• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

16・17世紀イエズス会におけるトマス・アクィナス倫理学の受容とその現代的意義

Research Project

Project/Area Number 20K00027
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

桑原 直巳  筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授 (20178156)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsイエズス会霊性 / トマス・アクィナス / 秘跡論 / 徳倫理学 / トミズム / トレルチ / マッキンタイア / 岩下壮一 / 枢要徳 / イエズス会教育 / 人格主義生命倫理学 / スグレッチャ / イエズス会 / トミズム受容 / 倫理学 / 後期スコラ学 / キリシタン
Outline of Research at the Start

トマス倫理学の現代的意義を示すことを目指している。その際、特に(1)いわゆる「キリシタン時代」の日本を含む16・17世紀の草創期のイエズス会が受容したトミズムと、その直面した時代における社会および文化との「対話」の様態を明らかにする。次いで、ここから得られた知見をもとに、(2)カトリック教会内部のみならず、広く「現代社会」全体に対する「対話」という文脈において、トマス倫理学が有しうる現代的意義を示すことを試みる。

Outline of Annual Research Achievements

研究の進展に伴い、研究計画調書における研究内容(2)の「現代社会におけるトマスおよびトミズムの意義について」の研究に力点を置く方向に研究活動を展開している。
小項目(2-1)「 現代カトリック教会内部におけるトマスおよびトミズム受容の展開」に関して、トマスの秘跡論の現代的意味を明らかにする研究発表および論文の発表を行っている。論文としては「 res et sacramentum――トマス・アクィナス秘跡論の現代的意義――」を発表した。また
小項目(2-2) 「カトリック世界を越えたトマス倫理学の現代的意義」に関しては、現代哲学者の中で「トミズム的実在論」の立場をとるA・マッキンタイアの思想の検討、および近代プロテスタント神学者トレルチとトマスとの関係についての解明を進めている。マッキンタイアに関して「研究は昨年度において成果を論文化した。
今年度はマッキンタイア研究の成果を論文「A・マッキンタイア『誰の正義?どぼ合理性?』におけるヒューム」として発表している。また、トレルチ研究については「E.トレルチ『社会教説』におけるプロテスタンティズム」として清泉女子大学人文科学研究所紀要に刊行予定である。トレルチ研究は、プロテスタント神学とトマスとの関係について扱う予定の中世哲学会大会におけるシンポジウム(2024年に開催予定)に向けての予備的な研究である。今年度は、マッキンタイア研究、トレルチ研究共にトミズムと対比的な思想を扱う部分について論じている。
聖心女子大学の加藤和哉氏を研究代表者とする科研と連動して、岩下壮一におけるトミズム受容の意味について解明する研究も進めている。日本カトリック神学会・日本カトリック教育学会においてそれぞれ岩下壮一を対象とする研究成果の発表を行った。この成果は次号のカトリック神学会誌に論文として掲載されることが決定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実績概要に示したとおり、研究成果を順調に発信することができている。コロナウィルス問題も一段落したため、資料収集・研究発表のための出張も再開している。

Strategy for Future Research Activity

コロナウィルス問題も一段落したので、可能な限り精力的に資料収集・研究発表に赴きたい。
現在のところ、中世哲学会大会におけるシンポジウムの提題、日本カトリック神学会などで研究成果の発表を予定している。また、日本倫理学会、中世哲学会などの関連諸学会に出向いて、関連する研究者と情報交換・資料収集を行いたい。
国内では京都の聖トマス学院、さらに状況が許せばバチカン等に資料収集に赴きたいと考えている。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] A・マッキンタイア『誰の正義?どぼ合理性?』におけるヒューム2024

    • Author(s)
      桑原直己
    • Journal Title

      筑波大学哲学・思想専攻 『哲学・思想論集』

      Volume: 49 Pages: 87-109

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] res et sacramentum――トマス・アクィナス秘跡論の現代的意義――2023

    • Author(s)
      桑原直己
    • Journal Title

      上智大学神学部編『カトリック研究』

      Volume: 92 Pages: 5-65

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] E・トレルチにおける「絶対的自然法」と「セクト類型」2023

    • Author(s)
      桑原直己
    • Journal Title

      筑波大学哲学・思想専攻 『哲学・思想論集』

      Volume: 48

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] E・トレルチのキリスト教的社会思想観とカトリシズム2023

    • Author(s)
      桑原直己
    • Journal Title

      筑波大学倫理学研究会編『倫理学』

      Volume: 38

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] トマス・アクィナスの悔悛論と現代カトリック秘跡神学2022

    • Author(s)
      桑原直己
    • Journal Title

      日本カトリック神学会編『カトリック神学会誌』

      Volume: 33

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] マッキンタイアにおける文化伝統間の対決―『誰の正義?どの合理性?』におけるトミズムまでの道―2022

    • Author(s)
      桑原直己
    • Journal Title

      筑波大学哲学・思想専攻 『哲学・思想論集』

      Volume: 47 Pages: 53-73

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] トマス・アクィナスの秘跡論と現代秘跡神学―霊印論を中心に―2022

    • Author(s)
      桑原直己
    • Journal Title

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      Volume: 43 Pages: 140-160

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世における「枢要徳」概念の展開―トマス・アクィナスを中心に―2021

    • Author(s)
      桑原直己
    • Journal Title

      中世思想研究

      Volume: 63 Pages: 43-55

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『美徳なき時代 After Virtue』再読2021

    • Author(s)
      桑原直己
    • Journal Title

      筑波大学哲学・思想専攻 『哲学・思想論集』

      Volume: 46 Pages: 51-68

    • NAID

      120007116906

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「人格主義生命倫理学」におけるトミズムと現代哲学2021

    • Author(s)
      桑原直己
    • Journal Title

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      Volume: 42 Pages: 87-99

    • NAID

      120007037442

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 岩下壮一による教会論の今日的意味2023

    • Author(s)
      桑原直己
    • Organizer
      日本カトリック神学会 第 35 回学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 「自らの信仰体験を語ること」と岩下壮一2023

    • Author(s)
      桑原直己
    • Organizer
      日本カトリック教育学会第47回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 岩下壮一研究序説 ―私(桑原)の現在から見た岩下へのアプローチ―2023

    • Author(s)
      桑原直己
    • Organizer
      聖心女子大学キリスト教文化研究所 近代日本カトリック思想第3回研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
  • [Presentation] "ex opere operato"と"res et sacramentum" ―秘跡論の課題とトマス・アクィナス―2022

    • Author(s)
      桑原直己
    • Organizer
      教父研究会例会 (Zoom)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 秘跡の頂点としてのエウカリスティア ――トマス秘跡論の現代的意義2022

    • Author(s)
      桑原直己
    • Organizer
      日本カトリック神学会 第 34 回学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 秘跡論におけるトマス・アクィナスと現代―悔悛の秘跡を中心に―2021

    • Author(s)
      桑原直己
    • Organizer
      日本カトリック神学会 第33回学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] イエズス会の霊性と教育―キリシタン時代日本における宣教と学校建設を支えたもの―2021

    • Author(s)
      桑原直己
    • Organizer
      西南学院大学博物館主催特別展「宣教師とキリシタン」連携講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 中世における「枢要徳」概念の展開──トマス・アクィナスを中心に──2020

    • Author(s)
      桑原直己
    • Organizer
      中世哲学会第69回大会シンポジウム連動報告
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 宣教師とキリシタン―霊性と聖像のかたちを辿って2021

    • Author(s)
      桑原直己他
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      西南学院大学博物館
    • ISBN
      9784910038407
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] イエズス会教育の歴史と対話2020

    • Author(s)
      桑原直己・島村絵里子編
    • Total Pages
      560
    • Publisher
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853240
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi