• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

座席型モビリティ機器を使う重度肢体不自由者の為の12時間自動シーティング技術開発

Research Project

Project/Area Number 20H04060
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionNational Rehabilitation Center for Persons with Disabilities

Principal Investigator

白銀 暁  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 福祉機器開発部, 研究室長 (90404764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高嶋 淳  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 福祉機器開発部, 研究員 (90711284)
外山 滋  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 障害工学研究部, 研究室長 (50360681)
星野 元訓  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, 義肢装具士 (30425657)
亀ヶ谷 忠彦  東京家政大学, 健康科学部, 准教授 (90455949)
田中 敏明  東京大学, 高齢社会総合研究機構, 特任教授 (40248670)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥17,810,000 (Direct Cost: ¥13,700,000、Indirect Cost: ¥4,110,000)
Fiscal Year 2020: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Keywords車椅子 / 座位保持装置 / シーティング / 褥瘡 / 補装具
Outline of Research at the Start

本研究は、障害者の社会参加に資するため、終日に渡り保持可能な安全な座位環境を実現するための自動シーティング技術の開発を行うものである。そのため、長時間の座位姿勢保持において最大の懸案事項となる、1) 褥瘡リスクを監視するための接触圧・せん断力の常時モニタリングシステム、および、2) モニタリング結果に応じて座位姿勢を変化させる座席型自動シーティング装置の試作、3) 座位環境を維持するためのシーティング技術の構築と自動シーティング装置の制御アルゴリズム開発とを行う。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi