Project/Area Number |
20H00783
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
1180:Education on school subjects, primary/secondary education-related
|
Research Institution | 兵庫教育大学 |
Principal Investigator |
KOBAYASHI YUKO 兵庫教育大学, 大学非常勤講師
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 –
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥480,000 (Direct Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2020: ¥480,000 (Direct Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 家庭科教育 / 災害時の食教育 / モジュール学習 / 中学校家庭科 |
Outline of Research at the Start |
本研究では, 小林・永田(2017)で開発した中学校家庭科「災害時の食」を扱う3時間構成の授業をモジュール学習教材化する。同時にモジュール学習教材を使用する教員の実践をサポートするための動画教材も開発する。 家庭科教員対象の全国調査(小林・永田2019)の結果, 「災害時の食」を扱う授業の実践を阻む要因として「授業時間の不足」や, 「適切な教材・教具が分からない」「教員の知識不足」が挙げられていた。本研究により, これらの要因の解決につなげるとともに, 「災害時の食」教育の家庭科教育への定着を目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
短時間でより効果的な「災害時の食」教育指導を可能にするため,授業のモジュール化を行った。その上で,教員対象全国調査での要望が多数であった授業実践をサポートする教材をパッケージ開発した。まず,モジュール学習の実践モデルとなる,学習指導案を作成した。そして各モジュール学習実践に対応したワークシート,及び2~3分程度の長さで学習内容を確認できる動画教材を作成した。 授業のモジュール化,および教材のパッケージ作成により,教員の授業準備の負担軽減と,食の防災教育に関する専門知識の補完が可能となった。
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
自然災害大国である我が国にとって,児童生徒への「災害時の食」教育は,系統的・かつ実践的に行い,知識や技能を育むべきである。本研究で行った,「災害時の食」教育授業のモジュール化,および教材のパッケージ作成により,中学校家庭科教員の授業準備の負担軽減と,「災害時の食」教育に関する専門知識の補完が可能となった。 これにより,学校教育における「災害時の食」教育推進の一助となり得ると考える。
|