Project/Area Number |
20H01285
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
岩崎 克己 広島大学, 外国語教育研究センター, 教授 (70232650)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平手 友彦 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (10314709)
荒見 泰史 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (30383186)
青木 利夫 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (40304365)
崔 真碩 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (50587243)
J・J Lauer 広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (70263639)
吉満 たか子 広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (20403511)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥13,390,000 (Direct Cost: ¥10,300,000、Indirect Cost: ¥3,090,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 他言語コーパス / 複言語・多言語教育 / 外国語学習 / 自己発見型学習(EL) / コンピュータ支援外国語学習(CALL) |
Outline of Research at the Start |
本研究では、多様性を持った言語学習や多言語教育に資するため、CEFR(ヨーロッパ共通言語参照枠)におけるA1からB1レベルに相当する初・中級段階の学習者でも使用可能な日・英・独・仏・西・露・中・韓の8言語例文パラレルコーパスを開発し、これをインターネット上の学習者用コーパスとして公開し、広く国内外の外国語学習者・外国語教育関係者に提供する。また、検索結果を基に自習用・授業用のワークシートを簡単に作成・印刷できる教材作成機能を加える。さらに、本コーパスのような多言語型教材の特性を利用した自己発見型学習活動やデータ駆動型学習(DDL)のモデルを開発し、その効果を検証する。
|