• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

可視光活性型リガンドの創成とクロスカップリング反応の開発

Research Project

Project/Area Number 20J11490
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 47010:Pharmaceutical chemistry and drug development sciences-related
Research InstitutionChiba University
Research Fellow 松本 光希  千葉大学, 医学薬学府, 特別研究員(DC2)
Project Period (FY) 2020-04-24 – 2022-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2021: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords可視光 / ラジカル / 配位子 / 遷移金属
Outline of Research at the Start

本研究は、可視光を吸収可能な新たなリガンドを合成し、それを用いた新規反応の開発を目指している。そのためにまず、計算化学によりリガンド分子の吸収波長を予測し、可視光を吸収できると予測された分子を実際に合成し吸収波長を実測することで、可視光活性型リガンドの創成を達成する予定である。続いて、創成したリガンドと可視光を用いることで遷移金属を間接的に活性化し、新規反応を開発することを計画している。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は、可視光を用いる反応開発に取り組み2つの研究成果を得た。
1. 可視光を吸収可能な新たなリガンドを合成し、金属を間接的に活性化することで、新規反応の開発を目指した。はじめに、量子化学計算による吸収波長の予測を行った。候補として考えたリガンドのPd錯体の吸収波長を計算したところ、可視光領域に吸収波長を有することが示唆された。そこで実際にリガンド分子の合成を行い、Pd塩と混合したところ、赤褐色の沈殿を得た。しかしながら現在のところ構造決定には至っていない。次に吸収スペクトルの測定を行った結果、赤褐色沈殿ではリガンド分子に比べ吸収波長が長波長化していることがわかった。また計算科学による吸収波長の予測値とも良い一致を示した。合成したリガンド分子を用いて、可視光照射下、クロスカップリング反応の検討を行ったが、新規反応の開発には至らなかった。
2. 可視光照射による温和な反応条件下、C-H結合の直接アルキニル化反応が進行することを見出した。C-H結合の直接アルキニル化反応は、これまで熱や紫外光を用いるラジカル反応にて達成されてきたが、過酷な反応条件ゆえに基質一般性に課題が残されていた。検討の結果、触媒量のベンゾフェノン、アルキニル化剤として超原子価ヨウ素存在下、400 nmの可視光を照射することで、エーテルやアミドなど幅広い基質のアルキニル化反応を達成した。また、用いる超原子価ヨウ素を変えるとで、様々なアルキンの導入も可能であった。分光実験の結果、本反応ではベンゾフェノンのみが、スピン禁制遷移である直接S0→Tn遷移により励起されることで、単一分子の選択的な活性化および温和な反応条件を実現していることがわかった。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2020 Annual Research Report

Research Products

(1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Visible-Light-Induced Direct S0→Tn Transition of Benzophenone Promotes C(sp3)-H Alkynylation of Ether and Amides2020

    • Author(s)
      Koki Matsumoto, Masaya Nakajima and Tetsuhiro Nemoto
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 85 Pages: 11802-11811

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c01573

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi