• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishment of an Arts-Based Research model Creating Places for Learning Open to the Local Community

Research Project

Project/Area Number 20H01216
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

Ichikawa Hiroya  群馬大学, 共同教育学部, 准教授 (60744670)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 郡司 明子  群馬大学, 共同教育学部, 教授 (00610651)
茂木 一司  跡見学園女子大学, 文学部, 教授 (30145445)
松村 泰三  東北芸術工科大学, 芸術学部, 教授 (80573667)
城山 萌々  羽陽学園短期大学, 幼児教育科, 講師 (80466672)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥12,740,000 (Direct Cost: ¥9,800,000、Indirect Cost: ¥2,940,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywordsアートプロジェクト / 地域社会 / 実践コミュニティ / 社会教育・生涯学習 / 芸術支援 / 場所 / 文化行政 / フィクション / 生涯学習・社会教育 / 美術教育 / コミュニティ・スペシフィック / アーティスト・イン・レジデンス / アートベース・リサーチ / ポストミュージアム / コミュニティ / ワークショップ / 文化資源 / 農民芸術 / 芸術教育 / 生活 / 創造的生活 / アクションリサーチ / 生涯学習 / 創造性 / 文化財 / 農民美術 / ポスト・ミュージアム
Outline of Research at the Start

本研究は以下の二つの問いを軸に展開される。第一に芸術が本質的に有する教育的側面と教育が本来備えるべき創造性の接続は可能か、第二にアーティストを起点とする実践コミュニティからどのような学びが育まれるか、という二点である。今日では、アートプロジェクトなどの実践を通して芸術と社会が直接的に接続する回路が増加しつつあるが、今もなお芸術は人々の生活から切り離された特別な物事として認知されている。このような状況に対して、芸術実践を通して地域社会に開かれた「学びの場」に着目することで、日常と芸術とが地続きの関係にあるような創造的な社会を実現するための理論的実践モデルの構築を目指す。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to clarify the relationship between art and education in local communities. To this end, a community of practice, including researchers, artists, and practitioners, was formed. In particular, action research at "Kanegasaki Art College" in Kanegasaki Town, Iwate Prefecture, and "School Afterschool Club" in Mito City, Ibaraki Prefecture, showed that art-based projects are also effective as a research method. It can be positioned as a means of hypothetically realizing an "alternative world" that cannot be easily achieved with existing social systems. The "places for learning" open to the local community in this way may be a kind of fiction, but this is where the significance of arts-based research is indicated.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究では、地域社会における芸術と教育の関係性について、アートプロジェクトを通して構築される「学びの場」に着目した。特に、芸術を研究の方法として用いるアートベース・リサーチを取り入れることで、芸術教育のフィールドを拡張することを試みた。今日では、多くの地域(自治体)においてアートプロジェクトや芸術祭が文化芸術行政の手段として実行されている。しかし、その教育的意義については十分に議論されているとは言い難い。そのような状況に対して、アートプロジェクトを研究者を含む様々な立場の人々がともに地域に関わる実践コミュニティとして位置づけることにより、これからの地域社会における芸術の意義を改めて提示した。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (21 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 自然物を用いた造形活動に関する実践研究 身近な植物を取り入れたワークショップを通して2024

    • Author(s)
      市川寛也、村山修二郎、城山萌々
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究

      Volume: 41 Pages: 83-91

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 工芸ワークショップを通した実践共同体の構築の可能性 ―アートプロジェクト《生活者工房》の取り組みを踏まえて2024

    • Author(s)
      市川寛也、庄司知生
    • Journal Title

      美術教育学

      Volume: 45

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Katsurao Collective―アートは「資源」となり得るか?2024

    • Author(s)
      市川寛也
    • Journal Title

      JOURNAL

      Volume: 11

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 田園・郊外・副都心 : 新興の芸術を育む新興地域としての「池袋」に関する考察2023

    • Author(s)
      市川寛也
    • Journal Title

      文化資源学

      Volume: 21 Pages: 1-14

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 版に表す活動を通した協働的な学びに向けた実践研究―「版画でポスターをつくろう」のプログラムを中心に2023

    • Author(s)
      市川寛也、城山萌々、石井一十三
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究

      Volume: 40 Pages: 61-70

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 児童作品解説 私の見方2023

    • Author(s)
      市川寛也
    • Journal Title

      形 forme

      Volume: 329 Pages: 20-20

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 伝統的建造物群保存地区を活用した学びの場づくりの試み―金ケ崎芸術大学校「小学生ウィーク」の事例から―2022

    • Author(s)
      市川寛也
    • Journal Title

      美術教育の理論と実践

      Volume: 2 Pages: 9-22

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中之条ビエンナーレにおける群大美術の取り組み―「中之条芸術大学」はじまりに際して―2022

    • Author(s)
      郡司明子、市川寛也、喜多村徹雄、林耕史、齋江貴志
    • Journal Title

      美術教育の理論と実践

      Volume: 2 Pages: 87-110

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地域芸術論としての「農民芸術概論綱要」の現代的解釈の試み―「金ケ崎芸術大学校」における実践を通して2022

    • Author(s)
      市川寛也
    • Journal Title

      賢治学+

      Volume: 2 Pages: 91-110

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] アートプロジェクトとしての「年中行事」の創造的再生―「創造的生活学」の構築に向けて―2022

    • Author(s)
      市川寛也
    • Journal Title

      群馬大学共同教育学部紀要. 人文・社会科学編

      Volume: 57 Pages: 11-21

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 怪異に学び戯れる人々―妖怪文化を育む虚構の共同体に着目して2022

    • Author(s)
      市川寛也
    • Journal Title

      怪異と遊ぶ

      Volume: ― Pages: 238-260

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 想像の道へ漕ぎ出して―漂着と箱をめぐる覚え書き2021

    • Author(s)
      市川寛也
    • Journal Title

      Fumito Urabe “Solitude” Just like Sand from the Ganges River

      Volume: ― Pages: 38-39

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 書評 谷口文保/九州大学出版会 アートプロジェクトの可能性 芸術創造と公共政策の共創2021

    • Author(s)
      市川寛也
    • Journal Title

      美術科教育学会通信

      Volume: 107 Pages: 32-33

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ポストミュージアム概念に基づくアートプロジェクトの類型学―地域社会における教育的意義を中心に―2021

    • Author(s)
      市川寛也
    • Journal Title

      美術教育学

      Volume: 42 Pages: 67-82

    • NAID

      40022567173

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「農民美術」の成立背景と受容をめぐる一考察―地域社会における文化創造の視点から―2021

    • Author(s)
      市川寛也
    • Journal Title

      美術教育学研究

      Volume: 53 Pages: 25-32

    • NAID

      40022546165

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アートベース・リサーチの方法としてのアートプロジェクトの有効性2021

    • Author(s)
      市川寛也
    • Journal Title

      群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編

      Volume: 56 Pages: 59-68

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 「農民藝術」の視点から地域と芸術の関係性について考える―「金ケ崎芸術大学校」におけるアクションリサーチを通して―2021

    • Author(s)
      市川寛也
    • Organizer
      宮沢賢治いわて学センター第9回研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 文化資源としてのアマビエー妖怪文化の現代的活用の視点から2020

    • Author(s)
      市川寛也
    • Organizer
      第20回文化資源学フォーラム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 美術教育の理論と実践 第2巻2022

    • Author(s)
      『美術教育の理論と実践』編集委員会
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      学術研究出版
    • ISBN
      9784910733487
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 怪異と遊ぶ2022

    • Author(s)
      怪異怪談研究会、一柳 廣孝、大道 晴香
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      青弓社
    • ISBN
      9784787292674
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 図工のあるまち

    • URL

      https://www.zukonomikata-nichibun.net/zukonoarumachi00

    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi