単一量子ナノ構造での異常ハンル効果に基づく核スピンの光制御と応用
Project/Area Number |
20J10446
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 28020:Nanostructural physics-related
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
山本 壮太 北海道大学, 大学院工学研究院, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2020-04-24 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2020: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | ナノ構造半導体 / 超微細相互作用 / 核スピン分極 |
Outline of Research at the Start |
電子や原子核が持つ磁気的性質=スピンが操作できると量子コンピューターや量子暗号通信が実現すると言われている.本研究では,数ナノメートル程度のごく小さな領域に閉じ込められた電子と核のスピンが,相互に影響を及ぼし合いながら運動する様子を観測し,スピンを制御する方法を検討する.特に,核スピンの振る舞いについては解明されていない点も多いため,スピン制御の実現に留まらず新たなスピン物理の開拓に繋がることが期待される.
|
Outline of Annual Research Achievements |
単一量子ドットに適用可能なNMR測定系の構築,電子ー核スピン結合系の数値シミュレーション,核スピン分極の三重安定状態の実験的調査を行った. NMR測定を用いて核四極子相互作用について直接的に調べるため,rf磁場を試料に効率よく照射するための電気回路のインピーダンス整合が必要であった.そこで簡易な遺伝的アルゴリズムを用いて回路の最適化を試みたが,必要な広帯域での整合は叶わなかったため,インピーダンス整合を行わずに高周波アンプを用いてrf磁場を増幅する手法を選択した.現在は,複数の任意波形発生器を用いた測定シーケンスの実装を行っている. 数値シミュレーションでは,異常ハンル効果が発現する条件を探るために核四極子相互作用の主軸分布に着目した計算を実装した.計算結果から,結晶成長方向から大きくずれた主軸や四極子相互作用の二軸性が異常ハンル効果の発現,特に光注入した電子スピンと直交する核スピン分極の形成に必要であるという画期的な結果を得た. 核スピン分極の三重安定性は本研究で提案したモデルにおいて理論的に予言されていたが,これまで観測されていなかった.そこで実験的な観測を目指して定常発光測定を行った.提案モデルでは電子ー核スピン間の相関時間が非常に重要なパラメータであったため,実験では試料温度の変化からこれの制御を試みた.実験結果からは相関時間が実際に制御できたことが示唆されたが,三重安定性の発見には至らなかった.一方で,相関時間の変化に伴って核スピン分極の双安定曲線が一重から二重になる様子を初めて観測した.
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(7 results)