A comparative study of indigenous myths and rituals in Canada, North America, Mexico and Latin America
Project/Area Number |
20K00073
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01030:Religious studies-related
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
谷口 智子 愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (00363911)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 武史 筑波大学, 人文社会系, 教授 (00294611)
岩崎 賢 神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (50587269)
笹尾 典代 恵泉女学園大学, 人文学部, 教授 (60308294)
山本 暢 帝京平成大学, 人文社会学部, 講師 (20815203)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 先住民 / 神話 / 儀礼 / シャーマニズム / 夢 / アチュアル族 / クリー族 / イロコイ族 / 先住民宗教 / ラコタ族 / カヤポ族 / アステカ族 / 供犠 / セレモニー / イニシエーション / クワウティンチャン / 性愛 / 暴力 / トラウマ / カナダ / 北米 / 中南米 / 神話・儀礼 |
Outline of Research at the Start |
カナダ、サスカチュワン州ホールレイク居留地の先住民クリー族の男性儀礼サンダンス、 女性儀礼ウーマンズ・セレモニーを中心に、アメリカ合衆国ラコタ(=スー族)の神話に由 来する七つの儀礼とウーマンズ・セレモニー全ての調査研究を行う。 本研究の目的は三つある。①北米、中南米の先住民の儀礼が構造的に似ていることを、アメリカ大陸を縦断的に比較宗教学の視点から研究する。②研究代表者が 実際に儀礼に参加する「体験者」として、その体験をどう理解、解釈するかという解釈学的プロセスを整理し、明らかにする。③それぞれの地域の「伝統の再創造」を現在進行形で考察する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本科研を始めたのが2020年だったが、当初から新型コロナウィルスの蔓延のため、一切の海外渡航調査ができなかった。また、それぞれの北米先住民族の調査地での宗教的儀礼なども行われていなかったため、研究代表者の谷口をはじめ、いずれの研究分担者も渡航調査できず、文献調査のみにとどまった。したがって、2年目、3年目もなかなか海外渡航調査が難しく、研究の進展か望めなかったため、これまでの実績としては、これまでの海外フィールドワーク調査と文献調査の集大成として、木村武史が、北米先住民研究の集大成、単著『北米先住民族の宗教と神話の世界: 歴史と文化交渉の観点から』(筑波大学出版会、2022年1月)を 上梓した。また、谷口智子が単著『タキ・オンコイ 踊る病ー16世紀ペルーにおけるシャーマニズム、鉱山労働、水銀汚染」(春風社、2023年1月)を上梓した。その意味では日本宗教学会等での発表や論文のみでなく、科研年度内に著作を二冊も書けたので、本科研の意味は大いにあったと思う。 ただ、全員が足並みを揃えて業績を出せたわけではないので、その点が今後の課題である。また、2022年度も誰も本科研を用いて海外調査にも行っていない。行ったのは、以前の調査結果を元にした文献研究である。2023年度は、研究分担者全員に最低一本ずつ論文を書いてもらい、本研究が終わった後に、一冊の著作として出版する計画を立てている。 後から追加登録した共同研究者の山本暢については、クリー族のネイティブソングの録音、再演をし、音源を編集してもらっている。その音源も2023年度末までにCDなど制作できればと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナウィルスの蔓延の影響で、それぞれの北米、中米、南米先住民族の調査地での宗教的儀礼などがほとんど行われていなかったため、2022年度も引き続き、海外渡航調査できず、研究代表者の谷口智子をはじめ、いずれの研究分担者も文献調査のみにとどまった。しかしながら、谷口智子と木村武史はそれぞれ単著で先住民宗教についての著作をそれぞれ一冊づつ上梓しており、その意味では概ね順調に進展していると言える。しかし、他の研究者(岩崎賢、笹尾典代)については、本務校の役職など多忙により、研究はあまり進展していないようである。その意味で全員が足並みを揃えられていない。研究代表者の谷口の力不足であると大いに反省している。日本宗教学会などで会う以外に、昨年度は特に研究発表会を設定していなかったため、このような状況に陥っていると反省している。2023年度は、少なくとも谷口と木村は夏季休暇にそれぞれ、エクアドルとカナダ及びアメリカ合衆国の先住民族を訪ねる現地調査を企画している。他の者は文献研究で行う予定である。いずれにしろ、2023年12月を目処に、各自が少なくとも今年の業績として論文を一本ずつ上げる計画をし、これまでの報告書として、一冊の本の出版を計画している。 また、後から追加した山本暢であるが、彼もカナダに渡航して先住民クリー属の音源を取る予定であったが、上記の状況で渡航が難しかったので、これまでに録音した音源にてネイティブソングを編集中である。山本の場合は論文の代わりにCDを製作する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年は谷口と木村が海外調査を行う。谷口はエクアドルの先住民族アチュアル族を訪ね、そのシャーマニズム、宗教儀礼、夢見、アマゾン森林保護の実態についてフィールドワークを行い、その世界観や神話、宗教儀礼の解釈を行う。それを年度末締切の論文にまとめる。また、木村はカナダ、アメリカ合衆国にまたがる先住民族ホデノショニ(イロクォイ)とディネ(ナヴァホ)の研究を行う(木村は本研究と個人の科研費を使用する予定)。 岩崎は、メキシコ、ナワ族の神話、儀礼の文献研究と、笹尾は日本の福島県相馬市の追い馬神事について論文を書く予定である。岩崎は体調不良、笹尾は本務校での業務が多忙なため、海外調査に行く状況が整っていないので、文献研究にて国内での調査を引き続き行う予定である。したがって彼らは旅費として使用せず、主に書籍代として予算を計上する。後から追加した研究分担者の山本暢については、これまで録音したクリー族のネイティブソングの音源を録音、再演し、それをCD制作するよう計画している。
|
Report
(3 results)
Research Products
(22 results)