• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腱直上での経皮的神経電気刺激による力覚提示

Research Project

Project/Area Number 20J14306
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 61020:Human interface and interaction-related
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

高橋 哲史  電気通信大学, 情報理工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
KeywordsElectrical Stimulation / Haptics / Proprioception / Force Sensation / Upper Limb / 神経電気刺激 / 力覚 / 自己受容感覚 / ヒューマンインターフェース / バーチャルリアリティ
Outline of Research at the Start

本研究では手や手首などに存在する腱の直上の皮膚表面に設置した電極を用いて電気刺激することであたかも手が重くなったり引っ張られたりする感覚(力覚)を提示することを提案,有効性を示す.これに際し,既存の電気刺激の課題であった余計な皮膚の感覚の誘発を極力抑え,筋や腱といった深部のみを選択的に刺激可能な電気刺激手法の開発を行う.またこの手法において感覚が生じる際の機序を説明しうる実験を心理物理実験及び神経学的な知見をもとに行っていく.

Outline of Annual Research Achievements

より実用的な触力覚VRの技術開発として、小型な力覚提示本研究の目的は力覚を「皮膚感覚とは独立に」生起させる「小型な」力覚提示装置の実現である。これに対して、第一に任意の深部のみを効率よく刺激する手法の実現という実用化、また第二に、腱電気刺激による力覚提示の神経科学的な機序および物理的な解釈を明確化させることを目指した。
深部のみを効率よく刺激する手法の実現については、複雑な刺激方法による任意の手法の開発にまでは至らなかったが、深部であると思われた組織が比較的浅部に表出する場合があり、見落とされていた刺激位置(手の甲)の有用性を発見、証明した。1年目はこの手法によりこれまで不可能であった各指を個別に刺激することを確認した。この内容は2年目に開催された国際学会でBest PaperおよびBest Demoを受賞した。2年目である本年はこのシステムがどの程度日常動作を再現できるかを最大屈曲角度および屈曲速度といった面から再解析した。この内容は国内論文誌に採択された。
一方、腱上の電気刺激に関する研究では、上腕二頭筋の腱上にて電気刺激を与えることで、前腕が押されるような感覚が生じること、これを実際の錘による力提示を組み合わせたときに錘のみの力提示と比較して明らかに力覚が増大することを確認した。これまで腱上の電気刺激は、筋電気刺激と近い位置に電極を置き、同様な刺激パターンを与えるため、腱上電気刺激と筋電気刺激が同じものではないかという疑義があった。これに対し、腱上の電気刺激で刺激対象となっている腱につながっている筋を刺激する筋電気刺激をした場合と比較し、上述の力の増大がどう変化するかを確認したところ、腱上では力覚の増大が確認された一方、筋腹上の刺激では刺激なしと同等か、若干力が弱く評価され、腱上刺激は筋腹上刺激とは異なるものであると結論した。この結果は国際論文誌に採択された。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] シカゴ大学(米国)

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] University of Chicago(米国)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Discussion on Back-of-hand Electrical Muscle Stimulation for selective flexing of MP joint and its application2021

    • Author(s)
      高橋 哲史,梶本 裕之
    • Journal Title

      Transactions of the Virtual Reality Society of Japan

      Volume: 26 Issue: 4 Pages: 320-332

    • DOI

      10.18974/tvrsj.26.4_320

    • NAID

      130008132592

    • ISSN
      1344-011X, 2423-9593
    • Year and Date
      2021-12-24
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Simultaneous Multi-Point Vibratory Stimulation on Kinesthetic Illusion around The Shoulder Joint2021

    • Author(s)
      牛山 奎悟,田中 叡,高橋 哲史,梶本 裕之
    • Journal Title

      Transactions of the Virtual Reality Society of Japan

      Volume: 26 Issue: 2 Pages: 143-154

    • DOI

      10.18974/tvrsj.26.2_143

    • NAID

      130008058973

    • ISSN
      1344-011X, 2423-9593
    • Year and Date
      2021-06-30
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Force Sensation Induced by Electrical Stimulation of the Tendon of Biceps Muscle2021

    • Author(s)
      Akifumi Takahashi, Hiroyuki Kajimoto
    • Journal Title

      Applied Science

      Volume: 11 Issue: 17 Pages: 1-13

    • DOI

      10.3390/app11178225

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Increasing Electrical Muscle Stimulation's Dexterity by means of Back of the Hand Actuation2021

    • Author(s)
      Takahashi Akifumi、Brooks Jas、Kajimoto Hiroyuki、Lopes Pedro
    • Organizer
      ACM CHI 2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Demonstrating How to Increase the Dexterity of Electrical Muscle Stimulation using Back of the Hand Actuation2021

    • Author(s)
      Takahashi Akifumi、Brooks Jas、Kajimoto Hiroyuki、Lopes Pedro
    • Organizer
      ACM CHI 2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vibrotactile Presentation using a Motor within a Housing and Rotor Fixed to the Skin2021

    • Author(s)
      Mitsuki Manabe, Keigo Ushiyama, Akifumi Takahashi, Hiroyuki Kajimoto
    • Organizer
      IEEE World Haptics Conference
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Modulation of a Hand-held Object’s Property through Proprioceptive Stimulation during Active Arm Movement: Proprioceptive Modulation of a Hand-held Object’s Property2021

    • Author(s)
      Keigo Ushiyama, Akifumi Takahashi, Hiroyuki Kajimoto
    • Organizer
      ACM CHI 2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 反発する磁石と電磁石同士を組み合わせた小型触覚提示素子の検討2021

    • Author(s)
      真鍋光希, 牛山奎悟, 高橋哲史, 梶本裕之
    • Organizer
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 梶本裕之:筐体および回転軸を皮膚に固定したDCモータを用いた振動提示(第3報)2021

    • Author(s)
      真鍋光希,牛山奎悟,髙橋哲史,梶本裕之
    • Organizer
      第26回 日本バーチャルリアリティ学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 皮膚に固定した磁石とコイルによる触覚提示の検討2021

    • Author(s)
      真鍋光希,牛山奎悟,髙橋哲史,梶本裕之
    • Organizer
      第26回 日本バーチャルリアリティ学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 電気刺激を用いた牽引感提示の検討2021

    • Author(s)
      中山翔太,真鍋光希,牛山奎悟,宮上昌大,髙橋哲史,梶本裕之
    • Organizer
      第26回 日本バーチャルリアリティ学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 能動運動中の運動錯覚生起による把持物体の重さ感覚変調2021

    • Author(s)
      牛山 奎悟,髙橋 哲史, 梶本 裕之
    • Organizer
      第26回 日本バーチャルリアリティ学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 腕の能動的な運動における自己受容感覚刺激による把持物体変調2021

    • Author(s)
      牛山奎悟,高橋哲史, 梶本裕之
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Increasing Electrical Muscle Stimulation’s Dexterity by means of Back of the Hand Actuation2021

    • Author(s)
      Akifumi Takahashi, Jas Brooks, Hiroyuki Kajimoto, Pedro Lopes
    • Organizer
      ACM CHI 2021
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Akifumi's Portfolio/Publications

    • URL

      https://www.akiphvmi.com/publications/

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] Kajimoto Laboratory Member's page

    • URL

      https://kaji-lab.jp/ja/index.php?a.takahashi

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] Human Computer Integration Lab

    • URL

      http://lab.plopes.org/

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 研究室メンバーページ

    • URL

      https://kaji-lab.jp/ja/index.php?a.takahashi

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi