マルチモーダル情報処理による「気配」知覚のメカニズムの解明
Project/Area Number |
20J00130
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 10040:Experimental psychology-related
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
寺岡 諒 熊本大学, 人文社会科学研究部(文), 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2020-04-24 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 実験心理学 / 気配 / ゾクゾク感 / 鳥肌感 / マルチモーダル感覚情報処理 / 接触時間予測 / 身体近傍空間 / マルチモーダル情報処理 |
Outline of Research at the Start |
他者が自分の近くにいる際,他者が暗闇の中や背後にいるなどして視覚情報が利用できない状況であっても,「他者がそばにいる感覚(気配)」を感じ取ることができる.この営みによって,相手を見ずとも互いを認識でき,円滑な意思疎通を可能にしている.これは日常での対人コミュニケーションにおいて重要な役割を果たしていることが予想されるが,その様相や情報処理過程に関してはほとんど明らかになっていない.本研究では,マルチモーダル感覚情報処理や高次の脳情報処理(注意,学習など)の枠組みから,気配知覚メカニズムを明らかにすることを目的とする.
|
Outline of Annual Research Achievements |
本課題の目的は,我々が日常生活で感じる「気配」を実験心理学の観点から捉えなおし,気配を感じる情報処理過程を解明することである。他者が自身の近くにいる際,顕示的な感覚情報が与えられなくとも他者がそばにいる感覚(気配)を感じ取れる。この現象は様々な感覚要素から構成されると予想されるため,その度合いを定量的に評価するのは難しい。令和2・3年度の研究では,参加者に接近する視覚・聴覚刺激に対する反応(例:鳥肌感,反応時間の変容など)の変容が,気配の強度を定量的に計測する上で有用である可能性を示した。本研究は特に気配知覚の方位選択性に焦点を当てて検討を行った。気配を「危険を回避するための営み」と捉えたとき,視覚情報の得られない後方に対してはより注意を払うことが予想される。事実,過去の研究は,後方で生じる刺激に対しては注意が向きやすいことを報告している。しかし,気配を方位選択性という観点から検討した研究は存在しない。実験では,実験参加者の奥行方向に並べられたラウドスピーカから音刺激を呈示した。方位選択性を計測するために,参加者とスピーカアレイとの関係性を操作した(アレイに対して正面を向く条件 or 後ろを向く条件)。このとき,呈示される音刺激に対する注意効果や他感覚に対する感度などを指標として,気配の間接的な評価を試みた。実験の結果,後方で刺激が生じた場合,前方で生じた場合に比べて,刺激に対する反応の促進や不快感の増加が生じることを示した。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(27 results)