• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ダイバーシティ推進リーダー育成プログラムの開発:障害学生支援への深い学びを通じて

Research Project

Project/Area Number 20H01723
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

原田 新  岡山大学, 教育推進機構, 准教授 (70721132)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) バーニック ピータージョン  長崎大学, 障がい学生支援室, 助教 (00752726)
望月 直人  大阪大学, キャンパスライフ健康支援・相談センター, 准教授 (20572283)
遠山 和大  富山大学, 学術研究部教育研究推進系, 講師 (30639216)
中山 芳一  岡山大学, 教育推進機構, 准教授 (40595469)
池谷 航介  岡山大学, 教育推進機構, 准教授 (60740321)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥16,770,000 (Direct Cost: ¥12,900,000、Indirect Cost: ¥3,870,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2021: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywordsダイバーシティ / 障害学生支援 / e-learning
Outline of Research at the Start

近年経済産業界を始め、様々な分野でダイバーシティ(多様性)を推進する重要性が述べられており、実際に多様な人材の雇用が進みつつある。しかし一方で、まだ現場では多様な人材の活躍を上手くサポートできる人材が不足している。その為、例えば企業に就職した障害者の4割以上が1年以内に離職するなど、職場定着の問題が生じている。今後我が国では、少子高齢化や国際化の流れの中で、ますます障害者を始めとした多様な人材の雇用が促進されることになる。本研究では、そのような多様な人材の特性や適性を見極め、活躍をサポートできる人材として、ダイバーシティ推進リーダーを育成するプログラムを開発し、効果検証を行う。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は,障害者を始めとした多様な人材の特性や適性を見極め,活躍をサポートできる人材として,ダイバーシティ推進リーダーを育成するプログラムを開発し,効果検証を行うことを目的とする。本研究での教育プログラムは,研究代表者の所属大学で開講予定の「ダイバーシティ概論」(STEP1),「障害学生支援演習」(STEP2),「ダイバーシティ実践演習」(STEP3)が主な実践の場となる。
2021年度にはSTEP1に相当する「ダイバーシティ&インクルージョン概論」を毎学期開講し,学生が1~4学期の間にいつでも受講できるようにした。
2022年度には,STEP2に相当する「障がい者支援演習①(身体障がい)」と「障がい者支援演習②(精神・発達障がい)」の2つの授業を開講した。元々この授業の教材として動画教材を作成することを考えていたが,新型コロナウイルスの影響でそれが困難となったことから,2022年度時点で動画教材ではなく漫画教材を作成することと変更した。その影響で,STEP2の授業開始時点では,まだ全ての教材の作成を終えられていなかったことから,2022年度のこれらの授業は,一部別の教材を用いて行った。
STEP3に相当する「アクセシビリティ実習」については,既に開講されており,学生が1~4学期の間にいつでも受講できる状態となっている。2023年度には,漫画教材を完成させるとともに,STEP1~STEP3のそれぞれにおいて,効果測定を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

元々は2021年度の間に,STEP2の「障害学生支援演習」で用いるための教材作成を終える予定であったが,新型コロナウイルスの影響で,教材作成が延びてしまい,2022年度においても終えられなかったため。

Strategy for Future Research Activity

残りの漫画教材の内容についてさらに検討しており,今後漫画の作成依頼を急ぎ進めていく予定である。

Report

(3 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] A Practical Research on Employment Transition Support for People with Disabilities through Collaboration among Universities, Employment Support Institutions, and Public Administration2020

    • Author(s)
      原田 新・池谷航介
    • Journal Title

      Japanese Journal of Higher Education and Disability

      Volume: 2 Pages: 24

    • DOI

      10.34322/jhed.2.04

    • ISSN
      2434-6357
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Miville-Guzman Universality-Diversity Scale-Short Form(M-GUDS-S)邦訳版の開発(1)―因子構造の検討―2022

    • Author(s)
      原田 新・山根 隆宏・石本 雄真・日潟 淳子・田仲 由佳・王 松・野上 慶子
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of a scale to assess confusions associated with transition from high school to university.2021

    • Author(s)
      Harada, S., Iketani, K., Matsui, M & Mochizuki, N
    • Organizer
      32nd International Congress of Psychology(ICP2020+)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Miville-Guzman Universality-Diversity Scale邦訳版の開発(1)翻訳過程ならびに項目分析の検討2021

    • Author(s)
      山根隆宏・野上慶子・石本雄真・原田 新・日潟淳子・田中由佳・王 松
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Miville-Guzman Universality-Diversity Scale邦訳版の開発(2)因子構造および信頼性・妥当性の検討2021

    • Author(s)
      原田 新・山根隆宏・石本雄真・日潟淳子・田中由佳・王 松・野上慶子
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Miville-Guzman Universality-Diversity Scale邦訳版の開発(3)回答者の属性による得点の比較2021

    • Author(s)
      石本雄真・原田 新・山根隆宏・日潟淳子・田中由佳・王 松・野上慶子
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害学生の社会的スキルと大学不適応との関連2020

    • Author(s)
      原田 新
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi