平安期から鎌倉期にかけての書写活動―御子左家の書写工房を中心に―
Project/Area Number |
20J20526
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 02010:Japanese literature-related
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
阿部 彩乃 関西大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2020-04-24 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2022: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2021: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2020: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
|
Keywords | 俊成監督書写本 / 筆者分類 / 山家心中集 / 伝西行筆私家集 / 書誌学 / 御子左家 / 中御門大納言殿集 / 藤原俊成 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、「俊成監督書写本からみる『俊成工房』の実態と、親本との関係性の解明」を目的とする。目的達成のため、①:俊成監督書写本の筆跡以外の観点(1客観性があること、2確実性があること、3原本を手に取れない場合があるため、影印本であっても比較が可能なことの三つの条件を含む)からの書写者分類と、②:俊成監督書写本の親本との関係性の確認(字母訂正の抽出、装丁の確認を行う)の二部から研究を構成する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
伝西行筆『山家心中集』の筆者は、先行研究で全三筆から全四筆に分類されているが、その分類の方法はどれもが字形によるものが多く、また、研究者ごとに筆者分類の範囲に相違が生じている。字形を精査すると、筆跡が同一であるとされる範疇においても、字形には相違が見られ、第一種の字形が第二種の字形の影響を受けているような部分も確認できた。さらに第三種部分等においては範囲が狭いため比較する文字の母数が少ないことが問題であった。字形による分類は、筆者特定に関して非常に重要な指標ではあるが、字形という一つの観点のみで分類を完了することには問題が生じる。そこで字形のほかに、また別の指標を設定し検討することで、多角的に筆者を分類できると考えた。筆者分類の指標は以下の通り。一、墨の継ぎ方:墨を多く含んだ文字と、墨が少なくなってきた文字の太さや大きさがどのように変化するか 二、掠れ方:どのような筆を使用して書写活動を行ったか 三、文字の震え :文字の震えの有無とその特徴 字形に拠らない指標を設定し分類した結果は、先行研究にみられた筆跡分類における筆者の担当範囲の揺れを一つに裏付けることができた。字形以外に個人差が見られる筆跡の特徴を明確に指標化することで、より客観的に筆者の分担範囲の特定が可能になる。つまり、ここで示した指標は、筆者分類を行う上で、筆跡分類と同様に有効な指標であるといえる。筆者分類の指標として字形を中心に考えることは非常に重要だが、当該私家集のようにいわゆる「西行風」をよくするような、筆跡が似通った人物が集って書写した場合、字形という指標のみで筆者を判断することには問題が生じると考える。本指標は、字形だけでは判定しにくい部分を補いうるものであり、筆者を分類するのに有効であることを示すことができた。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(3 results)