• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ユニバーサルデザイン製品設計支援のためのデジタルハンドによる把持姿勢生成

Research Project

Project/Area Number 20J20651
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 61050:Intelligent robotics-related
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

高橋 怜子  横浜国立大学, 理工学府, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2020: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsデジタルハンド / ユニバーサルデザイン / 把持生成 / 把持評価 / 把持可能性 / 高齢者
Outline of Research at the Start

疾患者など,製品の設計者とは異なる特徴の手で使用されうる製品は,設計者とユーザの感覚に大きな差があると想定され,設計の妥当性を評価することが難しい.特にユニバーサルデザイン製品の設計では,多様な人の使用性を満たすことが望ましいと考えられる.
そこで本研究においては,人間の手を仮想空間で再現したデジタルハンドを用いて,仮想的に製品の使用性を評価することで,ユニバーサルデザイン製品の設計を支援する.仮想空間において,疾患手を含めた多様なデジタルハンドで製品の3Dモデルを把持し,その姿勢を数値的に評価することで,製品使用性を評価することを目指す.

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は,多様な手機能を再現可能なデジタルハンドモデルを作成し,そのハンドを用いた任意の製品モデルに対する把持姿勢を生成することを目的としている.これにより,多様な手による製品使用性の仮想評価を実現し,ユニバーサルデザイン製品の設計を支援することを目指している.
今年度は,(1) 提案した把持姿勢生成アルゴリズムの改善による,多様な接触条件での把持生成の実現,(2) 実際に市販されているユニバーサルデザイン製品に対する把持生成の実現 の二点が主な成果である.
(1) これまでに開発した把持生成アルゴリズムでは,接触点において接触力のみが発揮されるという仮定で接触モデルを作成していた.しかし現実の把持では,接触点において接触力とモーメントの双方が発揮される.そこで接触モデルとして,接触点におけるモーメントの発揮も可能なSoft Contactモデルを新たに導入し,より現実に即した把持生成の実現を行った.また,物体と指の接触状態の評価方法など,そのほか細かな点についても改善も実施し,様々な手と物体の接触状態条件において把持生成が可能となったことを確認した.
(2) ユニバーサルデザイン製品モデルと,一般製品のモデルの双方に対し把持生成を行い,両者の比較を実施した.機能制限手においては,ユニバーサルデザイン製品モデルでは把持可能であるものの,一般製品モデルでは把持可能な姿勢が生成できない場合があることを確認し,本把持生成アルゴリズムがユニバーサルデザイン製品の妥当性評価に貢献しうるものであることを示した.また,製品仮想評価に向けた応用可能性についても,この結果にもとづき検討・提案を行った.
以上の成果より,提案するユニバーサルデザイン製品の設計支援システムの基盤技術を確立することができたと結論づける.

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Soft Fingerモデルを用いた把持可否判定に基づく複数の把持形態におけるデジタルハンドの把持生成2023

    • Author(s)
      高橋怜子, 宮田なつき, 前田雄介
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌

      Volume: -

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Grasp synthesis considering graspability for a digital hand with limited thumb range of motion*2021

    • Author(s)
      Takahashi Reiko、Miyata Natsuki、Maeda Yusuke、Nakanishi Yuta
    • Journal Title

      Advanced Robotics

      Volume: 36 Issue: 4 Pages: 192-204

    • DOI

      10.1080/01691864.2021.2008489

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Soft Fingerモデルを用いた把持可否判定に基づく複数の把持形態におけるデジタルハンドの把持生成2022

    • Author(s)
      高橋怜子
    • Organizer
      第40回記念日本ロボット学会学術講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Grasp Synthesis for the Hands of Elderly People with Reduced Muscular Force, Slippery Skin, and Limitation in Range of Motion2022

    • Author(s)
      Reiko Takahashi
    • Organizer
      International Conference on Human-Computer Interaction 2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 母指関節可動域制限手による複数の把持形態における把持姿勢の生成2022

    • Author(s)
      高橋怜子
    • Organizer
      2022年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 筋骨格モデルを考慮した母指関節可動域制限下のデジタルハンドによる接触領域指定にもとづく把持姿勢2021

    • Author(s)
      高橋怜子
    • Organizer
      第26回ロボティクスシンポジア
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 母指関節可動域制限手の把持特徴を反映したデジタルハンドによる把持生成2020

    • Author(s)
      高橋怜子
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Force Closure を考慮した人の母指関節可動域制限手による把持生成2020

    • Author(s)
      高橋怜子
    • Organizer
      第38回日本ロボット学会学術講演会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Grasp Synthesis for Digital Hands with Limited Range of Motion in Their Thumb Using Grasp Database2020

    • Author(s)
      Reiko Takahashi
    • Organizer
      6th International Digital Human Modeling Symposium
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi