• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

情報検索対話における情報仲介者の対話機能のモデル化とその応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20J14823
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 90020:Library and information science, humanistic and social informatics-related
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

河野 誠也  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2022-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2020: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords自然言語処理 / 対話システム / 質問応答システム
Outline of Research at the Start

図書館員は、レファレンスインタビューと呼ばれる対話を通じて、ユーザの情報ニーズを明確化したり、ニーズの特性に適した資料案内を行なう.レファレンスインタビューにより、情報案内の質が向上することが従来の定性的・定量的研究から明らかになっている.そのような背景のもと、本研究では、現在人的に行われているレファレンスインタビューのような、情報ニーズの明確化のための対話をモデル化し、情報案内を行う対話システムに応用することを目的とする.

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、レファレンスインタビューのような人間の専門家が行うような対話を対話システム上で再現するために、特に、対話システムのための言語理解と応答生成モデルを中心とした諸検討を行った。
1)対話における意図がどのような構造を持ち、対話の中で何が実現されたかということを解析するためのニューラル対話構造解析モデルを提案した。提案した対話構造解析モデルは、対話システムにおける対話制御に応用することができる。
2)エントレインメント現象を陽に制御して応答を生成するニューラル会話モデルを提案した。エントレインメントは対話における話者間の言語使用の傾向が類似するような現象であり、様々なドメインで対話のタスク成功率や自然性と相関することが示唆されている。提案したニューラル会話モデルは主観評価・客観評価の両方で、ベースラインモデルを上回るエントレインメントの制御性と応答の自然性を示した。また、複数の対話コーパスを用いた分析を通じて、強くエントレインメントした応答がユーザの主観評価を向上させる傾向があることを示した。
3)ユーザの質問が曖昧な場合にその質問意図を明確化するような聞き返しを生成する応答生成モデルを提案した。曖昧な質問に対する聞き返しはレファレンスインタビューのような情報案内対話における重要な戦略の一つであり、それを再現する対話システムに必要不可欠である。提案したモデルは、ユーザの質問に対する聞き返しを生成することで、質問応答システムが回答に必要な補完し、その質問応答精度を向上させることを示した。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] USC Institute for Creative Technologies(米国)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Entrainable Neural Conversation Model Based on Reinforcement Learning2020

    • Author(s)
      Kawano Seiya、Mizukami Masahiro、Yoshino Koichiro、Nakamura Satoshi
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: 8 Pages: 178283-178294

    • DOI

      10.1109/access.2020.3027099

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Dialogue Structure Parsing on Multi-floor Dialogue Based on Multi-Task Learning2021

    • Author(s)
      Seiya Kawano, Koichiro Yoshino, David Traum, Satoshi Nakamura
    • Organizer
      The 1st RobotDial Workshop on Dialogue Models for Human-Robot Interaction (ROBOTDIAL)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マルチタスク学習に基づいた複数フロアの対話構造の自動解析2021

    • Author(s)
      河野誠也, 吉野幸一郎, David Traum, 中村哲
    • Organizer
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(第91回)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 問い返し質問文生成によって曖昧性解消を行う質問応答システム2021

    • Author(s)
      中野佑哉, 河野誠也, 吉野幸一郎, 須藤克仁, 中村哲
    • Organizer
      言語処理学会 第27回年次大会(NLP2021)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 大域的・局所的エントロピーに基づいた特許文書中からの効果述語項構造の自動抽出2021

    • Author(s)
      邊士名朝日, 野中尋史, 河野誠也, 谷川英和
    • Organizer
      言語処理学会 第27回年次大会(NLP2021)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 文脈に対して同調的応答を生成するニューラル会話モデルの検討2020

    • Author(s)
      河野 誠也, 水上 雅博, 吉野 幸一郎, 中村 哲
    • Organizer
      人工知能学会 2020年度全国大会(JSAI 2020)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 対話によって曖昧性解消を行う質問応答2020

    • Author(s)
      中野佑哉, 河野誠也, 吉野幸一郎, 中村哲
    • Organizer
      情報処理学会 第244回自然言語処理研究発表会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 文構造に基づく質問文への曖昧性付与と質問生成2020

    • Author(s)
      中野佑哉, 河野誠也, 吉野幸一郎, 須藤克仁, 中村哲
    • Organizer
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(第90回)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi