• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アデリーペンギンの採餌行動から推定する南極沿岸域のオキアミ3次元空間分布

Research Project

Project/Area Number 20J22632
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 63010:Environmental dynamic analysis-related
Research InstitutionThe Graduate University for Advanced Studies

Principal Investigator

渡邊 日向  総合研究大学院大学, 複合科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords南極 / アデリーペンギン / ペンギン / オキアミ / 三次元潜水行動 / 採餌行動
Outline of Research at the Start

本研究は、海氷環境の変動が南極生態系の高次捕食者であるペンギンにどのような影響を与え得るかその応答プロセスを明らかにするために、さまざまな海氷状況でのペンギンの採餌行動を比較する。ペンギンに行動記録計を装着し得られる採餌行動に関するデータ(3次元潜水行動や捕食行動)を解析することで、今まで情報のなかった海氷下のオキアミの分布動態の推定を試みる。そして最終的に、海氷環境の変動がオキアミの分布動態を介してペンギンの採餌行動に与える影響を評価する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、さまざまな海氷状況下におけるペンギンの採餌行動を比較することで、海氷環境の変動が南極生態系の高次捕食者であるペンギンにどのような影響を与え得るかその応答プロセスを明らかにすることである。ナンキョクオキアミはペンギンの主な餌生物であり、分布や密度は海氷状況と密接に関わっていると考えられる。そのため、海氷状況の変化がオキアミの分布変化を介してペンギンの採餌行動に影響を与えている可能性がある。そこで本研究では、ペンギンの採餌行動(三次元潜水経路および捕食イベント)の変化を指標として海氷下のオキアミの分布動態の推定を試みることを具体的な目的としている。
計画の最終年度である今年度は、ペンギンの頭部と背部に装着した2種類の加速度計から得られた加速度データおよび動物装着型ビデオロガーから得られた映像データを用いて、捕食イベントを抽出する方法を確立した。また、確立した方法を別種ペンギンの採餌行動 (潜水経路と遊泳速度のデータ)に適用する解析も別途行った。
アデリーペンギンは定着氷上に生じた海氷の割れ目であるタイドクラックやリード (13箇所)を採餌場所として利用しており、総捕食イベント数や捕食速度(単位時間あたりの捕食イベント数)は採餌場所ごとにばらつきがあった。海氷状況の違いに着目すると、総捕食イベント数および捕食速度の平均値はリードの海氷状況で高い傾向だった。潜水経路データから、潜水開始点から捕食イベントまでの水平距離(海氷下のオキアミ分布位置)を比較すると、タイドクラックよりリードにおいて、海氷の割れ目から近い位置にオキアミが分布していたと推定された。このことは、潜水時間に限りのあるペンギンにとって、リードは効率よくオキアミを捕食できる海氷状況の採餌場所であり、このような採餌場所の海氷状況の違いに伴うオキアミの分布変化がペンギンの採餌行動に影響を与えることが示唆された。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] King penguins adjust their fine-scale travelling and foraging behaviours to spatial and diel changes in feeding opportunities2023

    • Author(s)
      Watanabe Hina、Shiomi Kozue、Sato Katsufumi、Takahashi Akinori、Handrich Yves、Bost Charles-Andre
    • Journal Title

      Marine Biology

      Volume: 170 Issue: 3 Pages: 29-29

    • DOI

      10.1007/s00227-022-04170-4

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fine-scale biologging reveals penguin-krill interactions under Antarctic fast-sea ice2023

    • Author(s)
      Hina Watanabe, Junichi Takagi, Akinori Takahashi
    • Organizer
      50th ANNUAL MEETING OF THE PACIFIC SEABIRD GROUP
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] King penguins adjust their fine-scale travelling and foraging behaviours to spatial and diel changes in feeding opportunities2022

    • Author(s)
      Hina Watanabe, Kozue Shiomi, Katsufumi Sato, Akinori Takahashi, Yves Handrich, Charles-Andre Bost
    • Organizer
      10th SCAR OPEN SCIENCE CONFERENCE
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] King penguins adjust their fine-scale travelling and foraging behaviours to spatial and diel changes in feeding opportunities2022

    • Author(s)
      Hina Watanabe, Kozue Shiomi, Katsufumi Sato, Akinori Takahashi, Yves Handrich, Charles-Andre Bost
    • Organizer
      The 13th Symposium on Polar Science
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 南極の海氷下で採餌するアデリーペンギンの三次元潜水行動解析2021

    • Author(s)
      渡邊日向、高木淳一、高橋晃周
    • Organizer
      第17回日本バイオロギング研究会シンポジウム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 3-D dive paths of foraging Adelie penguins under Antarctic fast sea-ice2021

    • Author(s)
      Hina Watanabe, Junichi Takagi, Akinori Takahashi
    • Organizer
      The 12th Symposium on Polar Science
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 定着氷下におけるアデリーペンギンの三次元潜水行動2021

    • Author(s)
      渡邊日向, 高木淳一, 高橋晃周
    • Organizer
      第 68 回日本生態学会大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi