• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Intarnational Collabration on Restructuring of Agro-Food Markets and Emergence of World Agriculture in Japan and Southeast Asia under the Mega FTA/EPA

Research Project

Project/Area Number 20H03091
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 41020:Rural sociology and agricultural structure-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

磯田 宏  九州大学, 農学研究院, 教授 (00193392)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 友田 滋夫  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (20557962)
岩佐 和幸  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (40314976)
宮崎 卓朗  佐賀大学, 経済学部, 教授 (50209889)
高梨子 文恵  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (60547214)
矢野 泉  広島修道大学, 商学部, 教授 (90289265)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
KeywordsメガFTA・EPA / 東南アジア / フードレジーム論 / 農業食料複合体 / 農政転換
Outline of Research at the Start

日本の経済・通商政策は大規模なEPA(経済連携協定)の締結を本格化し,マレーシア,タイ,ベトナムなど東南アジア諸国ともEPAネットワークを形成している。これら諸国での所得上昇,日本での所得停滞と格差拡大が進み,EPAによって相互市場開放も進むことで,所得階層に対応してセグメント化された食料消費市場が,EPAの加盟国をまたいで統合されていると考えられる。こうした状況を実証すると同時に,これらの越境的・セグメント的統合市場に農産物食料を供給する生産~加工~貿易~流通~小売・外食~消費という連鎖(複合体)の構造と動態,およびそれが各国農政,農漁業,地域に与える正負の影響を解明・評価する研究である。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi