Characterization of memory T cells generated by mucosal vaccinations in teleost fish.
Project/Area Number |
20H03075
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 40040:Aquatic life science-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
杣本 智軌 九州大学, 農学研究院, 准教授 (40403993)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 腸管免疫 / 粘膜免疫 / γδ型T細胞 / αβ型T細胞 / ギンブナ / 粘膜ワクチン / 粘膜関連リンパ組織 / 抗体産生応答 / B細胞 / IgM抗体 / IgT抗体 / T細胞 / 腸管粘膜リンパ組織 / ウイルス / 記憶T細胞 / 経肛門挿管法 / Immunoglobulin T (IgT) / 記憶T細胞 |
Outline of Research at the Start |
全身粘膜組織で覆われている魚類にとって、粘膜ワクチンは長期免疫記憶を付与することが可能な有望なワクチンとして期待されている。本研究は、粘膜抗原投与法によって生成される魚類の記憶T細胞の誘導機構を明らかにする。先ず、エラ、体表、腸管や鼻腔に存在する魚類の代表的な粘膜関連リンパ組織に抗原を直接投与し、その後の抗原特異的な免疫応答を明らかにする。次にクローンギンブナを用いて生体内の移植細胞を追跡することで、魚類の循環型、常在型のT細胞を同定しその動態を調査する。これらの研究により、魚類の粘膜ワクチンの有効性および粘膜免疫系における記憶T細胞の機能解明が期待される。
|
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までに、粘膜器官には、CD8+T細胞とCD4+T細胞がマクロファージや顆粒球といった自然免疫に関わる細胞と比較して豊富でに存在することが分かった。この事実から、粘膜組織には自然免疫機能を有するT細胞や組織に滞在するメモリーT細胞など様々なT細胞亜集団が存在することが示唆された。そこで、本年度はキラーT細胞(CD8+T細胞)とヘルパーT細胞(CD4+T細胞)の亜集団における分布だけでなく、αβ型T細胞とγδ型T細胞のT細胞亜集団の分布にも着目した。まず、それらを識別するために、ギンブナのTCRβ鎖およびγ鎖に対するペプチドを免疫原としてポリクローナル抗体を作製した。精製した抗ギンブナTCRβ鎖とTCRγ鎖抗体を用いて、胸腺、腎臓、脾臓や各粘膜器官にタンパク質におけるウエスタンブロッティング解析を実施した。その結果、TCRβ鎖と予想される分子量34Kにメインのバンドが見られ、胸腺、脾臓、皮膚、エラなどでTCRβ鎖のタンパク質が発現していることが分かった。しかし、抗ギンブナTCRγ鎖抗体用いた解析においては、TCRγ鎖に相当するバンドは得られなかった。また、上述した各臓器に対するTCRのα、β、γおよびδ鎖のmRNA発現解析を行ったところ、4種類のTCRは、胸腺、脾臓、腸、エラ、皮膚、鼻腔、血液などT細胞が存在する器官で強い発現を示し、TCRの種類による発現パターンの違いはみられなかった。また、メモリーB細胞の存在を確かめるため、CHNV最終免疫から52日後のギンブナの腸と体腎の組織片をCHNVを加えて培養し上清中のCHNV特異的IgMとIgTの存在を調べた。その結果、粘膜組織の腸管ではなく体腎細胞で有意にIgTが産生されていたことから、腎臓における粘膜IgT陽性メモリーB細胞の存在が示唆された。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(4 results)
Research Products
(19 results)