腸内細菌-脳腸相関から見た神経性やせ症の病態解明と新しい栄養療法の開発
Project/Area Number |
20H04106
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
須藤 信行 九州大学, 医学研究院, 教授 (60304812)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉原 一文 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 教授 (20444854)
高倉 修 九州大学, 大学病院, 講師 (40532859)
三上 克央 東海大学, 医学部, 教授 (90548504)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
|
Keywords | 神経性やせ症 / 脳腸相関 / プレバイオティクス / 腸内細菌 / ディスバイオシス |
Outline of Research at the Start |
近年、先進国を中心に摂食障害が増加しており世界的に関心を集めている。特に、死の転機をとることも珍しくない極端なやせを追求するAN患者に対する新しい治療法の開発が切に望まれているが、その成果は十分ではない。本研究は、“腸内細菌-脳-腸相関”の機能異常が関与している疾患としてANに注目し、その病態解明と新しい栄養療法の開発を目的とするものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、フラクトオリゴ糖の一種であるケストース(KES)を用いた動物実験(研究1)と神経性やせ症(以下ANと略)の腸内細菌叢が体重増加に伴いどのように変化するか(研究2)を実施した。 研究1では、BALB/cマウスにKESを添加した食餌またはKESを添加しない食餌を3世代にわたって摂取させ、10週齢時に行動実験を行った。行動解析後に、脳の組織および糞便のサンプルを採取し、脳内のモノアミンの測定および腸内細菌叢の解析を行った。その結果、KESを添加した食餌を3世代にわたって摂取したマウス(KES群)は、KESを添加していない食餌を摂取したマウス(CON群)と比較して、活動量が増加した。さらに、KES群では線条体のドーパミン(DA)が増加しており、活動量と相関していた。腸内細菌叢に関しては、CON群に比べてKES群でα多様性が有意に低かった。3次元主座標分析では、各世代においてKES群とCON群との間に有意差が認められた。以上の結果は、長期にわたりKESの摂取は、脳内報酬系を活性化し、宿主の行動変容をもたらす可能性を示している。研究2では、高感度で正確な生菌定量が可能である16Sまたは23S rRNA標的定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法(YIF-SCAN)を用いて、入院中のAN患者の腸内細菌叢を複数回解析し、体重増加との関連を検討した。治療中の体重増加にもかかわらず、AN患者の腸内細菌叢の腸内細菌叢の異常(ディスバイオーシス)は持続した。また入院治療中のBifidobacterium数の増加は、1年後の体重増加と有意に相関していた。以上の結果は、AN患者におけるディスバイオーシスは体重増加のみでは容易に回復しない可能性があり、腸内細菌叢を標的とした治療的介入の必要性が示された。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(4 results)
Research Products
(48 results)
-
[Journal Article] Persistence of gut dysbiosis in individuals with anorexia nervosa.2023
Author(s)
Morisaki Y, Miyata N, Nakashima M, Hata T, Takakura S, Yoshihara K, Suematsu T, Nomoto K, Miyazaki K, Tsuji H, Sudo N.
-
Journal Title
PLoS One.
Volume: 18(12)
Issue: 12
Pages: e0296037-e0296037
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Economic costs for outpatient treatment of eating disorders in Japan.2023
Author(s)
Kurisu K, Nohara N, Inada S, Otani M, Noguchi H, Endo Y, Sato Y, Fukudo S, Nakazato M, Yamauchi T, Harada T, Inoue K, Hata T, Takakura S, Sudo N, Iida N, Mizuhara Y, Wada Y, Ando T, Yoshiuchi K.
-
Journal Title
J Eat Disord.
Volume: 11(1)
Issue: 1
Pages: 136-136
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Effects of integrated hospital treatment on the default mode, salience, and frontal-parietal networks in anorexia nervosa: A longitudinal resting-state functional magnetic resonance imaging study.2023
Author(s)
Gondo M, Kawai K, Moriguchi Y, Hiwatashi A, Takakura S, Yoshihara K, Morita C, Yamashita M, Eto S, Sudo N.
-
Journal Title
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Dietary tryptophan, tyrosine, and phenylalanine depletion induce reduced food intake and behavioral alterations in mice.2021
Author(s)
Zhang X, Yoshihara K, Miyata N, Hata T, Altaisaikhan A, Takakura S, Asano Y, Izuno S, Sudo N.
-
Journal Title
Physiol Behav
Volume: 244
Pages: 113653-113653
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-