• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コンビニエンスストアを対象とした認知症教育プログラムの普及に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20J11172
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松本 博成  東京大学, 大学院医学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords認知症 / eラーニング / ランダム化比較試験 / 地域包括ケアシステム / コンビニエンスストア / 地域包括ケア / 高齢者支援 / クラスターランダム化試験 / Eラーニングプログラム
Outline of Research at the Start

認知症の人やその家族が安心して地域で生活するためには,医療・福祉関係者だけでなく,一般市民や小売店従業員なども認知症についての理解を深めることが重要である.本研究ではコンビニエンスストア従業員を対象とした認知症教育プログラムの開発と評価を行う.申請者らはこれまで,グループワークを主体とした教育プログラムを開発・実施してきたが,コンビニエンスストア従業員は24時間のシフト制で働いているため,参加が困難であることも多い.そこで,既存のプログラムを元に,スマートフォンやPCを通じていつでもWeb上で参加できる認知症e-learningシステムを開発し,その効果をランダム化比較試験によって検証する.

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、認知症とともに生きる人が安心して外出・社会参加ができるようにするために、商店、特にコンビニエンスストアの店員を対象とした認知症研修プログラムを開発し、その有効性を検証することを目的とした。
令和3年度は、前年度に開発した非対面・オンデマンド方式の研修プログラムの有効性の評価を行った。東京都内の71店のコンビニエンスストアの従業者計166人(うち,追跡失敗が16名)を対象とした非盲検化・待機リスト・ランダム化比較試験を行い、認知症とともに生きる人に対する態度、認知症の知識、来店した認知症とともに生きる人への援助行動,従業者自身の職務満足度・就業時間・離職意図をアウトカムとして、それぞれ受講前、受講1か月後、受講3か月後に測定した。受講完了率は82.3%,受講所要時間は中央値55分であった.回答者の100%が講座の有用であると評価し,98.8%が講座に満足していた.主要評価項目である、認知症とともに生きる人に対する態度 および,副次評価項目の認知症の知識 に対して、中程度~大きな介入効果が認められた。その他の副次評価項目には有意な介入効果は認められなかった.前後比較分析においては、介入群において,認知症とともに生きる人に対する態度,認知症の知識,援助行動 が介入前後で有意に増加していた.今回開発したプログラムは、一般市民を対象として認知症のスティグマの軽減に有効であることをランダム化比較試験によって示した初めてのものである。また、従来の対面・集合形式の研修プログラムと比較して受講のための時間的制約が緩和されていることから、今後の普及が期待されるものである。一方で、援助行動の評価を行うための方法論と、店舗が本プログラムを採用するためのインセンティブについて、更なる検討が必要である。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Monash University(オーストラリア)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Relational Design for Dementia and Job Significance (ReDeSign): Study protocol for a randomized controlled trial of an online dementia training for retail workers2022

    • Author(s)
      Matsumoto Hiroshige、Igarashi Ayumi、Hagiwara Yasuhiro、Yamamoto-Mitani Noriko
    • Journal Title

      Contemporary Clinical Trials Communications

      Volume: 26 Pages: 100896-100896

    • DOI

      10.1016/j.conctc.2022.100896

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A two-step model for encouraging the general public to exhibit helping behaviors towards people living with dementia2022

    • Author(s)
      Matsumoto Hiroshige、Igarashi Ayumi、Sakka Mariko、Takaoka Manami、Kugai Haruna、Ito Kenichiro、Yamamoto-Mitani Noriko
    • Journal Title

      Innovation in Aging

      Volume: igac023 Issue: 3

    • DOI

      10.1093/geroni/igac023

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dementia education and training for the general public: a scoping review2021

    • Author(s)
      Matsumoto Hiroshige、Maeda Akari、Igarashi Ayumi、Weller Carolina、Yamamoto-Mitani Noriko
    • Journal Title

      Gerontology & Geriatrics Education

      Volume: 18 Issue: 2 Pages: 1-31

    • DOI

      10.1080/02701960.2021.1999938

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Older Adults Used Fewer Home Care Services during the COVID-19 Pandemic: Findings from a Secondary Analysis of an Urgent Survey in Japan2021

    • Author(s)
      Matsumoto Hiroshige、Kawagoe Masahiro、Hotta Satoko
    • Journal Title

      Annals of Geriatric Medicine and Research

      Volume: 25 Issue: 4 Pages: 286-293

    • DOI

      10.4235/agmr.21.0108

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dementia education is the first step for cooperation: An observational study of the cooperation between convenience stores and community general support centers2020

    • Author(s)
      Matsumoto Hiroshige、Igarashi Ayumi、Suzuki Miho、Yamamoto‐Mitani Noriko
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: 20 Issue: 10 Pages: 956-960

    • DOI

      10.1111/ggi.14000

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Use of a Public Space in a Public Housing Complex by Senior Citizens: A Qualitative Study2020

    • Author(s)
      Matsumoto Hiroshige、Kageyama Masako、Yamamoto-Mitani Noriko、Nagata Satoko
    • Journal Title

      Journal of Aging and Environment

      Volume: 35 Issue: 2 Pages: 107-124

    • DOI

      10.1080/26892618.2020.1802803

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 分担執筆:Ⅱ認知症のある人が暮らしやすいまちに 第2章「認知症への理解の促進・偏見の軽減を目指す取り組み」、第3章「認知症のある人を見守る地域づくり」In 認知症plus地域共生社会2022

    • Author(s)
      松本博成, 五十嵐歩ほか
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818023994
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi