Project/Area Number |
20H01772
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10030:Clinical psychology-related
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine (2022-2023) Keio University (2020-2021) |
Principal Investigator |
Nakagawa Atsuo 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (30338149)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邊 衡一郎 杏林大学, 医学部, 教授 (30230957)
佐渡 充洋 慶應義塾大学, 保健管理センター(日吉), 教授 (10317266)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥18,070,000 (Direct Cost: ¥13,900,000、Indirect Cost: ¥4,170,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2020: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
|
Keywords | 認知行動療法 / うつ病 / EBM / 普及実装法 / 医療の質 / ITC / ランダム化比較試験 / ランダム比較試験 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、わが国におけるうつ病の認知行動療法(Cognitive behavioral therapy:CBT)普及法の確立を目指し、以下の2つの研究を実施する。 ①研究代表者らが開発した情報通信技術を活用した「インターネット支援型認知行動療法」(Nakao, Nakagawa et al., 2018)を、CBT初学者等が効果的に実践するためのe-ラーニングならびにWeb会議システムを用いたコンサルテーション体制の構築 ②コンサルテーションを受けながらCBT初学者等が実施する「インターネット支援型認知行動療法」の臨床的・経済的有用性の検証を目的とした多施設共同ランダム化比較試験の実施
|
Outline of Final Research Achievements |
Cognitive Behavioral Therapy (CBT) for depression has been covered by the Japanese national health insurance since 2010, but the number of CBT therapists is limited. This study aimed to develop a consultation system to disseminate CBT for depression at medical institutions. We developed an online consultation program to help beginners practice CBT effectively. In addition, an internet-assisted CBT program that makes it easier for CBT trainees to conduct sessions was implemented with this consultation system, demonstrating CBT to be effective.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
CBTのオンライン・コンサルテーションシステムは、わが国の臨床実情に合わせた形での教育アウトリーチ手法で、これまでCBTを実施されてこなかった医療機関において効果的にCBTが実施できた。わが国ではCBT治療者数は不足しているため、CBTの普及実装法を確立した点で学術的意義は高く、また臨床的アンメットニーズ克服のための手段の一つとして社会的意義が大きい。
|