• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

オプトメカニクスに基づく高感度・広帯域な核磁気共鳴測定法の開発

Research Project

Project/Area Number 20J14033
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 21030:Measurement engineering-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

冨永 雄介  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2020: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsオプトメカニクス / NMR / ハイブリッド量子系 / 高感度化
Outline of Research at the Start

核磁気共鳴法(NMR)は,広く用いられる強力な分析手法であるが,その感度の低さが問題である.これまでに申請者はNMR信号の高感度化のために,機械振動子を用いたNMR信号の光変換装置の開発・改良を行ってきた.一方,光変換装置は低損失であるがゆえに帯域が限られ,周波数分布のあるNMR情報を一度に取得できないという問題点が装置改良により浮き彫りとなった.
本提案研究では,オプトメカニクスと呼ばれる分野で発展した手法である,機械振動子のレーザー冷却技術を,光変換装置に適用することで,高感度と広帯域を両立したNMR信号検出の可能性を示す.

Outline of Annual Research Achievements

本年度の成果は主に以下の二つである.
第一に,機械振動子を組み込んだ光共振器を安定化したことである.光-機械結合を強化するためには,共振器に入射するレーザーパワーを強くする必要があるが,鏡として薄膜上に蒸着した金属を用いると,レーザーの一部は金属に吸収され,熱に変換される.そのため,光を強くすると光共振器が不安定化し,高感度な信号検出やレーザー冷却を妨げることになる.本研究では,薄膜上に蒸着金属ではなく,メタサーフェスと呼ばれる構造を組み込みこれを鏡として用いることで,鏡による光の吸収を小さくした.メタサーフェスとは,レーザーの波長程度の周期で穴を開けた構造であり,特定の波長の光を高い反射率で反射することができる.この結果,薄膜の振動測定を長時間,安定的に行えるようになったことを実験的に示した.さらに,電気-機械-光結合を解して電気信号を光変換した.この成果はApplied Physics Expressに掲載された.
第二に,小型な電気-機械-光変換モジュールを自作し,超伝導磁場中に系を構築したことである.通常,光学系は安定に組むために大型の定盤上でアライメントされるが,本研究では化学分析で用いられる核磁気共鳴法(NMR)への応用を考えて,超伝導磁場内の限られた空間でアライメントできる機構を備えた電気-機械-光結合系を設計した.作成した装置を用いて実際にINEPT法によって磁化を移動した炭素13のNMR信号を取得することに成功した.この成果はAnalystに掲載され,Analyst HOT Articles 2022に選ばれた.
これまでオプトメカニクスは物理学的観点から研究されてきたが,以上の一連の研究は,高感度な化学分析手法への応用の道を開いたといえる.

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] An electro-mechano-optical NMR probe for 1H-13C double resonance in a superconducting magnet2022

    • Author(s)
      Tominaga Yusuke、Takeda Kazuyuki
    • Journal Title

      The Analyst

      Volume: - Issue: 9 Pages: 1847-1852

    • DOI

      10.1039/d2an00220e

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heating-free, room-temperature operation of a radiofrequency-to-light signal transducer with a membrane oscillator and a built-in metasurface mirror2021

    • Author(s)
      Yusuke Tominaga, Atsushi Mikami, Akiya Iwamura, Koji Usami and Kazuyuki Takeda
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 15 Issue: 1 Pages: 012003-012003

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac3e15

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Efficient Optical Detection of NMR through a Membrane Transducer2021

    • Author(s)
      Yusuke Tominaga and Kazuyuki Takeda
    • Organizer
      ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST 2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ハイブリッド量子技術を用いた高効率なラジオ波-光変換によるNMR信号検出2021

    • Author(s)
      冨永雄介,武田和行
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] High efficiency rf-to-light conversion through improved electromechanical coupling for NMR detection2020

    • Author(s)
      Yusuke Tominaga, Kazuyuki Takeda
    • Organizer
      The 3rd International Forum on Quantum Metrology and Sensing (IFQMS)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] NMRによる有機材料分析とその試料前処理、データ解釈2021

    • Author(s)
      執筆者:59名、技術情報協会
    • Total Pages
      676
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861048609
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 量子センシングハンドブック~量子科学が切り拓く新たな領域~ (第1章 スピン量子センシング 第9節 ハイブリッド量子技術を用いた磁気共鳴検出)2021

    • Author(s)
      冨永雄介,武田和行 監修:根来誠
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      (株)エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860436612
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Remarks] 核磁気共鳴のレーザー検出器の小型化に成功―量子技術による化学分析の道を開拓―

    • URL

      https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2022-04-27-4

    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi