• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カーボンナノ空間を利用した全固体電池の高容量電極材料の設計

Research Project

Project/Area Number 20J12412
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 36010:Inorganic compounds and inorganic materials chemistry-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

能登原 展穂  長崎大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2020: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords全固体電池 / 多孔性カーボン / in-situ 電子顕微鏡観察 / リチウムイオン二次電池 / in-situ STEM / SnO2 / 電極材料 / その場観察
Outline of Research at the Start

本研究は合金系・コンバージョン系電極活物質が全固体電池において安定に作動する電極構造を設計するために,カーボンナノ空間を活物質の反応場とした新しい電極材料を設計することを目標としている。
これまでに,SnO2を多孔性カーボン細孔内に担持した電極材料が細孔内に固体電解質が存在しないにも関わらず,安定に作動し、充放電特性はSnO2の担持量に大きく依存することを明らかとしている。更なる高性能化のために、本研究では、走査型透過電子顕微鏡(STEM)を用いた反応メカニズム解明をもとに,SnO2担持量や粒子サイズ等の構造パラメータを最適化し、理想的な電極構造設計指針を提示する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では,カーボンナノ空間を利用した高容量電極材料の全固体電池電極としての構造最適化を行うことを目指している。今年度は下記(1)~(3)について研究し,論文発表,学会発表を行った。
(1)多孔性カーボン細孔内に高容量電極材料(SnO2)を担持したSnO2/多孔カーボン複合体の全固体電池系における充放電特性を評価した。複合体はカーボン細孔内に固体電解質が存在しないにも関わらず,空間を有しないSnO2/カーボン材料に比べて高い充放電特性を発現した。SnO2の充放電反応割合はSnO2担持量の増加に伴って向上したことから, LiイオンはSnO2粒子を介することで固体電解質の存在しないカーボン細孔内を伝搬している可能性を見出した。多孔性カーボンの利用が高容量電極材料の全固体電池への応用に有効であることを明らかとした。
(2)固体電解質の存在しないカーボン細孔内でのLiの伝搬性を調べるために, SnO2がカーボン上に疎・密に担持された範囲でのLiイオン伝搬挙動をその場走査型透過電子顕微鏡により調べた。Liイオンの伝搬速度はSnO2粒子同士が離れた範囲に比べてSnO2が連なった範囲で速く,SnO2をカーボン上に密に担持することで,固体電解質と界面界面を持たないカーボン細孔内の活物質が充放電できることが分かった。
(3)高容量活物質の全固体電池系での作動にはセルを機械的に拘束する必要があるが,拘束治具の利用は電池を大型化・重量化し,実用化の障壁とされている。SnO2/多孔カーボン材料は,電解質と活物質の直接界面を減らし,活物質(SnO2)の反応空間がカーボン壁のフレームワークで確保されるため,従来のような過度な拘束圧の影響を受けにくいことが分かった。さらに,単層CNTを電極層に導入することで,拘束圧を市販のコイン型電池程度まで下げた場合でも高容量・高サイクル特性を示すことを明らかとした。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Reduction of external pressure on all‐solid‐state battery using SnO 2 ‐embedded porous carbon by CNT assistance2021

    • Author(s)
      Notohara Hiroo、Urita Koki、Moriguchi Isamu
    • Journal Title

      Nano Select

      Volume: - Issue: 11 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1002/nano.202100042

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SnO2-Embedded Nanoporous Carbon Electrode with a Reaction-Buffer Space for Stable All-Solid-State Li Ion Batteries2020

    • Author(s)
      Notohara Hiroo、Urita Koki、Moriguchi Isamu
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 12 Issue: 38 Pages: 43042-43048

    • DOI

      10.1021/acsami.0c09792

    • NAID

      120006988503

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 全固体電池系におけるSnO2・CNT複合材料のLiイオン伝導挙動2020

    • Author(s)
      能登原 展穂,瓜田 幸幾,森口 勇
    • Organizer
      第47 回炭素材料学会年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi