中学校技術科の4内容を統合した問題解決能力の育成に関するカリキュラムの開発
Project/Area Number |
20H01681
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
木村 彰孝 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (50508348)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌田 英一郎 長崎大学, 教育学部, 准教授 (00780735)
藤本 登 長崎大学, 教育学部, 教授 (60274510)
倉元 賢一 第一工科大学, 工学部, 准教授 (20908107)
武藤 浩二 長崎大学, 教育学部, 教授 (30311096)
鈴木 裕之 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (90284158)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥16,770,000 (Direct Cost: ¥12,900,000、Indirect Cost: ¥3,870,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2020: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
|
Keywords | 中学校技術科 / 問題解決能力 / リスクの視点 / 4内容の統合 / カリキュラム / リスク / 統合 |
Outline of Research at the Start |
本研究は,中学校技術科において生徒に現実社会の幅広い問題を解決する能力を育成することを目的に,リスクの視点を取り入れ,技術科の4つの内容を統合した問題解決に関するカリキュラムの開発し,学校現場への活用を目指すものである。設定した題材に即した学習内容・方法と教材を作成し,その有効性と問題点を授業実践と生理・心理・認知面の測定により多面的な視点から検証する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
中学校技術科においてリスクの視点と4内容を統合した問題解決を取り入れたカリキュラムの開発のうち、最終年度の2023年度はこれまでの研究成果を踏まえた中学校技術科全体のカリキュラムを以下の流れで作成した。 (1)各内容のカリキュラムの作成と全体の流れを踏まえた小題材の再検討:カリキュラムの項目は、指導項目・題材、項目・指導事項、教科書該当ページ、取り扱うリスクの視点(リスクアセスメント5段階とリスクの低減3項目)、学習活動・内容、教材、評価規準とし、4内容の学習後に行う統合的な問題解決を見据えつつ、系統的にリスクの視点を学習するための各時間における指導計画の作成に最低限必要な情報を明示した。また、小題材は「A子どもが安心して使えるベンチを考えよう(安心)」「花で地域の心に輪を作ろう(コミュニティの形成)」「災害時の生活を支える機能を持った公園をつくろう(災害)」「公園で安心して過ごせるシステムを作ろう(防災・防犯)」に変更した。 (2)技術分野のガイダンス、統合的な問題解決、技術分野のまとめのカリキュラムの内容と全体の時間数の調整:特に、統合的な問題解決は、提案する公園の基本仕様と設計条件の確認、技術に関わる日常時(安心、コミュニティの形成)と非常時(災害、防災・防犯)における公園の問題の把握とニーズとシーズの収集・分析、収集・分析結果を踏まえた解決する日常時と非常時の問題の選定と解決策の構想・設計、企画書(当初案)の作製と発表、意見を参考に再検討した企画書(最終案)の作成、とした。 (3)カリキュラム全体の内容を踏まえた大題材の名称の再検討:「地域の人を支えるフェーズフリーな公園を提案しよう」に変更した。フェーズフリーとは身のまわりにあるものやサービスを日常時と非常時に役立つようにデザインしようという考え方であり、小題材の設定意図を最も的確に示すものとして採用した。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(4 results)
Research Products
(24 results)