Project/Area Number |
20H03598
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52030:Psychiatry-related
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
鈴木 道雄 富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (40236013)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 努 富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (60345577)
樋口 悠子 富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (60401840)
西山 志満子 富山大学, 学術研究部教育研究推進系, 講師 (70649582)
笹林 大樹 富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (80801414)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥16,380,000 (Direct Cost: ¥12,600,000、Indirect Cost: ¥3,780,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
|
Keywords | 初回エピソード精神病 / 精神病発症危険状態 / 転帰予測 / マルチモーダル確率モデル |
Outline of Research at the Start |
精神疾患の多くは若年に発症するが、若年者に初めて出現する精神症状は非特異的で、その後に明らかとなる臨床診断や社会機能などの転帰を早期に予測することは難しい。そこで本研究では、精神疾患の早期段階にある若年者において、臨床症状、認知機能、脳画像、神経生理機能、血中バイオマーカーを用いたマルチモーダル確率モデルによって臨床転帰を予測する方法を開発する。種々の精神疾患に発展しうる早期症状を示す状態において、診断的転帰や機能的転帰をなるべく正確に予測することにより、それぞれの症例に適した治療や支援をより早期から提供でき、患者の個別性に基づくプレシジョン精神医学の実現に近づくことが可能となる。
|