• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Geographical Research on Development and Changes of Gathering Forests in Japan Ilands

Research Project

Project/Area Number 20H01388
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 04010:Geography-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

藤岡 悠一郎  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (10756159)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 千尋  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (00609662)
手代木 功基  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (10635080)
濱 侃  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 助教 (10851579)
八塚 春名  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (40596441)
福永 将大  九州大学, 総合研究博物館, 助教 (50847093)
飯田 義彦  筑波大学, 芸術系, 准教授 (90774802)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywords採集林 / 人為植生 / 生業 / 植物利用 / 島嶼
Outline of Research at the Start

生物多様性ホットスポットの一角を成す日本列島において,かつて生態系に組み込まれていた生業・生活様式が過疎・高齢化などに伴って大きく変容する中で,これからの人為生態系の活用策や生物多様性保全策を検討していく必要がある。多様な人為生態系が存在する日本において,これまで体系的に整理されなかった“採集林”という概念を構築し,それを日本植生誌の中に位置づけ,生物多様性上の意義や文化的な意味を整理することが,一つの鍵となる。本研究は,島嶼部を含む日本列島における人為生態系を採集林という観点から整理し,異分野の協働による現地調査およびドローン空撮などの新技術から,採集林の分布様式と成立メカニズムを解明する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は本科研研究の4年目にあたり、全研究期間の最終年である。本年度は、これまでに実施を進めてきた現地調査の区切りをつけるため、フィールドでのデータ収集を実施するとともに、全体の成果公表に向けた成果の取りまとめを進めた。
前年度に採集林の一種であるトチノキ林が成立していることを確認した鳥取県智頭町において、科研メンバーによる共同調査を実施した。同地域では、トチノキの巨木から構成される採集林が複数の谷に大規模に形成されていることが判明しており、今回の調査では一つの谷を対象として、それらの林分を対象とした植生調査を実施した。また、ドローンによる林分の撮影を行い、空中写真からトチノキの抽出を試みた。さらに、トチノミの利用や山林利用に関する住民へのインタビュー調査を実施した。これらの調査の結果、同地域における採集林の構造とその形成要因に関する一連のデータセットを入手した。
3月には、これまで複数年で継続調査を実施している琉球諸島の慶良間諸島の一角に位置する座間味島において、ヤマモモ林とヤマモモの採集活動に関する集中調査を実施した。同地域においてコドラートを設定し、毎木調査を実施するとともに、現地の住民に対するインタビュー調査を実施し、採集林の形成要因等に関する知見を得た。また、ドローンによる林分の撮影を行い、空中写真から同地域の植生分析を行った。
本研究の成果として、論文の執筆を進めた。そのなかで、トチノキ巨木林に関する研究成果を英語で執筆し、国際学術誌に投稿を行った。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report

Research Products

(61 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (30 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 10 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 7 results) Book (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 西平式土器の成立と展開2024

    • Author(s)
      福永将大
    • Journal Title

      東アジア考古学の新たなる地平:宮本一夫先生退職記念論文集

      Volume: 上巻 Pages: 59-78

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 原発事故が引き起こした遠隔地の資源利用に対する派生的被害―滋賀県のトチ餅づくりにおける木灰利用を事例に2023

    • Author(s)
      八塚春名,藤岡悠一郎
    • Journal Title

      環境社会学研究

      Volume: 24 Pages: 104-122

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 四国山地・氷見二千石原におけるウラジロモミの分布とその特徴2023

    • Author(s)
      手代木功基・岩田来夢
    • Journal Title

      摂南国際研究

      Volume: 1 Pages: 123-132

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 福岡県遠賀郡遠賀町所在城ノ越貝塚の第1次調査出土資料―九州大学総合研究博物館収蔵資料の研究―2023

    • Author(s)
      福永将大
    • Journal Title

      九州大学総合研究博物館研究報告

      Volume: 21 Pages: 17-51

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 九州縄文時代における大規模集落遺跡の出現―アミダ遺跡における生業戦略―2023

    • Author(s)
      福永将大
    • Journal Title

      季刊考古学別冊

      Volume: 43 Pages: 15-18

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 縄文時代後期広域土器分布現象とその背景―後期中葉を中心に―2023

    • Author(s)
      福永将大
    • Journal Title

      考古学研究

      Volume: 70-2 Pages: 1-15

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 先史時代の採集林―縄文時代における採集活動2023

    • Author(s)
      福永将大
    • Journal Title

      地理

      Volume: 68(3) Pages: 23-30

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 玉泉館旧蔵の加曽利貝塚縄文土器資料―玉泉館旧蔵資料の研究Ⅱ―2023

    • Author(s)
      福永将大
    • Journal Title

      九州大学総合研究博物館研究報告

      Volume: 20 Pages: 31-48

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 採集研究と先端技術―技術の進化が高めるフィールドワークの価値2023

    • Author(s)
      濱侃
    • Journal Title

      地理

      Volume: 68(3) Pages: 57-60

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 採集物を食べるための知識・技術とその継承2023

    • Author(s)
      伊藤千尋
    • Journal Title

      地理

      Volume: 68(3) Pages: 44-47

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] トチノキ林の利用をつうじた関係人口の創出2023

    • Author(s)
      飯田義彦・八塚春名
    • Journal Title

      地理

      Volume: 68(3) Pages: 48-52

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] トチノキ林2023

    • Author(s)
      手代木功基
    • Journal Title

      地理

      Volume: 68(3) Pages: 40-43

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本列島の採集林:特徴と課題2023

    • Author(s)
      藤岡悠一郎・手代木功基
    • Journal Title

      地理

      Volume: 68(3) Pages: 16-22

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 都市の採集林と採集活動2023

    • Author(s)
      藤岡悠一郎
    • Journal Title

      地理

      Volume: 68(3) Pages: 53-56

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 開花展葉判定によるトチノキ(Aesculus turbinata)個体群のフェノロジー評価2022

    • Author(s)
      飯田義彦
    • Journal Title

      日本緑化工学会誌

      Volume: 48(1) Pages: 45-50

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 玉泉館旧蔵資料の研究―福岡県みやま市下楠田貝塚出土の土器資料について―2022

    • Author(s)
      福永将大
    • Journal Title

      九州大学総合研究博物館研究報告

      Volume: 19 Pages: 17-26

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 九州北半部における注口土器の研究2022

    • Author(s)
      福永将大
    • Journal Title

      縄文時代

      Volume: 33 Pages: 31-56

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimation of sunlight conditions through a drone-mounted solar irradiation sensor2022

    • Author(s)
      Hama, A., Sato, M., Tsukamoto, Y., Matsuoka, N.
    • Journal Title

      Journal of Agricultural Meteorology

      Volume: 78 Pages: 113-120

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid vegetation recovery at landslide scars detected by multitemporal high-resolution satellite imagery at Aso volcano, Japan2022

    • Author(s)
      Saito Hitoshi、Uchiyama Shoichiro、Teshirogi Koki
    • Journal Title

      Geomorphology

      Volume: 398 Pages: 107989-107989

    • DOI

      10.1016/j.geomorph.2021.107989

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Examination of appropriate observation time and correction of vegetation index for drone-based crop monitoring2021

    • Author(s)
      HAMA Akira、TANAKA Kei、Bin CHEN、KONDOH Akihiko
    • Journal Title

      Journal of Agricultural Meteorology

      Volume: 77 Issue: 3 Pages: 200-209

    • DOI

      10.2480/agrmet.D-20-00047

    • NAID

      130008064098

    • ISSN
      0021-8588, 1881-0136
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] アフリカの社会生態系をめぐる課題と展望2021

    • Author(s)
      藤岡悠一郎・藤田知弘・手代木功基
    • Journal Title

      アフリカ研究

      Volume: 100 Pages: 35-40

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] タンザニアの狩猟採集民ハッザによる食料獲得戦略の多様化―民族観光と他民族の影響に着目して―2021

    • Author(s)
      八塚春名
    • Journal Title

      農耕の技術と文化

      Volume: 30 Pages: 113-132

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 文化景観としてのトチノキ巨木林2021

    • Author(s)
      藤岡悠一郎・八塚春名
    • Journal Title

      BIOSTORY

      Volume: 36 Pages: 84-89

    • NAID

      40022752886

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] アミダ遺跡の基礎的研究2021

    • Author(s)
      福永将大
    • Journal Title

      九州考古学

      Volume: 96 Pages: 151-162

    • NAID

      40022779328

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 四国山地西部におけるトチノミ食の変遷:高知県いの町本川地域の事例2021

    • Author(s)
      手代木功基
    • Journal Title

      摂大人文科学

      Volume: 28 Pages: 29-38

    • NAID

      120006994707

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 縄文階層化社会論の展望2021

    • Author(s)
      福永将大
    • Journal Title

      持続する志 岩永省三先生退職記念論文集

      Volume: - Pages: 53-77

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本列島における採集林の成立環境―滋賀県高島市朽木におけるトチノキ巨木林の事例2021

    • Author(s)
      藤岡悠一郎
    • Journal Title

      持続する志 岩永省三先生退職記念論文集

      Volume: - Pages: 787-808

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 東シベリアのコケモモ採集2021

    • Author(s)
      藤岡悠一郎
    • Journal Title

      フィールドで出会う風と人と土

      Volume: 5 Pages: 44-50

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 大分県中津市法垣遺跡出土の人面形土製品2020

    • Author(s)
      福永将大
    • Journal Title

      縄文時代

      Volume: 31 Pages: 163-170

    • NAID

      40022281826

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2019年学界展望 地誌・地域研究2020

    • Author(s)
      伊藤千尋
    • Journal Title

      Japanese Journal of Human Geography

      Volume: 72 Issue: 3 Pages: 219-223

    • DOI

      10.4200/jjhg.72.03_219

    • NAID

      130007930821

    • ISSN
      0018-7216, 1883-4086
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 阿蘇の植生変化から考えるジオコネクティビティ2024

    • Author(s)
      手代木功基
    • Organizer
      日本地理学会2024年春季学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 高精細地理情報を用いた斜面崩壊と植生景観に関する研究2024

    • Author(s)
      齋藤仁・内山庄一郎・手代木功基・伊藤千尋・早川裕弌
    • Organizer
      日本地理学会2024年春季学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 採集林の成立環境とその変遷:沖縄県座間味島におけるヤマモモ林の事例2023

    • Author(s)
      藤岡悠一郎・立石和奏・八塚春名・手代木功基
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] トチノキ巨木林の立地環境から考える自然科学と社会科学の対話2023

    • Author(s)
      手代木 功基・藤岡 悠一郎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 縄文時代後期広域土器分布現象とその背景―後期中葉を中心―2023

    • Author(s)
      福永将大
    • Organizer
      考古学研究会第69回総会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] おおいたの縄文時代について2023

    • Author(s)
      福永将大
    • Organizer
      令和5年度考古学講座「タイムトリップひた vol.21」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 発掘された箱崎千年・九大百年2023

    • Author(s)
      福永将大
    • Organizer
      九州大学関西同窓会新年賀詞交歓会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 開花展葉判定によるトチノキ(Aesculus turbinata)個体群のフェノロジー評価2022

    • Author(s)
      飯田義彦
    • Organizer
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・ 応用生態工学会 3学会合同大会『ELR2022 つくば』
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] トチノミの資源利用に影響する大凶作状況の実態把握2022

    • Author(s)
      飯田義彦
    • Organizer
      2022年度日本地理学会春季学術大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 縄文農耕論の再検討-九州縄文後晩期の事例から-2022

    • Author(s)
      福永将大
    • Organizer
      令和4年度縄文文化大学講座
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 土器からみた九州縄文社会の一様相2022

    • Author(s)
      福永将大
    • Organizer
      「子ども学芸員体験」発表会・埋文講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 遠賀川流域にみる九州縄文後期後半期の生業活動―縄文後晩期農耕論の再検討―2022

    • Author(s)
      福永将大
    • Organizer
      近江貝塚研究会第340回例会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 東と西の縄文社会―「縄文文化の東西差」発現メカニズムについて―2022

    • Author(s)
      福永将大
    • Organizer
      第22回宮坂英弌記念尖石縄文文化賞授賞式・記念講演
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 中国山地におけるトチノミ利用をめぐる知識・技術の継承2022

    • Author(s)
      伊藤千尋
    • Organizer
      日本地理学会秋季学術大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] フィールドワークから地域を理解する.2022

    • Author(s)
      手代木 功基
    • Organizer
      第4回国際セミナー
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] フィールドワークから地域を理解する2022

    • Author(s)
      手代木 功基
    • Organizer
      第4回国際セミナー
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 拡大造林期に人々はどこに木を植えたのか?~1960年世界農林業センサスを用いた九州地方の地域分析~2021

    • Author(s)
      上野竜大生・藤岡悠一郎・藤原敬大・佐藤宣子
    • Organizer
      第77回九州森林学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 阿蘇山の崩壊跡地での急速な植生回復-コンステレーション衛星画像の分析-2021

    • Author(s)
      齋藤 仁,内山 庄一郎,手代木 功基
    • Organizer
      CSIS DAYS 2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] タンザニアにおける野生・半栽培植物の採集、販売、消費に関する予備的考察2021

    • Author(s)
      八塚春名
    • Organizer
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 縄文時代後期後半の画期性―西からの視点―2021

    • Author(s)
      福永将大
    • Organizer
      第54回考古学研究会東京例会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 東と西の縄文社会―「縄文文化の東西差」発現メカニズムについて―2021

    • Author(s)
      福永将大
    • Organizer
      第22回宮坂英弌記念尖石縄文文化賞授賞式・記念講演
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] An Empirical Correction for Drone NDVI Images under Various Sunlight Conditions2021

    • Author(s)
      Akira Hama, Kei Tanaka, Bin Chen, Akihiko Kondoh
    • Organizer
      International Symposium on Agricultural Meteorology 2021
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] トチノキ巨木林の成立にみる環境―人間関係: 滋賀県 朽木地域を事例に2020

    • Author(s)
      手代木功基
    • Organizer
      日本地理学会2020年秋期学術大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 西日本縄文社会の比較研究-縄文後期中葉の関東・九州をモデルケースとして-2020

    • Author(s)
      福永将大
    • Organizer
      2020年度関西縄文文化研究会オンライン7月例会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 九州大学箱崎キャンパス発掘調査報告6 箱崎遺跡―HZK1703・1804・2003地点―2023

    • Author(s)
      谷直子(編)・宮本一夫・齋藤瑞穂・福永将大・三阪一徳・森貴教・石井若香菜,九州大学埋蔵文化財調査室
    • Total Pages
      209
    • Publisher
      九州大学埋蔵文化財調査室
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 九州大学箱崎キャンパス発掘調査報告7 箱崎遺跡―HZK1903・1904・2101地点―2023

    • Author(s)
      谷直子(編)・宮本一夫・齋藤瑞穂・福永将大・三阪一徳・石井若香菜・小林克也・パレオ・ラボAMS年代測定グループ,九州大学埋蔵文化財調査室
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      九州大学埋蔵文化財調査室
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 総合地理2022

    • Author(s)
      吉田圭一郎、上杉和央、香川雄一、宮岡邦任、横山智、近藤章夫、宮本真二、山尾大、飯嶋曜子、藤岡悠一郎、米家志乃布、大石太郎、黒沼吉弘、髙橋珠州彦、小川剛史、牛込裕樹、杉﨑一浩
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      実教出版
    • ISBN
      9784407204773
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 在来知と社会的レジリエンス2021

    • Author(s)
      古川 柳蔵、生田 博子、島田 和久、藤岡 悠一郎、庄子 元、三橋 正枝、髙野 孝子、岩本 渉、大貫 美佐子、佐藤 真久
    • Total Pages
      151
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906041
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] SDGsで読み解く淀川流域2021

    • Author(s)
      後藤和子、鳥谷部壌
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221020
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 東と西の縄文社会-縄文後期社会構造の研究-2020

    • Author(s)
      福永将大
    • Total Pages
      331
    • Publisher
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026952
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Remarks] 植物の採集活動と採集林

    • URL

      https://www.forestforgathering.org/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi