• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マウスうつ病モデルでの前頭前皮質の樹状突起ミトコンドリア変化と機能的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 20J21853
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 48030:Pharmacology-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

沼 知里  神戸大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsストレス / 抑うつ / 神経細胞萎縮 / ミトコンドリア
Outline of Research at the Start

社会から受ける過度のストレスは抑うつや不安亢進などの認知情動変容を生じ精神疾患のリスク因子となる。高次脳機能に重要な内側前頭前皮質における神経細胞や神経回路の機能異常が認知情動変容に重要であると考えられるが、その分子細胞生物学的基盤として重要な神経細胞内で生じる細胞内小器官の機能形態変化や分子の機能変化は殆ど分かっていない。本研究はマウスに社会ストレスを与えるマウスうつ病モデルを用い、神経細胞の機能形態変化と関連する細胞内小器官の変化について、その実態や分子機序、認知情動変容における意義を明らかにすることを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

社会や環境から受けるストレスは抑うつや不安などの情動変容を引き起こし精神疾患のリスクとなる。これまでマウスうつ病モデルである反復社会挫折ストレスモデルにおいて内側前頭前皮質の神経細胞萎縮が情動変容の基盤であることが明らかにされてきたが、その病態的意義や分子・細胞内メカニズムは明らかにされていない。本研究はストレスによる神経細胞萎縮の機能的意義および組織学的基盤を明らかにすることを目的とする。
ストレスによる神経細胞機能変化を明らかにするためマイクロプリズムと二光子顕微鏡法を合わせた内側前頭前皮質の生体内イメージング技術を確立し、反復社会挫折ストレスへの曝露に伴う神経活動変化を調べた。結果、内側前頭前皮質深層の錐体細胞が神経活動の減弱と細胞間同調性の低下を示すこと、活動の減弱はうつ様行動を示すストレス脆弱性群でのみ生じることを見出し、ストレスが内側前頭前皮質深層の定常的な活動低下を通じて情動変容をもたらすことが示唆された。
並行して神経細胞萎縮を担う細胞内微細構造変化や分子変化を明らかにするため膨張顕微鏡を用いた超解像イメージングを確立し、ストレスが樹状突起形態変化とシナプス退縮に伴い樹状突起内ミトコンドリアの形態変化をもたらすことを見出した。分子基盤をシナプス分画のプロテオミクス解析により調べ、ミトコンドリアや代謝に関連する分子群の発現が抑制される一方、一部の個体ではミトコンドリア機能に携わる分子群の発現上昇が生じストレス抵抗性に関連することを明らかにした。さらにミトコンドリア分子に作用する薬剤を用いて、ミトコンドリアの機能構造変化に起因するシグナル伝達を介しシナプス退縮やうつ様行動が誘発されることが示唆された。これらの知見はミトコンドリア機能構造変化が興奮性神経細胞の萎縮と定常的活動低下を介しストレスによる情動変容をもたらすことを示唆する。今年度中に論文を投稿する予定である。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Stress-induced sleep-like inactivity modulates stress susceptibility in mice2020

    • Author(s)
      Nagai Midori、Nagai Hirotaka、Numa Chisato、Furuyashiki Tomoyuki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Issue: 1 Pages: 19800-19800

    • DOI

      10.1038/s41598-020-76717-8

    • NAID

      120006950335

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] マウスの社会ストレスは前頭前皮質錐体神経細胞の樹状突起消失に先行して細胞内変性を誘導する2022

    • Author(s)
      沼 知里、永井 裕崇、永井 碧、山下 朋美、川島 祐介、大野 伸彦、片岡 洋祐、三森-清末 優子、加藤 太朗、古屋敷 智之
    • Organizer
      NEURO2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] マウスの社会ストレスは前頭前皮質錐体神経細胞の樹状突起消失に先行して細胞内変性を誘導する2021

    • Author(s)
      沼 知里、永井 裕崇、永井 碧、大野 伸彦、三森-清末 優子、片岡 洋祐、古屋敷 智之
    • Organizer
      第43回 神経科学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ストレス感受性におけるシナプス性ミトコンドリア制御の役割2021

    • Author(s)
      沼 知里、永井 裕崇、永井 碧、山下 朋美、川島 祐介、大野 伸彦、片岡 洋祐、三森-清末 優子、加藤 太郎、古屋敷 智之
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] マウスの社会ストレスは前頭前皮質錐体神経細胞の樹状突起消失に先行して細胞内変性を誘導する2020

    • Author(s)
      沼 知里、永井 裕崇、永井 碧、大野 伸彦、三森-清末 優子、片岡 洋祐、古屋敷 智之
    • Organizer
      第94 回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi