• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腸内環境理解に基づく新規マラリア感染防御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20J40296
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 49040:Parasitology-related
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

谷口 委代  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 特別研究員(RPD)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsマラリア / ネズミマラリア原虫 / 腸内細菌 / 脳マラリア / Plasmodium berghei ANKA / 腸内細菌叢 / 腸内環境
Outline of Research at the Start

マラリア感染への腸内細菌の関与は、国際的に非常に注目されており、近年、報告がなされているが、腸内細菌がどのようにマラリア感染病態に影響を与えているのか、その詳細に関してはほとんど分かっていない。また、感染により消化器症状、小腸病変、粘膜バリアーの損傷、腸内細菌叢の劇的な変化が起こるマラリア感染では、腸内細菌だけではなく、他の要素を含む腸管腔内の環境に影響を与える複数因子の関与が想定される。本研究では、腸内細菌を含む腸内環境制御の有効性を示し、新規マラリア感染防御機構の解明を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

マラリア感染への腸内細菌の関与は国際的に非常に注目されており、近年、報告がなされているが、腸内細菌がどのようにマラリア感染病態に影響を与えているのか、その詳細に関してはほとんど分かっていない。また感染により消化器症状、小腸病変、粘膜バリアーの損傷、腸内細菌叢の劇的な変化が起こるマラリア感染では、腸内細菌だけではなく、他の要素を含む腸管腔内の環境に影響を与える複数因子の関与が想定される。本研究では、腸内環境理解に基づく新規マラリア感染防御機構を解明することを目的としている。本年度は、昨年度に引き続き、これまでに得られている結果および腸内環境に影響を与えることが報告されている因子のうち、抗生剤を用いて検討を行った。抗生剤を2週間、自由飲水投与することにより腸内細菌叢を顕著に変化させたC57BL/6マウスにPlasmodium berghei ANKA株(PbA)を感染させると、脳浮腫および血液脳関門の破綻が有意に軽症化して、7~8割のマウスが脳マラリアによる致死を回避する。抗生剤で変化させた腸内細菌叢が免疫系に与える影響について検討を行い、抗生剤投与群において、脳へのCD8+T細胞含む白血球浸潤が顕著に減少していることを明らかにした。また次世代シーケンサーを用いた菌叢解析により特定した2菌種を、無菌マウスに定着させてPbA感染を行うことにより、脳症状時期が明らかに前後することが観察された。腸内細菌により脳症状の発症時期が制御される可能性が示唆されたことから、今後、引き続き無菌環境下でノトバイオートの研究を進めて、より詳細な作用機序の解明を試みる。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The role of autonomously secreted PGE2 and its autocrine/paracrine effect on bone matrix mineralization at the different stages of differentiating MC3T3-E1 cells2020

    • Author(s)
      Suzuki Hiraku、Ohshima Noriyasu、Tatei Kazuaki、Taniguchi Tomoyo、Sato Seiichi、Izumi Takashi
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 524 Issue: 4 Pages: 929-935

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.01.120

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 抗生剤投与により変化した腸内細菌叢はC57BL/6Nマウスにおける実験的脳マラリアを軽症化させる2022

    • Author(s)
      谷口 委代、宮内 栄治、川端 麗香、西山 正彦、白藤 梨可、久枝 一、大野 博司、富田 治芳、鈴木 宏志
    • Organizer
      第91回日本寄生虫学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Altered gut microbiota by antibiotics administration ameliorates experimental cerebral malaria in C57BL/6N mice2022

    • Author(s)
      Tomoyo Taniguchi, Eiji Miyauchi, Reika Kawabata-Iwakawa, Masahiko Nishiyama, Rika Umemiya-Shirafuji, Hajime Hisaeda, Hiroshi Ohno, Haruyoshi Tomita, Hiroshi Suzuki
    • Organizer
      15th International Congress of Parasitology
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi