The basic research on history reorganization of negotiations of Japan and Korea in the tumulus period, using structural analysis of the Haniwa industry and ancient handicraft industry theory.
Project/Area Number |
20H01358
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03050:Archaeology-related
|
Research Institution | Kyoto National Museum |
Principal Investigator |
古谷 毅 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 研究員 (40238697)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平野 卓治 日本大学, 文理学部, 教授 (20822216)
犬木 努 大阪大谷大学, 文学部, 教授 (40270417)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 古墳時代 / 埴輪生産 / 前方後円墳 / 古代手工業論 / 古代日韓交渉史 |
Outline of Research at the Start |
日本列島の埴輪と前方後円墳は、古代東アジア世界の中でも独自性が高い考古資料で、日本古代国家形成期の地域統合はこれらの築造と製作を共有することで拡大・進展したとみられる。近年、5世紀後半から6世紀に朝鮮半島西南部に分布する前方後円墳と埴輪の調査・研究が進展し、日韓の直接比較・分析が可能な研究段階を迎えている。 本研究は日韓の埴輪について、両地域の技術交流と生産組織を復原・検証して、技術の系譜と供与の視点からその歴史的意義を分析する。また、両者の文化的・政治的な特質を明らかにすると共に、従来の日韓考古学・日本古代史を再検討して、新たな古墳時代日韓交渉史を再構築する歴史像確立の基盤を形成する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、基本的に現地で編成した生産組織で製作・配置・配列され、考古学的に生産組織や工人移動に関する具体的検証が可能な資料的特性をもつ日韓出土埴輪を生産組織論と古代手工業論の研究視角から比較・分析し、両地域における埴輪製作の契機と歴史的背景を明らかにする。また、日韓考古学と日本古代史学の総合化により、古墳時代の日韓技術交流史および政治・文化交渉史として再検討し、新たな歴史像の再構築を図る研究方法を確立する基盤を形成し、その成果・研究法と蓄積データの公開・発信を図ることを目的とする。 そこで研究計画はⅠ打合研究会・Ⅱ資料調査と、Ⅲ成果検討研究会を踏まえたⅣ国外(韓国)公開研究会・Ⅴ国内公開研究会と段階的に構成し、本年度はⅡ・Ⅲ段階を中心に計画したが、令和3年度は新型コロナウイルス等感染症まん延防止措置による2度の緊急事態宣言の発令と、蔓延防止等重点措置の発令等で実質的な活動を実施できる見通しが立てられず、新型コロナウイルス感染症に伴う繰越手続きにしたがって全額を繰り越した。 令和4年度は当初、前年度に引き続き日韓両国の出入国制限が延長されたが、春期の日韓両国の渡航緩和の方向性を承け、韓国側研究協力者との連絡・調整を進め、調査・研究計画を具体化させた。秋期以降には国内調査を再開すると共に、10月における日韓両国の渡航緩和措置後、直ちに韓国内研究協力者と本研究テーマに関する日韓両国の博物館展示等調査を計画・実施し、その成果分析を行う共同研究会をソウル大學校において実施した。ほかに、研究計画全体の遅延に伴う研究推進のための代替措置として、既存調査で蓄積した写真画像データの整備・保存を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
令和3年度は新型コロナウイルス等感染症まん延防止措置(2度の緊急事態宣言と蔓延防止等重点措置)の発令による国内移動および海外渡航制限等で、本研究に不可欠な分析対象資料の国内・国外(韓国)当該資料の調査・研究会の実施が不可能であった。本研究はⅠ打合研究会・Ⅱ当該資料調査とⅢ成果検討研究会に続くⅣ韓国内・Ⅴ国内公開研究会を行う段階的な研究計画のため、Ⅰ・Ⅱ段階の研究が滞り実質的な研究活動を実施できる見通しが立てられず研究の推進が困難で、新型コロナウイルス感染症に伴う繰越手続きにしたがった全額を繰越したため研究が停滞した。 また、翌令和4年度前半期も、蔓延防止等重点措置終了後の新型コロナウイルス等感染症の感染症再拡大により、国外調査・研究会および国内調査・研究会は当初計画の予定を延期せざるを得なかった。一方、同年度後半期に、日韓両国の新型コロナウイルス等感染症まん延防止措置諸条件の緩和を承けて、直ちに再開した本研究の最重要資料である韓国出土埴輪資料を所蔵する韓国関係機関への国外調査・研究会および国内調査・研究会では、当初計画の実施期間の大幅短縮で活動内容が半減した。さらに韓国内研究協力者と実施した国外調査・研究会では、当該の分析対象資料が韓国国立博物館(国立羅州博物館)による展示・公開およびこれに伴う整理・輸送期間等によって年度内の資料所蔵機関における調査不能期間が発生したことから、資料調査は博物館展示品の観察による基礎的な調査・分析に留まったため。 また、加えて令和4年度後半の再開・実施した現地調査・研究会の過程では、新出資料の出現や韓国考古学の研究成果を反映・公開する韓国内博物館(国立中央博物館・国立光州博物館など)の展示構成等が刷新されていることが判明し、改めて新出資料の追加調査と韓国内学会・博物館等における研究成果の公開状況を把握する追加調査が必要となったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、研究代表者は令和5年度当初に韓国内研究協力者へ協力依頼等の各種調整を行うと共に、研究代表者・研究分担者2名(以下、研究組織)で令和4年度の国外(韓国)資料所蔵機関の調査不能期間の発生により実施できなかった当該資料の調査計画、および日本および韓国 (以下、日韓) における本研究の全体計画を策定するための打合および会議・研究会を随時、遠隔通信手段等を併用して行う。 また、令和5年度前半に、研究組織で国外(韓国)における埴輪資料(咸平郡・霊岩郡・光州市など)の調査を実施する。調査依頼機関は、国立光州博物館(光州市)、国立羅州博物館・国立羅州文化財研究所(羅州市)、全南文化財研究所(務安郡)・大韓文化財研究院(潭陽郡)などを計画する。国内においては、研究組織に毎回研究協力者2~3名を加えて、やはり本年度実施できなかった分析対象である埴輪資料の調査および会議・研究会を実施する。調査対象はこれまでの研究で実施した日韓における調査成果を踏まえ、朝鮮半島と地理的にも近く、弥生時代以降早くから交流が行われてきた近畿・中国・九州地方において、双方の影響・系譜関係が予想された埴輪関係資料に焦点を当て、重要資料を中心とした計画を立案する。具体的には、京都府・兵庫県・福岡県などの埴輪資料を対象に計画す る。 一方、このような計画を遂行すると共に、国外(韓国)で調査成果分析のための合同研究会と、これを踏まえた日本国内で計画中の総合的な公開研究会(B)の準備としての公開研究会(A)を韓国内研究協力者が在籍するソウル大學校・慶北大學校(ソウル市・大邱市)などでを実施する。 なお、既存の調査資料分析と新規調査資料等の整理・分析、および令和4年度に促進した日韓古代史研究における日韓交渉史研究状況の整理・分析の一層の促進を図る。
|
Report
(2 results)
Research Products
(15 results)