも繋がるものと考えられる。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)