• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

キェルケゴールの日記―邦訳、出版と研究の試み

Research Project

Project/Area Number 20K00037
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

鈴木 祐丞  秋田県立大学, 総合科学教育研究センター, 助教 (90749623)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須藤 孝也  跡見学園女子大学, 文学部, 兼任講師 (30749809)
柳沢 貴司  東亜大学, 人間科学部, 教授 (40341250)
藤枝 真  大谷大学, 文学部, 教授 (80351245)
吉田 敬介  法政大学, 文学部, 講師 (50847720)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsキェルケゴール / 実存哲学 / 実存主義 / 宗教哲学 / キリスト教 / 日記 / デンマーク
Outline of Research at the Start

キェルケゴールは実名著作と仮名著作からなる著作活動を展開し、著作活動の戦略に関する省察を日記に書き込んだ。これまで哲学史では、キェルケゴールの思想は仮名著作の内容と同一視されることがほとんどだったが、日記の解釈を基点に著作活動を捉えるところにはじめて彼の思想の全体像が理解されるはずである。本研究は、日記を活用したキェルケゴール研究を日本において本格的に起動するものである。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、(1)キェルケゴールの日記を邦訳、出版することで日記へのアクセス性を高めること、(2)日記を活用したキェルケゴール研究を日本において本格的に起動し、キェルケゴールの思想の全体像を浮かび上がらせること、(3)その研究成果を広く発信することで、より精密なキェルケゴール理解を一般化させることである。(1)から(3)の目的の達成のために、11名の研究者が協働し、5つの分会を組織して研究を進めている。
(1)に関しては、キェルケゴールの日記全体の35%程度を邦訳し、計5巻のシリーズとして以文社より刊行する予定である。第1分会が第1巻を担当し、第2分会が第2巻を担当、以下同様に第5分会が第5巻を担当する形である。未始動の第5分会をのぞいて、おおむね2022年度までに、各分会は、担当範囲の日記項目を評価して邦訳版に収録すべき項目を選出する作業を完了した。
2023年度以降の作業の中心は選出した項目の邦訳であるが、各分会について、①分会メンバーによる邦訳の作成→②分会長による邦訳のチェック→③監訳者(須藤)による邦訳のチェック→④監訳者(鈴木)による邦訳のチェック、という流れを取る。
第1分会では2023年度中に①が完了し、②を進めた。第2・3分会は①を進めた。第4分会は①を完了した。第5分会はその他の分会の作業が完了した段階で始動する予定であり、現段階では未始動である。
(2)と(3)に関しては、本研究に携わる11名の研究者は、①、②の作業を通じて得られた知見を活用し、それぞれの専門領域において、研究活動を進めた。その結果、キェルケゴールに関する新しい理解がいくつかもたらされ、研究論文、単行本や学会発表の形で公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初は2025年3月末までに全分会の作業を完了させ、すべての邦訳原稿をまとめて出版社に引き渡す予定だったが、諸事情により予定通り作業を進めることが困難なメンバーが出てきた。そこで分会ごとに行程を組み直し、あわせて出版社への原稿引き渡しの予定時期も後ろ倒しすることにした。

Strategy for Future Research Activity

「研究実績の概要」に記載の邦訳プロセス①~④について、分会ごとに次のようにスケジュールを組んでいる(明記した年月までに当該作業を終了させる)。第1分会:①2023年3月末→②2024年9月末→③2024年12月末→④2025年3月末。第2分会:①2024年7月末→②2025年3月末→③2025年6月末→④2025年9月末。第3分会:①2024年9月末→②2025年3月末→③2025年6月末→④2025年9月末。第4分会:①2025年3月末→②2025年9月末→③2025年12月末→④2026年3月末。第5分会:①2025年9月末→②2026年3月末→③2026年6月末→④2026年9月末。
このスケジュールを遵守できるように、分会ごとのミーティングを三か月に一度程度開催する。また分会長ミーティングを半年に一度程度開催する。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (26 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (12 results) (of which Open Access: 9 results,  Peer Reviewed: 9 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] キェルケゴールの実存思想から見る現代の教育2023

    • Author(s)
      森田美芽
    • Journal Title

      大阪キリスト教短期大学 紀要

      Volume: 第64集 Pages: 33-53

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] カフカとキェルケゴール――実存の狂気と、この世界への愛2023

    • Author(s)
      鈴木祐丞
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 51-17 Pages: 210-223

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Individuality and Equality of Others in Kierkegaard's Works of Love2022

    • Author(s)
      小林 弥那美
    • Journal Title

      Journal of religious studies

      Volume: 96 Issue: 1 Pages: 25-49

    • DOI

      10.20716/rsjars.96.1_25

    • ISSN
      0387-3293, 2188-3858
    • Year and Date
      2022-06-30
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 行き過ぎた「反省」を撤収させるということ2022

    • Author(s)
      木瀬 康太
    • Journal Title

      Kierkegaard Studies

      Volume: 2022 Issue: 20 Pages: 1-16

    • DOI

      10.57316/kierkegaard.2022.20_1

    • ISSN
      2186-4993, 2758-0563
    • Year and Date
      2022-05-05
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] キルケゴールにおける「修正するもの」概念の構成 既存体制への抵抗のための歴史的思考モデルとしての読解2022

    • Author(s)
      吉田 敬介
    • Journal Title

      実存思想論集

      Volume: 37 Pages: 131-146

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] キルケゴールにおける想像力論の展開2022

    • Author(s)
      須藤孝也
    • Journal Title

      人文・自然研究

      Volume: 16号 Pages: 75-82

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] キェルケゴールの<実存哲学>――<実存哲学>の系譜の構築へ向けて――2021

    • Author(s)
      鈴木祐丞
    • Journal Title

      東北哲学会年報

      Volume: 37号 Pages: 47-63

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ウィトゲンシュタインの「宗教的観点」――『論考』とトルストイ、『探究』とキェルケゴール2021

    • Author(s)
      鈴木祐丞
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: vol. 49-16 Pages: 150-164

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 『啓蒙の弁証法』から読むキルケゴールーー反知性主義か、啓蒙の自己省察か2021

    • Author(s)
      吉田敬介
    • Journal Title

      社会思想史研究

      Volume: 第45号 Pages: 85-103

    • NAID

      40022716427

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 隠された内面性から、外的世界との衝突へ――キルケゴールの「内面性」概念を再解釈する試み――2021

    • Author(s)
      吉田敬介
    • Journal Title

      哲學

      Volume: 第72号 Pages: 188-199

    • NAID

      130008040624

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] キルケゴールにおける想像力と信仰2021

    • Author(s)
      須藤孝也
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 第95巻(1)

    • NAID

      130008094874

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Kierkegaard lesen, gegen und mit Adorno ? Von der objektlosen Innerlichkeit zur Selbstbesinnung durch das Andere ?2020

    • Author(s)
      Yoshida Keisuke
    • Journal Title

      Danish Yearbook of Philosophy

      Volume: Advance Articles Issue: 1 Pages: 1-22

    • DOI

      10.1163/24689300-bja10012

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キェルケゴールのイロニー論の現代的意義:「人格」概念の再生に向けて2023

    • Author(s)
      木瀬康太
    • Organizer
      キェルケゴール協会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] キェルケゴールにおける芸術と信仰-プロティノスを顧みつつ-2023

    • Author(s)
      木瀬康太
    • Organizer
      日本宗教学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] キェルケゴールと、真理の実存的表現2023

    • Author(s)
      鈴木祐丞
    • Organizer
      東北哲学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 「主体性を問うことのアクチュアリティ――アドルノのキルケゴール受容からの一試論2023

    • Author(s)
      吉田敬介
    • Organizer
      法政哲学会第43回大会(シンポジウム:「キルケゴールを軸とした20世紀思想の比較検討」)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] キルケゴールにおける「修正」概念の構成――既成のものへの抵抗という歴史的思考モデルとしての読解2021

    • Author(s)
      吉田敬介
    • Organizer
      実存思想協会第37回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 「近代的「自我」の展開から見るキルケゴールの「自己」概念2021

    • Author(s)
      吉田敬介
    • Organizer
      キェルケゴール協会第21回学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 隠された内面性から、外的世界との衝突へ――キルケゴールの「内面性」コンセプトを再検討する試み――2020

    • Author(s)
      吉田敬介
    • Organizer
      日本哲学会第79回大会(臨時大会)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] キェルケゴールの<実存哲学>――<実存哲学>の系譜の構築へ向けて2020

    • Author(s)
      鈴木祐丞
    • Organizer
      東北哲学会第70回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] キェルケゴール美学私考-イロニーと良心-2024

    • Author(s)
      木瀬康太
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      北樹出版
    • ISBN
      9784779307379
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] キェルケゴール2024

    • Author(s)
      鈴木 祐丞
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480075994
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] グリーンランド(第四章「キリスト教宣教と伝統の改変」)2023

    • Author(s)
      須藤孝也
    • Total Pages
      408
    • Publisher
      藤原書店
    • ISBN
      9784865783957
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 〈実存哲学〉の系譜 キェルケゴールをつなぐ者たち2022

    • Author(s)
      鈴木 祐丞
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      9784065290170
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 自我の哲学史からみるキルケゴールの「自己」概念――「他なるもの」において自己認識する「私」モデルの構想(『モナドから現存在へ――酒井 潔 教授退職記念献呈論集』所収)2022

    • Author(s)
      吉田敬介(陶久明日香/長綱啓典/渡辺和典(編))
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      工作舎
    • ISBN
      9784875025405
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 人間になるということ2021

    • Author(s)
      須藤孝也
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      以文社
    • ISBN
      9784753103638
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi