• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

固気液三相界線の物理機構解明のための分子スケール融合型研究

Research Project

Project/Area Number 20J01307
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 19020:Thermal engineering-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

手嶋 秀彰  大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsナノバブル / 気体分子 / 吸着 / 原子間力顕微鏡 / 界面張力 / 接触角 / 分子動力学解析
Outline of Research at the Start

本研究は、ナノ計測技術と分子動力学シミュレーションを融合させることで、固体・気体・液体の三相が重なり影響しあう固気液三相界線のダイナミクスを実験・理論の両面で原子スケールから解き明かすことを目的とする。
既往研究では基板の凹凸や濡れやすさなどといった固体表面の性質のみが着目されていたが、本研究ではナノスケールの界面に現れる液体側・気体側の特異な性質にも新たに着目することで、この分野の新たな突破口を切り拓く。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は,ナノ計測技術と分子動力学(MD)解析を融合させることで,固体・気体・液体の三相が重なり影響しあう固気液三相界線の物理機構を実験・理論の両面から原子スケールで解き明かすことを目的とする.
本年度の実験では,高配向性グラファイト-水界面に存在するナノスケールの気相を加熱し,その前後を原子間力顕微鏡によって観察することで加熱に伴う変化を調査した.その結果,気体分子が強く吸着して形成される非整列層と,数 nmの均一な厚みを持って存在するマイクロパンケーキの二種類の気相が観察された.加熱後の両者の挙動は大きく異なり,非整列層は表面が荒くなりその内部に多数の穴が形成される一方,マイクロパンケーキは三相界線が円形からジグザグな形状へと変化した.このように気相が変貌するメカニズムは,加熱に伴う気体分子の吸着・脱着現象と各々の気相の可動性の違いを考慮に入れることで,薄膜成長の観点から説明することができた.この結果は,固液界面のごく近傍における気体分子の物理を理解するための重要な知見である.
MD解析では,グラファイト壁面上に生成された窒素ナノバブルに関する解析を行った.その結果,界面ナノバブル中の窒素分子密度に応じて接触角が変化することが明らかになった.応力計算を用いて固気・気液界面張力をそれぞれ算出した結果,気液界面張力の値は密度に対して殆ど変化しない一方,固気界面張力は前述した吸着層の影響を受けて大きく変化し,接触角の密度依存性を引き起こす原因になっていることがわかった.これらの値と熱力学積分法によって求めた固液界面の付着仕事を用いてYoungの式から接触角を定量的に算出した結果,ナノバブルの形状から直接測った接触角と良く一致した.この結果は,Youngの式が界面ナノバブルのような微視的かつ二種の流体で構成される系でも成り立つのかという本質的な問いに答える重要な知見である.

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Zigzag gas phases on holey adsorbed layers2020

    • Author(s)
      Teshima Hideaki、Nakamura Naoto、Li Qin-Yi、Takata Yasuyuki、Takahashi Koji
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 10 Issue: 73 Pages: 44854-44859

    • DOI

      10.1039/d0ra08861g

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 純水中の高配向性グラファイト表面に吸着した気体分子について2020

    • Author(s)
      手嶋秀彰,高田保之,高橋厚史
    • Organizer
      混相流シンポジウム2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 先行液膜を介した凝縮マイクロ液滴の自発移動2020

    • Author(s)
      手嶋秀彰,シルシエンドゥ ミスラ,高橋厚史,スシャンタ ミトラ
    • Organizer
      日本機械学会熱工学コンファレンス2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 固体面上のナノバブルの界面張力に関する分子動力学解析2020

    • Author(s)
      手嶋秀彰,楠戸宏城,Bistafa Carlos,山口康隆
    • Organizer
      第34回数値流体力学シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi