Developmental Process of Teacher Educator: how to develop educators who teach teahcers for children with multicultural background
Project/Area Number |
20H01272
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02090:Japanese language education-related
|
Research Institution | Kyoto University of Education |
Principal Investigator |
濱田 麻里 京都教育大学, 教育学部, 教授 (80228543)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和泉元 千春 奈良教育大学, 教育連携講座, 教授 (00625494)
金田 智子 学習院大学, 文学部, 教授 (50304457)
齋藤 ひろみ 東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (50334462)
河野 俊之 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (60269769)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | 教師教育 / インタビュー調査 / リフレクション / コア・リフレクション / コルトハーヘン / 教師教育者 / 日本語教育 / オートエスノグラフィー / インタビュー / ベテラン教師教育者 / SCAT / ALACTモデル / 外国人児童生徒等の教育を担う教員 / 日本語教員養成 / 現職教員研修 / 同僚性 / 実践からの学び / 教員養成 / 教員研修 / 外国人児童生徒等 |
Outline of Research at the Start |
日本語教育の充実が求められている今,養成や研修による日本語教師の職能向上は急務であり,日本語教師の教育を行う「教師教育者」には大きな役割が期待されている。しかし,日本語教育の領域では,教師教育者に関する研究にはまだほとんど手が付けられていない。 本研究では外国人児童生徒等教育を担う教師の教育を行う教師教育者を取り上げる。教員養成を担当する大学教員,学校教員の研修を担当する指導主事,国際交流協会職員等,多様な立場の教師教育者を対象に,授業・研修の実施を通した成長の過程を分析する。そして教師教育者の成長を支援する方策を考える。
|
Outline of Annual Research Achievements |
登録日本語教員制度がスタートし、質の高い日本語教員の養成が求められている中、養成を担う「教師教育者」の成長をいかに支援するかが大きな課題となっている。本研究はそのための具体的な方策を明らかにすることを目的としている。 専門家の専門性の向上においては、「省察的実践家(ショーン2007)」という概念で知られるように「省察(リフレクション)」が重要である。教師教育におけるリフレクションの手法として、コルトハーヘンは、ポジティブ心理学を背景とした「コア・リフレクション」という手法を提唱している。本年の研究では、このコア・リフレクションの手法が教師教育者のリフレクションにおいても同様に有効であるかを検証した。 まず、コア・リフレクションは、お互いの専門性の違いに関わらず成長を促し合えるという点おいて、大きな可能性があることがわかった。 一方、リフレクションの過程を振り返ったところ、必ずしもコア・クオリティをうまく引き出せていない例があり、相手のコア・クオリティを見出すためには、かなりの訓練が必要であることが明らかになった。また、コア・クオリティが実践の中でどのように発露するかは、語りの対象となる実践によって異なることが示唆された。また、コア・リフレクションに参加する人々の関係性や背景がリフレクションの質に大きな影響を与える可能性があることもわかった。 教師教育者の成長を支援するためのコア・リフレクションを効果的に運用する方策についてはさらなる検討が必要である。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(49 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 異文化間教育事典2022
Author(s)
異文化間教育学会
Total Pages
288
Publisher
明石書店
ISBN
9784750353999
Related Report
-
-
[Book] 日本語の大疑問2021
Author(s)
国立国語研究所編(項目執筆:金田智子)
Total Pages
262
Publisher
幻冬舎
ISBN
9784344986374
Related Report