• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非認知的能力育成のエビデンスベースな施策を教科の特質に即して立案する方法の開発

Research Project

Project/Area Number 20H01675
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

岩永 恭雄  信州大学, 教育学部, 名誉教授 (80015825)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 寛平  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (10726376)
吉川 厚  東京工業大学, 情報理工学院, 特定教授 (50444120)
榎本 哲士  信州大学, 教育学部, 講師 (60758811)
山崎 美穂  帝京大学, 教育学部, 講師 (50824132)
辻山 洋介  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10637440)
永田 潤一郎  文教大学, 教育学部, 教授 (30413909)
牧野 智彦  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (10450157)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Keywords非認知的能力 / 学校教育 / 教育施策 / 教科 / 施策
Outline of Research at the Start

本研究の目的は,子どもの非認知的能力の育成に対して有効な教育施策を,学校教育の「教科及び各領域」の特質に即してエビデンスベースに立案する方法を開発することである。この目的を達成するため,次のように取り組む。
■2020年度:非認知的能力の,教科及び各領域の特質に即した評価法の開発準備
■2021年度:非認知的能力の,教科及び各領域の特質に即した評価法の開発
■2022年度:非認知能力と認知的能力の互恵性や阻害性等に関する教科の領域横断的な特定
■2023年度:非認知能力と認知的能力の互恵性や阻害性等に基づく教育施策立案法の開発

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,子どもの非認知的能力の育成に対して有効な教育施策を,学校教育の「教科及び各領域」の特質に即してエビデンスベースに立案する方法を開発することである。
この目的の達成は次の2ステップで進める。Ⅰ:非認知的能力を教科及び各内容領域の特質に即して評価する方法の開発, Ⅱ:非認知的能力の評価に基づく教育施策の改善策を考案する方法の開発
2022年度は,ステップⅡに関して次のことを行った:
・前年度に実施した社会調査の結果を統計的手法(因子分析,重回帰分析等)で分析し,教科(小学校算数科)の各領域(数と計算,図形,変化と対応,データの活用)に固有な子どもの非認知能力に対する教師の評価に関する因子等を特定した。
・この分析結果に基づいて,教科(小学校算数科)の各領域に固有な子どもの非認知能力に対する教師の評価の視点とその特徴を特定した。
・特定された教師の視点とその特徴に基づいて,現行の教育施策を分析し,その課題を特定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・倫理審査に即して附属学校の協力を得て,社会調査を順調に進めることができた。
・教科「算数科」の各領域について,非認知的能力の評価に基づく改善策の方向性として,現行の教育政策の課題を見いだすことができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究の目的「子どもの非認知的能力の育成に対して有効な教育施策を,学校教育の「教科及び各領域」の特質に即してエビデンスベースに立案する方法の開発」の達成は次の2ステップで進める。
Ⅰ:非認知的能力を教科及び各内容領域の特質に即して評価する方法の開発
Ⅱ:非認知的能力の評価に基づく改善策を考案する方法の開発
2023年度は,ステップⅠに関して,教科「算数科」の4内容領域(「数と計算」,「図形」,「関数」,「データの活用」)について,,現行の教育施策の課題に即して,非認知的能力の評価に基づく改善策を考案する。

Report

(3 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (94 results)

All 2023 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (30 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Open Access: 14 results,  Peer Reviewed: 8 results) Presentation (40 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (22 results)

  • [Int'l Joint Research] University of EXETER(英国)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] University of EXETER(英国)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 数学教育に固有な非認知能力に対する教師による評価:巨視的な研究課題に内在する探究可能な諸研究課題群の特定2022

    • Author(s)
      宮崎樹夫,清水静海,岩永恭雄
    • Journal Title

      日本数学教育学会, 春期研究大会論文集

      Volume: 10 Pages: 35-39

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] スウェーデンとウェールズにみる教師のウェルビーイング保障の異なるアプローチ2022

    • Author(s)
      林寛平
    • Journal Title

      日本の教師のウェルビーイングと制度的保障 令和3年度日本発教師のwell-being(個人的社会的幸福)のための制度的保障に関する調査研究プロジェクト報告書

      Volume: 1 Pages: 49-56

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] <書評>坂口真康著『「共生社会」と教育』2022

    • Author(s)
      林 寛平
    • Journal Title

      教育学研究

      Volume: 89:1 Pages: 111-111

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] What Japan Learnt from Swedish Education: From Thunberg to Thunberg2022

    • Author(s)
      Kampei HAYASHI
    • Journal Title

      Vagval i Skolans Historia

      Volume: 1

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] <書評>広瀬裕子(編)『カリキュラム・学校・統治の理論:ポストグローバル化時代の教育の枠組み』2022

    • Author(s)
      林 寛平
    • Journal Title

      教育社会学研究

      Volume: 111 Pages: 120-120

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] Commentaries on IDC Theory in practice - Synchronising international reforms in schools: a comparative perspective2022

    • Author(s)
      Wenli, Chen., Kampei, Hayashi., Mas, Nida, Md. Khambari., Kinshuk., Jon, Mason., Lung-Hsiang, Wong. and Kui, Xie.
    • Journal Title

      Research and Practice in Technology Enhanced Learning (RPTEL)

      Volume: 18(24):1 Pages: 18-24

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 学習状態のモニタリング研究に対する社会的受容性について :児童・生徒,保護者,教員を対象にした意識調査の結果(1)2022

    • Author(s)
      青山 和裕, 折田 明子, 村上 祐子, 吉川 厚
    • Journal Title

      イプシロン : 愛知教育大学数学教育学会誌

      Volume: 64 Pages: 39-56

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Teachers’ Assessment Factors of Students’ Non-Cognitive Skills: Analysis of a Survey in the Area of “Data Handling” in Junior High School Mathematics2022

    • Author(s)
      青山和裕・辻山洋介・小松孝太郎・永田潤一郎・吉川厚
    • Journal Title

      Journal of Science Education in Japan

      Volume: 46 Issue: 1 Pages: 91-103

    • DOI

      10.14935/jssej.46.91

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「教科内容の体系」における取組みとその実際:数学科教師に必要な指導内容に関する知識の形成に向けた講義の事例2022

    • Author(s)
      榎本哲士,佐々祐之,種市信裕,堀俊介
    • Journal Title

      北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要

      Volume: 12 Pages: 7-14

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 数学教育の内容・領域に固有な非認知能力に対する教師の評価:算数科の領域「数と計算」における評価の特徴2022

    • Author(s)
      榎本哲士・中川裕之・佐々祐之
    • Journal Title

      日本数学教育学会春期研究大会論文集

      Volume: 10 Pages: 39-46

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] Japanese teachers’ mental readiness for online teaching of mathematics following unexpected school closures2021

    • Author(s)
      Taro Fujita, Hiroyuki Nakagawa, Hiroyuki Sasa, Satoshi Enomoto, Mitsunori Yatsuka & Mikio Miyazaki
    • Journal Title

      International Journal of Mathematical Education in Science and Technology,

      Volume: Online Issue: 10 Pages: 1-20

    • DOI

      10.1080/0020739x.2021.2005171

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 数学教育に固有な非認知能力に対する教師による子どもの評価:巨視的な研究課題の明確化2021

    • Author(s)
      宮崎樹夫,清水静海,岩永恭雄
    • Journal Title

      日本数学教育学会, 春期研究大会論文集

      Volume: 9 Pages: 201-204

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 教育施策下におけるカリキュラムアラインメントの特徴:学校数学における,意図されたカリキュラムに基づく実施されたカリキュラムの層横断的な改善に焦点を当てて2021

    • Author(s)
      宮崎樹夫
    • Journal Title

      日本数学教育学会, 春期研究大会論文集

      Volume: 9 Pages: 235-238

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Development of a learning support system based on the structure of proofs: Current achievements and challenges regarding requirements to be met2021

    • Author(s)
      宮崎樹夫,村松浩幸,藤田太郎,岩永恭雄
    • Journal Title

      Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education

      Volume: 45 Issue: 0 Pages: 313-316

    • DOI

      10.14935/jssep.45.0_313

    • NAID

      130008131615

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 数学教育の内容・領域に固有な非認知能力に対する教師による子どもの評価-非認知能力の評価を決定付ける媒介モデルの比較を通して-2021

    • Author(s)
      岩田耕司・吉川厚・中川裕之・榎本哲士・宮崎樹夫
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 45 Pages: 481-484

    • NAID

      120007180779

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 全国学力・学習状況調査の結果に基づく中学校数学科における典型的な誤答の分析 「関数」領域と「データの活用」領域の考察2021

    • Author(s)
      永田潤一郎
    • Journal Title

      文教大学教育学部紀要

      Volume: 55 Pages: 215-232

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルに対する教師による評価:中学校数学における「探究的証明」に関する調査結果の考察2020

    • Author(s)
      宮崎樹夫,茅野公穂,中川裕之,吉川厚, 清水静海,岩永恭雄
    • Journal Title

      日本数学教育学会, 春期研究大会論文集

      Volume: 8 Pages: 271-276

    • NAID

      120007113402

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルに対する教師による評価:「正の数・負の数」に関する調査結果の考察2020

    • Author(s)
      中川裕之,佐々祐之,榎本哲士
    • Journal Title

      日本数学教育学会, 春期研究大会論文集

      Volume: 8 Pages: 255-263

    • NAID

      40022494216

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 解法選択における数学的価値の特質に関する一考察2020

    • Author(s)
      山崎美穂
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: 44(4) Pages: 301-309

    • NAID

      130007981469

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校6年生の「単位量当たりの大きさ」の理解に関する研究-混み具合についての調査の分析を通して-2020

    • Author(s)
      高橋菜帆・牧野智彦
    • Journal Title

      宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要

      Volume: 7 Pages: 91-100

    • NAID

      120006895945

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 対話的な学びの実現を目指した算数授業の実践2020

    • Author(s)
      牧野智彦・乙畑小学校
    • Journal Title

      宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要

      Volume: 7 Pages: 479-482

    • NAID

      120006895912

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「振り返り」を重視した算数授業の実践-数学的思考力・表現力の育成を目指して-2020

    • Author(s)
      牧野智彦・長島光晴・吉江紫
    • Journal Title

      宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要

      Volume: 7 Pages: 487-490

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Toulmin analysis of meta-mathematical argumentation in a Japanese grade 8 classroom2020

    • Author(s)
      Reid, D., Shinno, Y., Komatsu, K., & Tsujiyama, Y.
    • Journal Title

      Proceedings of the 44th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      Volume: Interim Vol Pages: 475-483

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 全国学力・学習状況調査の結果に基づく中学校数学科における典型的な誤答の分析 「図形」領域の考察2020

    • Author(s)
      永田潤一郎
    • Journal Title

      文教大学教育学部紀要

      Volume: 54

    • NAID

      40022533420

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 課題研究の変遷2020

    • Author(s)
      永田潤一郎・白石和夫・永木龍也
    • Journal Title

      教育研究ジャーナル

      Volume: 1月13日

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルに対する教師による評価:中学校数学における「数学全般」に関する調査結果の考察2020

    • Author(s)
      茅野公穗・宮川健・吉川厚
    • Journal Title

      日本数学教育学会, 春期研究大会論文集

      Volume: 8 Pages: 247-254

    • NAID

      120007018043

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教育としてみた国際 P2M 学会に対する期待.2020

    • Author(s)
      吉川厚
    • Journal Title

      P2M マガジン

      Volume: 10 Pages: 20-23

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Analysis of the Causes and Solutions of Apartheid Based on Schelling Model with Welfare Policy.2020

    • Author(s)
      Jiateng Pan, Atsushi Yoshikawa, Masayuki Yamamura.
    • Journal Title

      IOP Conference Series: Earth and Environmental Science

      Volume: 608 Pages: 1-7

    • NAID

      120006957166

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Uncovering Users’ Decisions through Serious Game Playing with A Formal Description Method.2020

    • Author(s)
      Akinobu SAKATA, Takamasa KIKUCHI, Ryuichi OKUMURA, Masaaki KUNIGAMI, Atsushi YOSHIKAWA, Masayuki YAMAMURA, Takao TERANO.
    • Journal Title

      The 13th China-Japan International Workshop on Information Technology & Control Applications (ITCA2020).

      Volume: 13 Pages: 221-228

    • NAID

      120006998456

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 教育データの利活用.2020

    • Author(s)
      吉川 厚
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 37(3) Pages: 226-228

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 数学教育に固有な非認知能力に対する教師による評価:巨視的な研究課題に内在する探究可能な諸研究課題群の特定2022

    • Author(s)
      宮崎樹夫,清水静海,岩永恭雄
    • Organizer
      日本数学教育学会, 春期研究大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 学校生活・国語・算数における教師による社会情動能力の評価構造2022

    • Author(s)
      島田英昭・永田潤一郎・西一夫・林寛平・宮崎樹夫
    • Organizer
      日本教科教育学会第48回全国大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 教師による非認知能力の評価手法の開発:社会情動能力に着目して2022

    • Author(s)
      島田英昭・林寛平・宮崎樹夫
    • Organizer
      日本教育学会第81回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 数学教育の内容・領域に固有な非認知能力に対する教師による評価 - 算数科の領域「図形」における評価の特徴-2022

    • Author(s)
      茅野公穗, 宮川健, 山崎美穂, 吉川厚
    • Organizer
      日本数学教育学会 第10回春期研究大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 数学教育の内容・領域に固有な非認知能力に対する教師による評価:算数科の領域「数と計算」における評価の特徴2022

    • Author(s)
      榎本哲士,中川裕之,佐々祐之
    • Organizer
      日本数学教育学会第10回春期研究大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 数学教育の内容・領域に固有な非認知能力に対する教師による評価:算数科の領域「図形」における評価の特徴2022

    • Author(s)
      茅野公穗,宮川健,山崎美穂,吉川厚
    • Organizer
      日本数学教育学会 第10回春期研究大会(宇都宮大学)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 中学校数学教師の数学授業レキシコンに関する調査:「問題」と「課題」に焦点を当てて2022

    • Author(s)
      辻山洋介
    • Organizer
      日本数学教育学会 第10回春期研究大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 数学教育の内容・領域に固有な非認知能力に対する教師による評価:算数科の領域「データの活用」における評価の特徴2022

    • Author(s)
      永田潤一郎 他1名
    • Organizer
      日本数学教育学会 第10回春期研究大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 数学教育の内容・領域に固有な非認知能力に対する教師による子どもの評価:非認知能力の評価を決定付ける媒介モデルの比較を通して2021

    • Author(s)
      岩田耕司,吉川厚,中川裕之,榎本哲士,宮崎樹夫
    • Organizer
      日本科学教育学年会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 証明構造の理解レベルの向上:授業における,証明生成ストラテジーの異なるレベルに跨る組合せの現出2021

    • Author(s)
      宮崎樹夫,藤田太郎,岩田耕司,Keith Jones
    • Organizer
      日本数学教育学会, 秋期研究大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ヨーロッパの教育政策にみる早期離学と進路保障 :学校から離れる若者、多様な学び方と教育訓練の場2021

    • Author(s)
      園山大祐, 辻野けんま, 斎藤里美, 小山晶子, 布川あゆみ, 見原礼子, 有江ディアナ, 二井紀美子, 林寛平, 本所恵, 丸山英樹, 中田麗子
    • Organizer
      日本比較教育学会第57回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ベイジアンネットワークを用いた小中学校の学力上昇下降を分ける問題分析2021

    • Author(s)
      石沢涼太, 北澤 正樹, 高橋 聡, 吉川 厚, 山村 雅幸
    • Organizer
      学習分析学会 2021年度 第2回研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 数学教育の内容・領域に固有な非認知的能力に対する教師による子どもの評価2021

    • Author(s)
      宮崎樹夫, 中川裕之, 吉川厚, 榎本哲士, 岩田耕司, 清水静海, 岩永恭雄
    • Organizer
      日本数学教育学会 第9回春期研究大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 数学教育の内容・活動に固有な非認知能力に対する教師による子どもの評価:調査と分析の方法2021

    • Author(s)
      吉川厚, 中川裕之
    • Organizer
      日本数学教育学会 第9回春期研究大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 数学教育の内容・領域に固有な非認知能力に対する教師による評価:中学校数学における「正の数・負の数」に関する調査結果の考察2021

    • Author(s)
      榎本哲士
    • Organizer
      日本数学教育学会第9回春期研究大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 数学教育の内容・領域に固有な非認知能力に対する教師による子どもの評価:中学校数学における「比例・反比例」に関する調査結果の考察2021

    • Author(s)
      岩田耕司
    • Organizer
      日本数学教育学会第9回春期研究大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学校教師の数学授業のレキシコンに関する調査:「課題提示」を例に2021

    • Author(s)
      辻山洋介
    • Organizer
      日本数学教育学会 第9回春期研究大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] S. I. ブラウンとM. I. ワルターにみる数学的問題設定の意味:証明を活用した問題分析に焦点を当てて2021

    • Author(s)
      辻山洋介,榎本哲士
    • Organizer
      日本科学教育学会2020年度第5回研究会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 問題解決を学ぶゲームアプリの開発・評価ー問題発見の重要性への理解に着目してー.2021

    • Author(s)
      高橋徹, 高橋聡, 吉川厚.
    • Organizer
      教育システム情報学会2020年度 特集論文研究会.
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Bias-generating Agent-based Simulation and its Application to Election Systems.2021

    • Author(s)
      Jiateng Pan, Atsushi Yoshikawa, Masayuki Yamamura.
    • Organizer
      JSAI Special Interest Group on Business Informatics
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 使えるものは何でも使ってEBPMを.2021

    • Author(s)
      渡部睦, 北澤正樹, 高橋聡, 吉川厚.
    • Organizer
      人工知能学会:経営課題にAIを! ビジネス・インフォマティクス研究会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルに対する教師による評価:中学校数学における「探究的証明」に関する調査結果の考察2020

    • Author(s)
      宮崎樹夫,茅野公穂,中川裕之,吉川厚, 清水静海,岩永恭雄
    • Organizer
      日本数学教育学会, 春期研究大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルに対する教師による評価:「比例・反比例」に関する調査結果の考察2020

    • Author(s)
      岩田耕司,宮崎樹夫,牧野智彦
    • Organizer
      日本数学教育学会, 春期研究大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 科学教育の内容・プロセスに固有な非認知的スキルの教師による評価:評価を多層化する方法の提案2020

    • Author(s)
      宮崎樹夫,吉川厚, 中川裕之, 藤田太郎, 清水静海, 岩永恭雄
    • Organizer
      日本科学教育学会年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルに対する教師による評価:「正の数・負の数」に関する調査結果の考察2020

    • Author(s)
      中川裕之,佐々祐之,榎本哲士
    • Organizer
      日本数学教育学会, 春期研究大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Futures of Education: How to Assure Quality Higher education during University Closures2020

    • Author(s)
      Chris Dede, Diana Laurillard, Isak Froumin, Kampei Hayashi, Chee-Kit Looi et. al.
    • Organizer
      UNESCO Institute for Information Technologies in Education (IITE)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Futures of Education from Students’ Perspectives: Existing Stories - Unrestrained Imaginations2020

    • Author(s)
      Michael Meimaris, Kampei HAYASHI et. al.
    • Organizer
      UNESCO Institute for Information Technologies in Education (IITE) , The 2nd International Webinar, Future of Education from students' Perspectives: Existing Stories - Unrestrained Imaginations
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 小学校算数科において求められる統計教育2020

    • Author(s)
      青山和裕
    • Organizer
      日本数学教育学会, 春期研究大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Simulation Based Inferenceに基づく指導について~中高の接続も視野に入れて~2020

    • Author(s)
      青山和裕
    • Organizer
      日本科学教育学会年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 数学学習に関連する数学的価値に対する一考察2020

    • Author(s)
      山崎美穂
    • Organizer
      日本科学教育学会 2020年度第3回研究会(若手活性化委員会開催)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 問題設定において中学生は証明をどのように活用するか:「数と式」における実践2020

    • Author(s)
      辻山洋介,垣野内将貴,佐久間淳一
    • Organizer
      日本科学教育学会2020年度第3回研究会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 文字に対する学習者の理解を促進するタスクデザイン2020

    • Author(s)
      榎本哲士,西村圭一,清水宏幸,中逸空
    • Organizer
      日本数学教育学会, 秋期研究大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] シミュレーションを利用したpeakshift法の適用範囲検討.2020

    • Author(s)
      高橋聡, 北澤正樹, 吉川厚.
    • Organizer
      第45回教育システム情報学会 全国大会.
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学校のデータ活用領域における課題提示についての一考察―マンガ教師用教材を用いた研修の結果から―.2020

    • Author(s)
      西仲則博, 吉川厚, 高橋聡.
    • Organizer
      日本科学教育学会第44回年会.
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] ゲームプレイ時のプレイヤの運動主体感:プレイヤの注意と運動主体感の関係.2020

    • Author(s)
      坂田顕庸, 國上真章, 吉川厚, 山村雅幸, 寺野隆雄.
    • Organizer
      情報処理学会 第43回GI研究発表会.
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] The effect of the ratio of text and images in comics on learning effects.2020

    • Author(s)
      Miao Lin, Atsushi Yoshikawa, Satoshi Takahashi, Masayuki Yamamura.
    • Organizer
      第5回コミック工学研究会.
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 学習者の視覚イメージ特性に着目した 板書形式とスライド形式の教材提示比較実験.2020

    • Author(s)
      岡崎 泰久, 山下 千紗, 吉川 厚.
    • Organizer
      電子情報通信学会 教育工学研究会.
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] ボンガルド問題を利用した文脈による概念形成の模索.2020

    • Author(s)
      藤堂 健世, 吉川 厚, 山村 雅幸.
    • Organizer
      日本認知科学会 第37回大会.
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 系統的な欠損を持つデータにおける項目序列決定手法の提案.2020

    • Author(s)
      青木亮麿, 北澤正樹, 高橋聡, 吉川厚, 山村雅幸.
    • Organizer
      教育システム情報学会 2019年度学生研究発表会.
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 学習における評価の時系列変化に着目した評価変動要因の分析.2020

    • Author(s)
      戸田綾佳, 久野弘暉, 高橋聡, 吉川厚, 山村雅幸.
    • Organizer
      教育システム情報学会 2019年度学生研究発表会.
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 日本の教師のウェルビーイングと制度的保障2023

    • Author(s)
      独立行政法人教職員支援機構 (監修), 本図愛実 (編集), 百合田真樹人(著), 吉田美穂(著), 齋藤亘弘(著), 林寛平(著), 柴田聡史(著)
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      ジダイ社
    • ISBN
      9784909124579
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 世界の学校-グローバル化する教育と学校生活のリアル2023

    • Author(s)
      二宮皓(編著), 林寛平他(著)
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      学事出版
    • ISBN
      9784761929077
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] コロナ禍に世界の学校はどう向き合ったのか―子ども・保護者・学校・教育行政に迫る2022

    • Author(s)
      園山 大祐 (編著), 辻野 けんま (編著), 林 寛平(著)
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491047607
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 中学入試 知識だけでは解けない思考力問題集 社会2022

    • Author(s)
      吉川厚(監修)
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      旺文社
    • ISBN
      9784010114049
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 中学入試 知識だけでは解けない思考力問題集 理科2022

    • Author(s)
      吉川厚(監修)
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      旺文社
    • ISBN
      9784010114032
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 中学入試 知識だけでは解けない思考力問題集 国語2022

    • Author(s)
      吉川厚(監修)
    • Total Pages
      213
    • Publisher
      旺文社
    • ISBN
      9784010114025
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 中学入試 知識だけでは解けない思考力問題集 算数2022

    • Author(s)
      吉川厚(監修)
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      旺文社
    • ISBN
      9784010114018
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 数学的活動の授業デザイン ステップアップ 「思考の飛び石」を生かした授業づくり2022

    • Author(s)
      永田潤一郎
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      明治図書出版株式会社
    • ISBN
      9784182617256
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 『365日の全授業』DX 中学校数学2022

    • Author(s)
      永田潤一郎
    • Total Pages
      109
    • Publisher
      明治図書出版株式会社
    • ISBN
      9784188101247
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 板書&展開例でよくわかる 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 1年上2021

    • Author(s)
      永田潤一郎
    • Total Pages
      125
    • Publisher
      明治図書出版株式会社
    • ISBN
      9784185321167
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 板書&展開例でよくわかる 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 2年上2021

    • Author(s)
      永田潤一郎
    • Total Pages
      97
    • Publisher
      明治図書出版株式会社
    • ISBN
      9784185322102
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 板書&展開例でよくわかる 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 3年上2021

    • Author(s)
      永田潤一郎
    • Total Pages
      131
    • Publisher
      明治図書出版株式会社
    • ISBN
      9784185323147
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 板書&展開例でよくわかる 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 1年下2021

    • Author(s)
      永田潤一郎
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      明治図書出版株式会社
    • ISBN
      9784185451178
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 板書&展開例でよくわかる 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 2年下2021

    • Author(s)
      永田潤一郎
    • Total Pages
      107
    • Publisher
      明治図書出版株式会社
    • ISBN
      9784185452113
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 板書&展開例でよくわかる 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 3年下2021

    • Author(s)
      永田潤一郎
    • Total Pages
      115
    • Publisher
      明治図書出版株式会社
    • ISBN
      9784185453158
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 北欧の教育最前線-市民社会をつくる子育てと学び2021

    • Author(s)
      北欧教育研究会(編)林寛平
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750351483
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 新・教職課程演習第13巻 初等算数科教育2021

    • Author(s)
      蒔苗直道,松浦武人(編著)牧野智彦(著)
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      協同出版
    • ISBN
      9784319003549
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 「図形における演繹的推論と帰納的推論の違い」.蒔苗直道,松浦武人(編),『新・教職課程演習 第13巻 初等算数科教育』(pp. 37-38)2021

    • Author(s)
      辻山洋介
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      協同出版
    • ISBN
      9784319003549
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 「見積りや概数の指導」.蒔苗直道,松浦武人(編),『新・教職課程演習 第13巻 初等算数科教育』(pp. 69-70)2021

    • Author(s)
      辻山洋介
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      協同出版
    • ISBN
      9784319003549
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 1年上2021

    • Author(s)
      永田潤一郎
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      明治図書
    • ISBN
      9784185321167
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 2年上2021

    • Author(s)
      永田潤一郎
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      明治図書
    • ISBN
      9784185322102
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 3年上2021

    • Author(s)
      永田潤一郎
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      明治図書
    • ISBN
      9784185323147
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi