Project/Area Number |
20H01328
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03030:History of Asia and Africa-related
|
Research Institution | Chubu University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡部 展也 中部大学, 人文学部, 准教授 (10365497)
津村 眞輝子 (財)古代オリエント博物館, 研究部, 研究員 (60238128)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2020: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
|
Keywords | アッシリア帝国 / 古代帝国 / 支配構造 / 歴史考古学 / サーサーン朝 / 境界域 / サーサーン朝ペルシア帝国 / 帝国 / 支配形態 / 古代西アジア / 鉄器時代 / 辺境部 / アッシリア帝国 6 |
Outline of Research at the Start |
古代西アジアの帝国における境界域に着目し、文献学・考古学・地理情報学・貨幣学の知見をあわせた総合的歴史考古学研究により、帝国の支配形態や構造を解明することを目的とする。研究対象とするのは、「最古の世界帝国」といわれる新アッシリア帝国とユーラシア大陸における東西交流に貢献したサーサーン朝ペルシア帝国で、地域は、この2つの帝国の境界域に相当するイラク・クルディスタン地域とイラン西部である。これまで政治的理由から現地調査が停滞していたこの地域を対象に新たな「帝国像」を提示することを目標とする。
|
Outline of Final Research Achievements |
This research project focused on the border area of the ancient Near Eastern empires and studied the theme from history, archaeology, geographic information science, and numismatics. Such multi-disciplinary project on ancient empires have not been conducted before in the Japanese academic society. We intended to present a new image of ancient empires which often thought to be constructed by a centralized socio-political system. The main focus was placed upon two ancient empires: Assyrian and Sasanian empires. The actual field work was concentrated in Iraqi Kurdistan. However, we also studied recent historical and archaeological data which presented in Western Iran. The research results show that the ancient empires were not entirely centralized states. In the border zone of empires, at least, the local societies maintained some sort of autonomy and independence in socio-cultural system.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は、古代帝国の研究に文献学、考古学、地理情報科学、貨幣学の多様な知見を合わせて総合的歴史考古学研究を展開した点に学術的意義があった。特に西アジアの歴史研究においては、専門的分化が著しく、多様な分野の知見を合わせた研究が少ない現象を憂い、可能な限り諸学問分野の観点から古代帝国を新たに見直す研究であった。その結果、古代帝国が従来よく主張されてきたような中央集権的なものではなく、特にその境界域においては、ローカルな物質文化や支配形態が維持されていた可能性が高いと考えられ、従来の古代帝国の支配構造を見直す研究成果を提示できたと考える。
|