• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ポリ酪酸ビニルナノ粒子を用いた抗アレルギーワクチンの合理的設計

Research Project

Project/Area Number 20J21770
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 90120:Biomaterials-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

LI SHUNYI  九州大学, システム生命科学府, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2020: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsアレルギー治療 / マンナン / 抗原ナノ粒子 / 免疫寛容 / 高分岐マンナン被覆ナノ粒子 / 寛容性ナノ粒子 / 経口投与
Outline of Research at the Start

アレルギーの患者数は、この30年の間に大きく増えた。本研究はアレルギーの治療薬の開発を目指している。本研究の特色は、抗原(OVA)を含有する免疫抑制性PVBu粒子によるアレルギーの治療である。OVA-PVBu粒子の経口投与は、抗原のみを投与する従来の減感作療法より安全であり、迅速に治療効果が現れると考えている。OVA-PVBuは、内包する抗原の種類を変えることで様々なアレルギー患者に対応したユニバーサルな治療薬となり、アレルギーに苦しむ人々の生活の質を向上させることができる。

Outline of Annual Research Achievements

アレルギー疾患に対して、抗原特異的免疫療法は、唯一の根本療法であり、素抗原を用いて、舌下投与と皮下投与が行われている。治療に3年以上の長時間を要する上、軽微なものを含める副作用がある。それにより、副作用の恐れのない「安全性」と、短期間の投与で効果が長く持続する「優れた効果」を併せ持つ製剤が求められている。
私は「安全、有効」を満足しうる抗原特異的免疫療法の製剤として、ナノ粒子製剤を開発した。これは、アレルゲン(ovalbumin, OVA)をマンナン(mannan, MAN)で被覆したナノ粒子である。MAN被覆はOVAに対する免疫応答を回避できる。またMANは樹状細胞に存在する受容体のリガンドとして機能するとともに、樹状細胞を寛容性に導くことができる。私は添加剤による化学架橋を用いることなく、MANとOVAを自発的に組織化させてナノ粒子化する方法を発明した。
このナノ粒子は、体外実験に、樹状細胞を標的し、抗原を効率的に樹状細胞に送達した。それにより、効率的に寛容性樹状細胞と制御性T細胞を誘導し、抗炎症性サイトカインの分泌を上られた。このナノ粒子は、喘息アレルギーマウスに対してアナフィラキシー応答を誘起せず、また抗OVA-IgEに対する反応性は検出限界以下であり、優れた「安全性」を有していた。MANによりOVAを高効率で樹状細胞に送達し、かつ高効率に制御性T細胞を誘導できた。本ナノ粒子は製造に際して、添加剤による化学架橋が不要のため、OVAのペプチド配列は無傷のまま残すことができる。これは制御性T細胞の効率的な誘導に貢献していると考えられる。私はこのナノ粒子が喘息アレルギーモデルマウスにおいて、従来の素抗原よりも「高い治療効果」を示すことを明らかにした。抗OVA-IgEの産生を抑制し、肺洗浄液中の好中球、好酸球の数と炎症性サイトカインの濃度を抑えた。肺組織切片の染色も高い治療効果を示した(特許出願済み、論文投稿中)。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Specific adsorption of a β-lactam antibiotic: In vivo by an anion-exchange resin for protection of the intestinal microbiota2021

    • Author(s)
      Li S., Yakabe K., Zai K., Liu Y., Kishimura A., Hase K., Kim Y.G., Mori T., Katayama Y.
    • Journal Title

      Biomaterials Science

      Volume: 9(21) Issue: 21 Pages: 7219-7227

    • DOI

      10.1039/d1bm00958c

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] イオン交換樹脂を用いたβ-ラクタム抗生物質 からの腸内細菌叢の保護2021

    • Author(s)
      Shunyi Li
    • Organizer
      第37回日本DDS学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Specific adsorption of a β-lactam antibiotic in vivo by an anion-exchange resin for protection of the intestinal microbiota2021

    • Author(s)
      Shunyi Li
    • Organizer
      第43回日本バイオマテリアル学会大会&第8回アジアバイオマテリアル学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Gut Microbiome Protection by Using Antibiotic Capturing Ion-exchange Resin2020

    • Author(s)
      李 順怡(LI SHUNYI)
    • Organizer
      第69回高分子学会年次大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi