• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

SDGs時代における漁業資源管理の統合的ガバナンス―サケを巡る法政策の国際比較

Research Project

Project/Area Number 20H01441
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 05070:New fields of law-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

児矢野 マリ  北海道大学, 法学研究科, 教授 (90212753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島村 健  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50379492)
松本 充郎  大阪大学, 国際公共政策研究科, 准教授 (70380300)
森田 健太郎  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 北海道区水産研究所, 主任研究員 (30373468)
阪口 功  学習院大学, 法学部, 教授 (60406874)
松本 裕子 (小坂田裕子)  中京大学, 法学部, 教授 (90550731)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywordsサケ魚類の資源管理 / 持続可能な漁業 / 漁業法政策の国際比較 / SDGs / 先住民漁業
Outline of Research at the Start

本研究は、法学(国際法・国内法)・政治学・水産科学の研究者が集まり、現代の日本漁業の抱える課題が集約的に現れているサケの資源管理に焦点を当て、日本の法制度と政策のあり方について、国際比較を行うと共に最新の科学的知見を踏まえて多角的な視点で評価し、直面する課題に対処するための提言を行う。これにより、SDGsの下で持続可能な日本漁業を推進するための統合的ガバナンスの構築に貢献する。また、サケの資源管理をめぐる関係各国の法制度及び政策に関するデータベースを作成し、さらに法政策と科学に係る国際的な学術的ネットワークを構築して、地球規模での持続可能なサケ資源管理の発展に寄与することをめざす。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi