• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development and evaluation of home-based activity support programs for cancer survivors with peripheral neuropathy

Research Project

Project/Area Number 20H03985
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionNiigata College of Nursing (2022-2023)
Takasaki University of Health and Welfare (2020-2021)

Principal Investigator

神田 清子  新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (40134291)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 京田 亜由美  群馬大学, 大学院保健学研究科, 准教授 (00803751)
細川 舞  岩手県立大学, 看護学部, 准教授 (70760908)
藤本 桂子  上武大学, 看護学部, 講師 (80709238)
樋口 大輔  高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 教授 (80736265)
小沼 美加  高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 助教 (80843086)
高屋敷 麻理子  岩手県立大学, 看護学部, 講師 (90847089)
塚本 憲史  群馬大学, 医学部附属病院, 准教授 (10292583)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Keywords抗がん薬治療 / 末梢神経障害 / 在宅型活動支援プログラム開発 / 無作為化比較試験 / 化学療法誘発性末梢神経障害 / がん / 運動療法 / 歩数計 / 調査 / 質的記述的 / 活動量 / がんサバイバー / リストバンド型活動計調査 / 量的調査 / 半構成的面接 / 在宅活動量 / 症状マネジメント / 量・質の混合研究 / 運動
Outline of Research at the Start

抗がん薬治療の副作用である末梢神経障害は未だ症状を緩和する効果的な支持(治療)薬はない. そのため末梢神経障害によるつまずきや転倒,運転動作に支障を招き,生活行動の自立が脅かされている.本研究の目的は, 安全に暮らすことができる支援のため、治療に伴うがんサバイバー(がんとともに生きる人々)の神経障害の程度と活動量との関係を客観的・主観的に解析する.この結果を基に在宅でもできる活動支援プログラムを開発し, 評価する. これは地域包括ケア・就労継続, 転倒予防等をすすめ,サバイバーの生命延長と生活の質向上に寄与する.

Outline of Annual Research Achievements

第一段階研究としては,リストバンド型活動量計などの客観的指標と,面接による主観的評価を用いて,治療に伴う末梢神経障害の程度と身体活動の関係を評価することであった.4月までに30例を目標としたが脱落があり,結果的に11例を分析した.参加者には,治療初期の2回目の治療日から,治療中期の5~6回目の治療日までの14日間,リストバンド装置を装着してエネルギー消費量を算定した.さらに,QOL評価やつらさと支障の寒暖計評価を実施した.研究期間終了時にインタビューを実施し,質的帰納的に分析した.結果初期と中期では歩数に差はなかったが,中期では初期よりも歩数が多く,多くのエネルギーを消費した.治療中期の歩数とエネルギー消費量には相関が認められた(r=0.883).しびれによる活動への影響は,「しびれによる日常生活の喪失」,「様々な資源を用いたしびれに関連する不自由さへの対処」,「他者の支援と自己の強さによるしびれのある生活の受容」に分類された.参加者は,CIPNを経験しながらも活動を維持するための戦略を考案した.活動量計の使用は患者のモチベーションを高める可能性があり,セルフケア教育に有益であると考えられる.
第二段階の研究には当初の想定に反し,社会事情を考慮し,末梢神経障害の身体活動(PA)の影響を全国的なWeb調査にて実施した.回答者180例のうち該当者73例(40.6%)(54.0±8.2歳,21.5±3.7kg/m2)のデータが得られた.化学療法後の乳がんサバイバーにおいて、PAは末梢神経障害の程度と独立してHRQOLの身体面および機能面に対して正の関連が認められた,これまでの報告を支持していた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

感染不安から介入をする研究は諸事情から難しく,当初の想定に反し計画変更を余儀なくされ倫理審査が振り出しにもどり遅れる原因となった.予測性の誤りがあった.

Strategy for Future Research Activity

研究遂行に必要な研究分担者および研究協力者と連携を定期的に実施する.さらに研究協力施設の外部者受け入れ状況についてもタイムリーに情報を集め,データ収集に影響のないよう取り組んでいく.必要時,研究施設内の協力者を増加していく.

Report

(3 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] Relationship Between Chemotherapy-Induced Peripheral Neuropathy and Physical Activity in Cancer Survivors: Prospective longitudinal study,2024

    • Author(s)
      Ayumi Kyota, Taeko Kinjo, Kiyoko Kanda, Mai Hosokawa, Daisuke Higuchi,
    • Journal Title

      Asia-Pacific Journal of Oncology Nursing

      Volume: May Issue: 7 Pages: 100507-100507

    • DOI

      10.1016/j.apjon.2024.100507

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Decisions and Actions of Nurses in the Outpatient Chemotherapy Unit When Reconsidering the Continuation of Cancer Treatment2023

    • Author(s)
      前田 智美, 京田 亜由美, 飯嶋 友美, 神田 清子
    • Journal Title

      Palliative Care Research

      Volume: 18 Issue: 4 Pages: 273-281

    • DOI

      10.2512/jspm.18.273

    • ISSN
      1880-5302
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Randomized clinical trial quantifying the effectiveness of a self-monitoring intervention in cancer patients with peripheral neuropathy: A quantitative study.2023

    • Author(s)
      Kanda K, Ishida K, Kyota A, Ishihara C, Fujimoto K, Hosokawa M, Mochizuki R. Randomized clinical trial quantifying the effectiveness of a self-monitoring intervention in cancer patients with peripheral neuropathy: A quantitative study. Asia Pac J Oncol Nurs.:100198.
    • Journal Title

      Asia Pac J Oncol Nurs

      Volume: Feb 4;10(4) Issue: 4 Pages: 100198-100198

    • DOI

      10.1016/j.apjon.2023.100198

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 化学療法後の乳がんサバイバーにおける健康関連QOLに対する身体活動の効果は末梢神経障害の程度によって変化するか2024

    • Author(s)
      樋口大輔、神田清子、小沼美加、京田亜由美
    • Organizer
      第22回日本神経系理学療法学会学術大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 領域横断パネルディスカッション 症状マネジメントのkey となる患者のもつ力に着目した支援とはCIPNのセルフケア教育・症状のセルフモニタリング支援2024

    • Author(s)
      神田清子
    • Organizer
      第62回癌治療学会学術集会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Relationship Between Chemotherapy-Induced Peripheral Neuropathy and Physical Activity in Cancer Survivors2023

    • Author(s)
      Kiyoko Kanda, Ayumi Kyota, Taeko Kinjo, Mai Hosokawa,Daisuke Higuchi
    • Organizer
      The 15th Asia Pacific Hospice Palliative Care Conference
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] CIPNのアセスメント尺度2023

    • Author(s)
      神田 清子
    • Total Pages
      82
    • Publisher
      南江堂
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 化学療法誘発性末梢神経障害(CIPN) ~しびれに悩む患者に,なにができるか~2023

    • Author(s)
      細川 舞、神田清子
    • Total Pages
      82
    • Publisher
      南江堂
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] CIPNの特徴とアセスメント2023

    • Author(s)
      細川 舞
    • Total Pages
      82
    • Publisher
      南江堂
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] (CIPNを有す)就労している乳がん患者への支援2023

    • Author(s)
      京田亜由美、金城妙子
    • Total Pages
      82
    • Publisher
      南江堂
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] がん薬物療法に伴う 末梢神経障害診療ガイドライン 2023 年版予定「CIPNにおける看護」2023

    • Author(s)
      神田 清子
    • Total Pages
      87
    • Publisher
      金原出版
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] がん看護 「CIPNのアセスメント尺度」2023

    • Author(s)
      神田 清子
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      南江堂
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] がん看護 特集 化学療法誘発性末梢神経障害(CIPN) しびれに悩む患者に、なにができるか「特集にあたって」スメント尺度」2023

    • Author(s)
      細川 舞・神田 清子
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      南江堂
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] がん看護「CIPNの特徴とアセスメント(日常生活)」2023

    • Author(s)
      細川 舞
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      南江堂
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] がん看護「事例紹介 case1 就労している乳がん患者への支援」2023

    • Author(s)
      金城 妙子・京田亜由美
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      南江堂
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi